来週1月23日は旧正月 | えふこんスタッフはいつも元気です!!

えふこんスタッフはいつも元気です!!

大阪鶴見花卉市場の仲卸です。
切花のWEB専門卸で、専門輸送業者を使いお客様のお店までお花を配達します。
エフコンスタッフが日々の出来事やお花の紹介、その他いろいろとBLOGにアップします。
覗いてみて下さい。

こんにちは山本です。


日本人の僕たちにはあまり馴染みの無い「旧正月」!毎年日付が違いますが、今年2012年は1月23日です。なぜここで旧正月の話かと言いますと、お花も近年輸入されたものが増加し、国内生産を脅かすほどとなっています。

このブログを熟読して頂ければ、それがどれほどのものか分って頂けると思います。

株式会社なにわ花いちばテクニカルアドバイザー「宇田明のウダウダ言います」http://ameblo.jp/udaakira/  

国内生産を脅かすとは言っても、無くてはならなくなっている輸入品。旧正月には関係国でお祭りなどが行われ、仕事もお休み、自国での花の需要増加や輸送便の減少などで、日本に入る荷物が減ってしまう訳でございます。


この旧正月に関係のある国と言えば

中国

韓国

台湾

タイ

以上の国から輸入される品目は来週の出荷分から約2週間のあいだ、通常よりも荷物の流通量が減少する可能性がありますので、ご注意ください。

シンガポールやマレーシアでも旧正月はありますが、聞いた話ではこの辺の国は華僑のビジネスマンが多いため、しっかり仕事をしてくれるので他ほどの影響がないとの事です。


中国⇒カーネーション、菊など

韓国⇒SPバラなど

台湾⇒オンシジューム、アンスリュームなど

タイ⇒デンファレなど


実際のところあまりお花の需要が無いこの時期ですので、大きな問題ではありませんが、お葬儀で必ず必要な方、ブライダルで品種の指定がある方などは早めのご確認をお願いいたします!!



おまけの画像

現在のGoogleトップページ


えふこんスタッフはいつも元気です!!
やっぱりGoogleはオシャレっす。

「18日のグーグルのトップページが、「西遊記」のアニメのロゴに設定されている。これは、このアニメを制作した万籟鳴、万古蟾の生誕112周年記念したもの。孫悟空、桃、如意棒などのイラアストがクリックすると動き出す仕掛けになっている。 万籟鳴、万古蟾の兄弟は、中国初のアニメ映画「鉄扇公主(てっせんこうしゅ)」(1941年公開)を製作。西遊記の中でも最も人気のあるエピソードの一つ。「鉄扇公主」は登場人物の牛魔王の妻・羅刹女のことを指す。」




F.CON (株)大阪鶴見花き取引機構
山本和義

F・CONホームページアドレス
http://www.f-con.co.jp


Facebookページアドレス 「いいね!」お願いします。
http://www.facebook.com/fcon.hana


新しいバレンタイン、はじまっています
えふこんスタッフはいつも元気です!!

フラワーバレンタインFacebookページ
http://www.facebook.com/flowervalentine?ref=ts