いえいえそれは可哀想 | Eye of the God ~神の眼~

Eye of the God ~神の眼~

現代における預言の言葉。黙示。
現代の常識、価値観では幸せになれない人たちへ。
新時代に合うものの考え方を紹介していきます。
あまりにも常識と違うので、戸惑われることでしょう。
でも、キリストはかつてこう言いました。
『耳のあるものは聞くがよい』。

iis2


 歌を忘れたカナリヤは うしろの山に捨てましょうか
 いえいえ、それは可哀想
 歌を忘れたカナリヤは 背戸の小藪に埋けましょうか
 いえいえ、それはなりませぬ
 歌を忘れたカナリヤは 柳の鞭でぶちましょうか
 いえいえ、それは可哀想
 歌を忘れたカナリヤは 象牙の船に銀のかい
 月夜の海に浮かべれば、忘れた歌を思い出す



 私がまだ幼少期。
 この歌は、怖い歌として記憶された。
 なぜそういう組み合わせになったのかは分からないがー
 私の思い出の中では、どこかで見てしまった 「会社員のお父さん風の男が、道端で倒れて動かない画像 (おそらく死んでいる)」 と、カナリヤの歌が、なぜかセットなのである。
 私の頭の中では、自分のお父さんが死んで動かなくなっている映像のバックに、この童謡が流れている、という感じで記憶が再生される。
 幼い頃、この記憶がプレイバックしたら、私は訳も分からず泣いて、お母さんに抱っこしてもらったような気がする。言葉で説明できなかったはずなので、母は私が何を思いだして泣いていたのかの実際を知ったら、きっとびっくりして気味悪がるだろう。
 私にとってこの童謡は、父の死を連想させるのである。


 幸いにも、我が父はバズーカー砲を撃ち込んでも死ななさそうな、豪放磊落な男でー
 私が歳を重ね、幼児から少年になる頃、「ああ、このオトンは簡単には死なんわ」 と理解でき、この歌を思い出して恐怖におびえることはなくなった。
 今じゃ全く平気で、思い出すと苦笑いが出てくる。


 童謡には、実はもともと 「恐ろしい歌詞」 であるものが少なくない。
 ここで色々挙げて、皆さんを怖がらせるのがこの記事の趣旨ではないので、やめとこう!
 特に、日本の童謡はやめとこう! (日本のは、飛びぬけて怖い…)
 ってことで、外国のならまだマシ、ということで 「マザーグース」 を引用してみよう。



 ●My mother has killed me (お母さんが私を殺した)


 My mother has killed me,
 My father is eating me,
 My brothers and sisters sit under the table,
 Picking up bury them under the cold marble stones



 お母さんが私を殺して
 お父さんが私を食べている
 兄弟たちはテーブルの下で私の骨を拾い
 冷たい大理石の下に埋めたの



 親の言うことを聞かない子供に対するいましめ、として作られた歌。
 でも、言うこと聞かないからって食べなくても…



 ●There was a man, a very untidy man (一人の男が死んだ)


 There was a man,a very untidy man,
 Whose fingers could no where be found
 to put in his tomb.
 He had rolled his head far underneath the bed:
 He had left his legs and arms lying
 all over the room.



 一人の男が死んだのさ
 すごくだらしの無い男
 頭はごろんとベッドの下に
 手足はバラバラ部屋中に
 ちらかしっぱなしだしっぱなし



 この歌も、片付けをきちんとしない子供へのいましめの意図で作られたがー
 どう見てもバラバラ殺人…



 もっと色々あるが、今日の記事の目的は怖い童謡を紹介することではないので、このヘンで。
 さて、ここでひとつ考えていただきたいことがある。
 どうして、優しい気持ちになるような童謡だけでなく、この手の 「怖い童謡」 も作られたのか?
 ひとつ、理由として考えられるのはー



 子供を怖がらせて、しつけするため


 こういうと、賛否あるだろうなとは思う。
 でも、私個人としては、子育てに 「恐れ」 を利用するのは決して悪くはない、と考える。
 たとえば、子どもに 「絶対にしてほしくないこと」 があるとする。
 でも、子どもは面白さや興味本位の遊び心が先に立つ上、「なぜそれがいけないか、場合によってはどんな恐ろしい結果になるか」 を想像する力に欠けている。
 優しく言い聞かせ続けても、残念ながら大人ほどの情報とそれに基づくシュミレーション力もないので、きっと自力では怖さを理解できない。かといって、実際を体験さすわけにもいかない。
 じゃあどうするしかないかというと、「怖がらせるのである」。
 火遊びをしてほしくないなら、「火遊びが怖くなるような歌を作る」。
 近くの森は、暗くなってから行くと迷子になったり、狼や熊に襲われる危険もあったりするなら、「夜の森は怖いぞ」 という歌にする。子どもが好奇心から気軽に夜の森に行かないためのストッパーである。
 私の小さい頃の話で言うと、夜遅くまで起きていたら 「子取り」 (人さらい) がやって来るぞ~と脅された。でも実は、私は親の言う 「子取り」 を、お空を飛ぶ 「小鳥」 と勘違いして話を聞いていたので、怖くなくてこのしつけが 「全く無意味だった」 ことは内緒である。

 

 スピリチュアル脳になってしまった人の中には、たとえ目的を達するのに有効でも 「子育てに恐れをつかうのを肯定するとは!」 と反発する人もいることだろう。
 でも、それは 「きれいごと」 である。
 こどもを死なせず、大人に育て上げるためには、多少 「恐れ」 の世話になるのは仕方がないとと考える。「怖さ」 を教えないで、どうやって車に、道路に飛び込まない子どもに育てることができるのか?


 
 皆さんは恐れを悪者と考えやすいがー
 恐れは、愛と直結している。



 たとえば、私は幼少時に、サラリーマン風の男が道端で倒れて死ぬ絵か映像を見たらしく、それがトラウマのようになっていた。その後、思い出しちゃ泣いていた。
 もちろん、それを思い出すトリガーは、当時よく聞いていたカナリヤの歌だった。
 今から思えば、確かに子ども心に嫌な記憶だったけれど、いいこともあった。

 

 その怖い記憶のおかげで、こう思えたことも確かである。
 お父さんに、絶対に死んでほしくない。
 いつまでも、元気でいてほしいー。



 失う恐れを体験したことで、逆にそれが 「お父さんを守りたい」 という原動力となった。
 そこから発展して、愛する人や大好きな人を失うというのがどんな気持ちか、嫌だけど分かった。だから、そんなことが起きないように僕が全力で守るんだー。
 幼い私に、そのような決心めいたものが宿ったことも事実である。
 恐れがあるからこそ、その恐れを乗り越えよう、という強い気持ちが生まれる。
 恐れがあるからこそ、何かを失った時の痛みや悲しさを想像し、理解することができる。
 その理解のおかげで、自分にとって本当に大切なものが何か、に思い至る。



 私は小学生の頃、ある人をからかい半分で傷付けた。
 いつも笑顔で温和な人だったので、その人が怒っている姿など想像できなかった。
 だから、私は何も怖くなかった。安心して、その人物の悪口を言った。
 すると、ある時点で、相手の顔がめっちゃ歪んだ。
 初めて見る怖い表情に、私はひるんだ。
 普段の優しい声からは想像もつかない大きく怖い声が出、私は暴力を振るわれた。
 今なら、親や教師やPTAがしゃしゃり出てきて問題になるのだろうが、昭和50年代前半のことで、時代的にまだ大らかだった、先生のビンタとか、当たり前のような時代だった。
 私は、打ちのめされた。怖くて大泣きした。
 この時ほど、他人を恐れた時はない。
 でも、私は学習した。こういうことを人に言ったら、人を怒らせる。場合によっては大変なことになる、ということ。他者との距離感をつかむという点で勉強になった。
 その時の経験が、その後の私の人との向き合い方に大きな影響を与えている。

 

 「恐れ」 は、決して敵ではないし、この世に要らない要素ではない。無くすべきではない。
 うまく利用すれば、教育的効果も期待できると同時に、「愛」 へと直結する。
 なぜなら恐怖は、怖いからこそ大事なものを守ろうとするエネルギーを生じさせてくれる。
 そして、動物もそうだが、本能的恐怖は命を脅かす脅威から身を守ることの大切さを身に付けさせてくれる。恐怖という言葉にべっとりと付いてしまった良くない 「イメージ」 のせいで、スピリチュアル住人にはすこぶる評判が悪いのがこの 「恐れ」 である。
 マザー・テレサは愛の反対語を 「無関心」 と言ったが、奇跡のコースという教えでは 「恐れ (つまり恐怖)」 であると言った。そういう場合もあるかもしれないが、基本的に恐れは愛の敵ではなく、補強さえし得る仲の良い間柄であって、その点で奇跡のコースの理論は甘い。

 

 イメージばかり先行して嫌われるのが 「恐れ」 の感情であるがー
 その用い方次第では、他を大事にすることを覚えさせてくれ、守ることを決意させてくれる。
 生き物が寿命まで生存し抜くためにも、必須な感情要素なのである。







 【業務連絡のコーナー】

①テラの新たな活動の方向性 『Native Japanese』 発足!

ntjp

 【Native Japanese とは?】

 私たちの先代が伝えたかった想いを皆で共有していくチームです。
 素朴な自然崇拝の思想を、今の時代に合わせたやり方でシェアしていきます。
 私、テラとアルケミストyumeziで提供する、可能性未知数の仲間チームをつくっていきたいと思います。まず、その取り組みのとっかかり、第一段階として 「発達障害は新たな時代では障害ではない!」を、世に浸透させるべく声を上げていきたいと思います。
 以下のどれかに、少しでも魂にかすった方からの参加をお待ちしています!


 ①我が子が発達障害だと診断が降されたマミー達。
 ②教育者の立場に立ち発達障害だと認定を受けてしまった子供たちと関わっている賢者のタマゴ。
 ③本当の母性を知りたい素朴な探求者。
 ④クロス(縦軸・横軸)の視点からシンボルからの伝達を拾いたい冒険者。


 ご登録いただいた方に、私から5回の無料ステップメール (メルマガ) が届きます。

 【会の発足の経緯・意義について】 http://ameblo.jp/lovearth8yumezi/entry-12131870882.html

 【情報詳細・お申し込みに関して】 http://www.reservestock.jp/subscribe/47650



②東京・特別トークライブ

 『ヨウトマケの唄』

ytmku

 【日時】 2016年3月20日 (日) 12:00 開場 12:30~16:30

 【場所】 アットビジネスセンター渋谷東口駅前302号室

 【参加費】 お一人様8,000円 (懇親会費用別途)

 【募集人数】 15名限定

 【申し込みフォーム】 http://form1.fc2.com/form/?id=52a95003bf232f2f



③札幌トークライブ&小人数グループセッション
 
 第一部 トークライブ 「絶望と希望のメッセージ」
 3月13日 日曜日
 13:30~16:00 (受付 13:15~)
 参加費 4,000円 


 第二部 少人数グループセッション 「そうだ!テラさんに聞いてみよう!!」
 3月13日 日曜日
 17:00~20:00 (受付 16:45~)
 参加費 8,000円 (限定10名)


 【場所】 会場 「スペース 宙(そら)」 地下鉄東西線 円山公園駅より徒歩8分

 【詳細情報】 http://ameblo.jp/meari0501/entry-12124387888.html

 【申し込みフォーム】 https://ssl.form-mailer.jp/fms/762b3074416336


spl

④スピリチュアルTV、いつもご視聴ありがとうございます!

 次回は3月16日 (水) 朝8時です。
 最新の録画分はこちら。





⑤二冊目となる著書が、発売中!

 『宇宙が教えてくれた 幸せになるお告げ』 アマゾンでも買えます!

sno


 賢者テラからこの冬、最高のクリスマスプレゼントをあなたに!
 辛らつだけど、愛がある、そして面白い。賢者テラ・ワールド全開!  
 人生はオセロゲームの途中、「この世ゲーム」の醍醐味を味わい尽くせ!
 『宇宙シナリオからのメッセージ』 (日本文芸社刊) で衝撃のデビューを果たした、人気スピリチュアル作家、賢者テラの第2弾。
 絶望と希望という真逆の両側面から、この世で幸せになる方法を教えるメッセージ集。
 生きづらさを感じているすべての人に、超おすすめ、宇宙の真理がわかり、生きる喜びと勇気が湧いてくる、極上のスピリチュアル的幸福論。
 笑いと体験を交え、冷静で熱い人生の応援エールを送ります。
 あなたの絶望も、きっと希望へと変わる!


 日本文芸社刊・定価 1.404円
 ご予約・ご注文はこちらから↓


http://www.amazon.co.jp/dp/4537261331/#_swftext_Swf


⑥賢者テラ・大阪定期講座、常時受講者受付中!

 『スピ・テラ (寺) 小屋』

sptk

 【内容紹介】

 テラさんからのメッセージ発信や質疑応答に留まらず、講座参加者のみなさんお一人お一人にアウトプットしていただく 「公開セッション型セミナー」 です。

 脱・その時だけ気持ちいいスピリチュアル
 脱・分かった気分になるスピリチュアル
 脱・どうしていいかわからないスピリチュアル


 いつ始められても、途中やすまれても大丈夫!あなたのペースでお受けいただけます。


 【開催日・時間】 毎月どこかの土日 14時-17時 ※2月は、27日 (土) です。

 【場所】 新大阪駅構内・タリーズコーヒー
 
 【参加費】 毎月10,000円

 【お申し込み】 ryoushinkai★gmail.com までお名前、電話番号を明記してメールを。

 ※上記アドレスの★を@に変えて使用してください。


⑦賢者テラが、過去に出版した小説を復刊させよう!

 テラが今のようになる前、チャネリングによって書いた小説があり、出版していました。
 しかし当時は私も無名で、内容は本当に面白いのですが結局売れず、廃版となりました。
 私が今のようになって、トークライブへ行く先々でこの本を欲しがられますがー
 作者の手元にも、ほとんど残っていません。
 この物語を、このまま埋もれさすのも惜しい。そこで、皆さんにお願いがあります。
 以下のサイトにて、投票いただきたいのです。


 『復刊ドットコム』

 → http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=56653

 皆様の、清き一票をよろしくお願いいたします!

 ※現在、443票です!

Eye of the God ~神の眼~-asnmk



哲学・思想 ブログランキングへ

 にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアルメッセージへ

にほんブログ村

精神世界