◆鮭とコロコロ野菜のソテー◆ | ◆ ◇ ◆ 海 風 の 吹 く 丘 ◆ ◇ ◆

◆ ◇ ◆ 海 風 の 吹 く 丘 ◆ ◇ ◆

元々は、釣った魚のレシピ集♪で、レパートリーが 増えるかどうかは 釣りの上達次第!という何ともまぁ 不安定な要素満点のブログでしたが、最近、中々、釣りに出かけられず、釣魚以外のレシピでやってまぁ~す。ただし、更新自体が、不安定?!(*'ω'*)


★-+-+-★ お手軽クッキングレシピ集  鮭とコロコロ野菜のソテー ★-+-+-★


◆ ◇ ◆ 海 風 の 吹 く 丘 ◆ ◇ ◆


鮭、パプリカ、キュウリ、シメジ、大根おろしの さっぱり系の1品です。


市販の寿司酢を かけていただきますが、寿司酢以外に、お好みで、


ドレッシングを 変えれば、いろいろなバリエーションが 楽しめると


思います。




★★★★ 材  料 ★★★★

2 人 分

● 鮭の切り身   2切れ(1切れ70g 前後)

 

  鮭を使いましたが、別の魚でも、代用可能です。

  魚以外に、鳥のささ身でも、美味しかったです♪♪


● パプリカ      赤、オレンジ 各50g

● キュウリ      50g

● 大  根      200g

● シ メ ジ       50g


◆ ◇ ◆ 海 風 の 吹 く 丘 ◆ ◇ ◆

● 塩 コショウ    適 量

● 小麦粉       適 量

● オリーブオイル  適 量(たっぷりめ)

● 寿 司 酢      適 量


今回、寿司酢は、市販の物を使いました。

分量は、お好み、家族の人数等で、調整して下さい。



★★★★ 作 り 方 ★★★★


● 野 菜 の 準 備

① パプリカ(赤、オレンジ)、キュウリを 厚み1cmより

  やや小さめの、”さいの目切り”にする。


私は包丁さばきが、下手なので( ̄ω ̄ゞ) 若干大きめですが

見た目も、食べやすさも、小さめの”さいの目切り”の方がいいと

思いまぁ~す。


さいの目切りとは??

サイコロのような形。和え物、サラダに重宝する切り方です。


② シメジを 食べやすい大きさに切る。

  今回、見栄えを 良くするために、上の部分を 使ったので

  残った下の部分は、別の料理にでも使って下さい。


↓ こ ん な 感 じ ↓


◆ ◇ ◆ 海 風 の 吹 く 丘 ◆ ◇ ◆

③ 切った野菜は、耐熱性の容器に入れて、電子レンジに

  かける。目安は、シメジが、しんなりするくらい。


④ 大根は、おろして、水気を 切っておく。



● 魚 (鮭) の 準 備


① 鮭の両面に、塩 コショウ、小麦粉を まぶす。

② 鍋に、たっぷりめのオリーブオイルを 入れて熱し、


最初は中火で、両面を 焼き、あとは、弱火で、キツネ色に

なるまで焼く。


◆ ◇ ◆ 海 風 の 吹 く 丘 ◆ ◇ ◆

③ 焼き上がったら、油を 切っておく。


● 盛 り 付 け る


皿に、鮭、大根おろし、パプリカ、キュウリ、シメジを

乗せ、あとは、寿司酢を 掛ければ、出来上がりぃ~♪♪



◆ ◇ ◆ 海 風 の 吹 く 丘 ◆ ◇ ◆




コメントのある方は、こちらから。お気軽にどうぞ→★コメント掲示板★