◆ボラの刺し身◆ | ◆ ◇ ◆ 海 風 の 吹 く 丘 ◆ ◇ ◆

◆ ◇ ◆ 海 風 の 吹 く 丘 ◆ ◇ ◆

元々は、釣った魚のレシピ集♪で、レパートリーが 増えるかどうかは 釣りの上達次第!という何ともまぁ 不安定な要素満点のブログでしたが、最近、中々、釣りに出かけられず、釣魚以外のレシピでやってまぁ~す。ただし、更新自体が、不安定?!(*'ω'*)

★-+-+-★ 釣った魚でクッキングレシピ集  ボラの刺し身 ★-+-+-★


◆ ◇ ◆ 海 風 の 吹 く 丘 ◆ ◇ ◆


元は、これです。(かなり前に釣ったものを 今ごろアップしています。(^^;))


◆ ◇ ◆ 海 風 の 吹 く 丘 ◆ ◇ ◆


ボラにしては、ちょい小さめサイズですが

釣り初心者の私にとっては、上出来の釣果です。(^ー゚)ъ



今日は、刺し身にして、酢味噌で食べるバージョンです。
お好みで、醤油でも、酢醤油でも、いろいろ合うと思います。

では、釣った”ボラ”で、クッキング!ご紹介ぃ~(* ̄▽ ̄)ノ




  ★ 材  料 ★

   ● ボラ 1匹   
   
     大きさ35センチの物を使用しました。
  
    
     他の魚でも、代用可能です。手軽に刺し身が作れます。


   ● 酢味噌

     白みそ   大さじ4
     酢      大さじ3
     砂 糖    大さじ2
     みりん    大さじ1
     練り辛子  小さじ1


     お好みで調整して下さい。


 ◆□■◇◆□■◇◆□■◇◆□■◇◆□■◇◆□■◇◆□■◇◆


    いろいろ酢味噌


    ①『 卵黄&マヨネーズを入れるバージョン 』
      上記の酢味噌の材料に、卵黄 1/3個~1個 
      マヨネーズ 小さじ1を 加えるだけ。

    

    ②『 ジャム or マーマレードを入れるバージョン 』
      上記の酢味噌の材料に、ジャム(イチヂク)大さじ2 又は
      マーマレード(オレンジ)大さじ2を 加えるだけ。


     いずれも、まろやかな仕上がりになります。




  ★ 作  り  方 ★
 

   ① 酢味噌を作る

      材料を混ぜる。


    ② 魚を さばく

      尾から頭にかけて ”ウロコ”を 取る。

      頭を取り、内臓”を 取り出す。

      流水で、きれいに洗い流す。

      三枚おろしにして、ボラの身を薄く切る。

      
      三枚おろし参考サイト→こちら
   
    ③ 氷水が入ったボールを用意する。
   
      薄く切ったボラの身が、硬くしまるまで、氷水につける。

     
     生で食べるのが、ちょっと気になる場合・・・・・・。
     
     お湯(約70度)を準備して、切ったボラの身を10秒くらい
     お湯につける。
     身をザルにあげ、あとは、氷水にさらす。


     水気をよくきり、酢味噌で食べる♪♪


三枚おろしの残りは、味噌汁などに使えます。ちなみに→→こちら




コメントのある方は、こちらから。お気軽にどうぞ→★コメント掲示板★