「同級生の死」 | 「地球探検隊」中村隊長の公式ブログ【ビタミンT】

「同級生の死」

   平凡な日常から
   自らを強制脱出させるためには、      
   それまでの守備範囲から
   思い切って飛び出してみる「冒険」が必要だ。    
       
「平成進化論」  鮒谷 周史

昨晩は03:00amを過ぎても眠れなかった。
中学のときの同級生が逝った。

昨日が告別式だった。遺影の笑顔と家族の姿が感情を揺さぶって涙が頬を伝った。今でも信じられない・・・。

高校時代、オレの部屋は離れにあったこともあって“たまり場”となっていた。そこにはオレの中学からの仲間や高校の友達らが一緒になって語り合っていた。

亡くなったのは、毎日のように集まる友達の一人だった。家族ぐるみのつき合いもあって、ヤツの両親、お姉さんとも親しかった。奥さんとヤツが出会って27年、結婚して19年になる。中学生の一人娘もいる・・・。


最後に家族と話すことができた。

目が合った途端、「伸坊ォー」そう言ってヤツの母は泣き崩れた。
「こんなカタチで久しぶりの再会になるなんて・・・あんたらは、みんな私たちの息子同然だから、親より早く死ぬなんて親不孝しちゃダメよ。落ちついたら、みんなで飲みに来てね。息子のこと話してね・・・」
オレは声を出してヤツの家族と泣いた。

突然の事故死だった・・・。
やせ細ったヤツの母をハグして「ちゃんと食べてね」
そう言うのが精一杯だった。

3月31日のブログで書いた ように、80歳まで生きると仮定して一万日しかない。オレはオレにできることを使命感をもってやっていく。目の前の人を喜ばしたい、「ありがとう!」を集めたい、一瞬一瞬を大切に生きていきたい。ただ、たんたんと。

「GWはどうするの?」と、同級生。
「岐阜・長良川でラフティングと洞窟探検だよ」
友達は笑いながら
「いいんじゃない。伸坊らしくて」

明日2日(土)から、岐阜県・長良川でラフティング&洞窟探検 だ。
「地球探検隊」中村隊長のビタミンT
どちらも初体験。「高い所」と「揺れ」にめっぽう弱いオレ。肋骨は完治しないまま、洞窟探検・・・ほふく前進もあるらしい。不安をかかえたままの出発だ。

ツアー終了後、せっかく岐阜にいるので、オークヴィレッジとの新企画、岐阜・飛騨高山で森づくり・モノづくり を少しだけ体験するつもりだ。5/5(火)に妻と娘たちと合流して6日(金)まで親子プログラムの可能性を探りたい。
「地球探検隊」中村隊長のビタミンT

【大人の修学旅行(国内)】 詳細準備中の旅もGW明けに発表予定!

■ゴールデンウィーク期間中の休業日は、5月2日(土)~5/6(水)です。

   特に最も重要なのは、
   「やったことがないことをやる」です。
   そうすれば、

   今までになかった知恵と経験を得られるのです。

              植松 努