インストラクター短期養成 | 己抄呼~Misako~の“健康エンターテインメント”KaQiLa~カキラ~と笑顔 時々映画…

己抄呼~Misako~の“健康エンターテインメント”KaQiLa~カキラ~と笑顔 時々映画…

ろっ骨と脊椎へのアプローチ“KaQiLa~カキラ~”メソッド、 笑顔になれる体操、子供の姿勢、姿育! 健康体操研究家!更年期障害からの脱出!健康トラブル解決!のアドバイザー

今週、「ふみふみアクア」のインストラクター短期養成コースが修了しました。

2日間の養成セミナーでしたから、アクアエクササイズの指導経験者または、

グループレッスンの指導経験のある方を対象におこないました。


己抄呼~Misako~の“健康エンターテインメント”-fumifumi1

内容は、

1日目、理論と簡単な動き方。

理論は、①水の特性「水温」「水圧」「抵抗」「浮力」の使い方

      ②水の力学「層流」「乱流」「皮膚摩擦等の摩擦抵抗」「スピード抵抗」

             「キャビテーションの法則」とその使い方

      ③ヴァリエーションと使う筋肉の確認


己抄呼~Misako~の“健康エンターテインメント”-fumifumi4


2日目実技

     ①ふみふみアクアのバリエーション練習(水中)

        下半身の筋肉に負荷がかかる水中ウォーキング

        身体が暖まる動き方。

        腹圧を高め、腹筋力を鍛える方法

        腰背部の筋肉を鍛え、腰痛防止のための動き方

     ②陸上での、インストラクション練習

        動きを美しく見せる方法

        発声トレーニング、アイコンタクト、ボディーキューイング、

        その他のインストラクション技法、演出力



己抄呼~Misako~の“健康エンターテインメント”-fumifumi5


参加者は今までの経験したアクアエクササイズと同じように動く為、

パワーディレクションの使い方が違う事をなかなか、理解できない様子でした。


そのため、結局合格率は40%

不合格者は、23日(祝)に再研修いたします。


頑張ってもらいたいものです。


しかし、何よりも私の指導力不足ですね!

もっと、理解してもらえるように、伝えていかなければなりません。


反省です。