こんにちは。

株式会社JPMCアセットマネジメント代表の小野学です。

皆様はゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたでしょうか。

私は自宅の引越しの後片付けと来客、あとお仕事にも追われて

なんだかあっという間に終わってしまいましたw


さて、少々日が開いてしまいましたが


長期的投資戦略・融資戦略のカギを教えます☆ Vol.1  


の続きです。


不動産投資の「肝」は金融機関からの融資です。

金融期間から有利な融資を受け続けなければ、

持続可能な不動産投資を行うことが出来ません。


そのためには金融機関からあなた(=投資家)が

どのように見えるのか?損益計算書だけでなく

貸借対照表(バランスシート/BS)を

特にBSの右側(負債・純資産)を強く意識

しなければなりません、というのが前回までのお話でした☆



前回もお見せした上記の図の、


【負債側】
●どこからどの様な条件で借りている?
【純資産】
●総資産に対する割合は?


が今回の本題です。


それぞれご説明、ポイントを申し上げます。


【負債側】
●どこからどの様な条件で借りている?


金融機関の融資担当の皆様にとって、

もしかしたら「最重要ポイント」かもしれません。


具体的な金融機関名などはここでは差し控えますが

(私のセミナーなどでは最新情報を包み隠さずお話ししています☆

 ライブの良いところですね)

大ざっぱにいうと、メガバンクから既に融資を受けていると有利、

ノンバンクなどから融資を受けていると不利です。


メガバンクなどから借りてる実績があると、

「ああ、他のメガバンクも貸すような信用ある方なんだなぁ」

と融資担当者は考えるようですし、

ノンバンクなどからだと事実はともあれ、

その逆、と思われる強い傾向があります。


また、複数の金融機関から借りている場合には

「トレンド」も重要です。

過去から現在に至るまで、

どのような金融機関とお付き合いをしているのか。

そして最近の傾向はどうなのか。


なんだか奥歯に物が挟まったような、

抽象的なご説明でごめんなさい。

セミナーでは「金融機関マトリクス」を使い、

具体的金融機関名を挙げながらご説明するのですが、

ブログでは難しいですね(汗)。



「純資産」はまた次回w