【注意】
2011年10月18日現在:SocialOomphでの「自動フォロー返し」と「自動DM送信」機能は有料化されました。無料アカウントでは使えなくなりましたので、ご注意ください。

---------------------------------------------------------------



Twitter関連のあらゆる操作を
自動化してくれるツール
「Social Oomph」を使ってみました。

基本的に、こういうツールは
あまり使いたくないと思うのですが・・・

一部の作業に関しては、
すごく便利だったりしますあせる

ただ、全ての機能を使いこなしてしまうと、
自分のTwitterIDがBOT化*してしまう!
               ↓
(*ロボットになってしまうという意味です)

なので、要注意です!!

インターフェースは、全て英語で、
かなり複雑な構造になっているため、
今、スクリーンショットをバシバシ撮って、
ワンステップずつ説明する準備をしています。

ただ、もうスクリーンショットが
16枚超えてしまって、、、

これは、3回ぐらいに別けて
説明するしかないかも!?

しかも、私がお勧めできる
一部の機能だけですよ(*_*)

ということで、まずは
そのお勧め機能とは何か?
を、説明させてください:

(使い方は、この次の記事から)

私がお勧めしたい
Social Oomphの機能は、こういうもの:


1.新規フォロワーのレビュー機能

8時間ごとに、新規フォロワーのリストを作成。
リスト化される情報は、その人の:
 ・プロフィール画像、自己紹介文
 ・フォロー/フォロワー数
 ・Twitter登録した日、総つぶやき数
 ・その人がフォローした相手の反応
   (フォロー返し率/無視率/ブロック率/SPAM報告率)

2.新規フォロワー一括フォロー返し機能

無条件の自動フォロー返しもできますが、
それより、VETという機能を使うことをお勧めします。
VETとは、上記の新規フォロワーリストを確認して、
それぞれのIDに対するアクションを選択することです。

選択できるアクションは、
承認、無視、ブロック、SPAM報告の4つです。

それぞれのフォロワーに対して
いずれかのアクションを選択し、ワンクリックで実行します。

リストは25人ずつ表示されます。

ある程度、事前の条件設定で、
自動的に選択しておいてもらうこともできます。
例えば、デフォルトで全部「承認」を選択しておくとか。
後は、自分の目で見て、OKなら実行。

3.自動フォロー解除機能

何らかの理由で
自分が誰かにフォロー解除された時に、
その人を自動的にフォロー解除(返し)できます。

自分をフォロー解除した人を
いつまでも一方的にフォローしたくないけど、
フォロー解除される度に通知され、
手動でフォロー解除返しをするのは、
あまり楽しくない作業です。

それを代わりに行ってくるなら、
これは嬉しい機能です。

これは一度設定しておけば、
陰で勝手に実行されますので、世話無しです。

━─━─━─━─━─
便利だけど、慎重に使うべき機能:

1. 新規フォロワーへの自動DM機能

これは、海外では、
さかんに使われている機能です。

誰かをフォローする度に、
「フォローありがとう!」のDMが届きます。
これは、ほとんど自動化されているメッセージです!!

「フォローありがとう」だけならいいけど、
そこに売り込みやURLが含まれていると、
即フォロー解除したくなってしまいます!

しかし、日本側では、
まだ自動的に送信されるDMは少ないので、
「フォローありがとう!」のDMがくると嬉しかったりします。

手動で一つ一つ送ることができれば、それがベスト。

でも、数が多くなってきたら、自動化も方法です。

使うなら、なるべくフォローのお礼だけにしておきましょうね!

P.S.
手動か自動かは別として、
たくさんの人が「フォローありがとう」DMを
送るようになってきたら、止めたほうがいいと思います。
私の英語IDのほうは、毎日数えきれないほどの
DMが入るので「やめてくれぇー!!」って感じです。

!でも、日本語のIDは、
そんなことないので、DMウェルカムです!!
フォローもウェルカムです(^^)→ @YHirahara


2.つぶやきの時間指定機能

ほとんどのTwitterツールでは、
時間指定ができませんが、
Social Oomphなら原稿を用意して
発信時間を予約しておくことが可能です。

こういう機能も、海外では
スパムっぽいアカウントが
宣伝のつぶやきを1日何十回も
発信するために良く使っています。

なので、あまりお勧めできませんが、
例えば、どうしても
お昼時間につぶやきたいことがあって、
その時間に自分で操作できない場合など、
こういう機能が役に立つかと思います。

━─━─━─━─━─
その他の機能:

その他にも、検索機能や
自分宛ての返信やRTを管理する機能など、いろいろあります。

しかし、決して使いやすいツールではないので、
その他の機能は、別のツールを使ったほうがいいと思います。

━─━─━─━─━─
では、Social Oomphを
さっそく使ってみたい人、いますかぁ??

英語が分かる人で、
自力でチャレンジしたい人は、こちらへ:

SocialOomph.com

教えて欲しいという人は、
次の更新を楽しみにしていてくださいね!


*****10月21日に追加しました!*****
こちらがPart2:
Twitter:SocialOomph使い方:登録編