この方のブログは何と数日前に45万アクセスを突破したようです


こちら

色々な方がリンクされているのでそうなるのでしょうけど阿修羅でも取り上げられていました。

非常に秀逸な文章なので一層の事本にでもしてほしい位の内容だと思います。


ブログトップの写真の女性も美しいですし、もし日本の暗部がこんな深い内容だとすると

日本という国はもう何層にも作られて動かされているようですね・・・

ベンジャミンさんが話すほど単純に切り分けられるものでもないですね。

多くの人がビジネスチャンスと思って工作員になったりするのだから

物質化されたこの世の仕組みを一旦壊さないと救われない人達ばかりのように思います。

もし湯川氏と後藤氏が日本とイスラム国?との戦争の仕掛け人だとするとトンデモナイ話になりますね。

くわばら、くわばらです

(以下転載引用)

「英語のできない湯川遥菜が工作員のはずがない」への反論

事件発生の直後(1/21)に上げた記事 - 後藤健二の疑惑 - が反響を呼んでいる。エキサイトがBlog発行者用に設えているレポートを確認すると、1/22に234.801件、1/23に345,074件、1/24に175,889件、1/25には459,648件のアクセス数が記録されていた。10年間続けてきたが、こんなに多くのアクセスが殺到したのは初めてのことだ。昨年、小保方晴子事件について論じた連載が好評だったけれど、1日に10万件を超えるアクセスが集中した記憶はない。1日に46万件という途方もない数字を見て、こんなこともあるのかと正直驚かされる。初めてこのBlogを見たという人も多いだろう。1/21の記事で論じたことは簡単にいえば二つで、後藤健二と湯川遥菜の最初の接点は昨年7月ではなく昨年4月であり、湯川遥菜の中東渡航には必ず後藤健二が通訳として付き添ったのだという指摘と、そして、二人の行動には政府系機関のバックがあり、資金と任務が与えられたものだったという推理である。事件の謎を解く鍵として、湯川遥菜のBlogは資料情報の宝庫であり、マスコミが流す矮小化された像を鵜呑みにせず、固定観念を排して湯川遥菜のBlogを読み直して欲しいと、そう訴えた。湯川遥菜を洗い直さなくてはいけない。誰が資金を提供したのか、その目的は何だったのか、その真相が明らかにされなくてはいけない。これを機に、湯川遥菜のBlogを精密に検証する者が増えることを期待する。

1/21の記事には多くのコメントを頂戴したが、その中で非常に多かったのは、英語のできない湯川遥菜が工作員として中東に派遣されるはずがないという異議だった。この疑問と反応は至極尤もで、常識的には誰もがそう判断するものだ。この疑問について、私は昨年8/25に上げた記事(有料)「『湯川機関』の謎 – マスコミはなぜ湯川遥菜と田母神俊雄の関係を隠すのか」の中で説明と反論を加えていて、有料版を定期購読されている方はその中身をご存知のはずである。が、ひっきりなしに同じ疑問が書き連ねられるのは、昨年の記事を読んでおられない方がほとんどなのだろう。地味な無名のBlogなので仕方がない。昨年の記事で、この素朴な疑問への反論の根拠として提出したのは、児玉誉士夫と児玉機関の歴史であった。数ある陸軍の特務機関の中でも、最も中国で派手に活動して有名になった児玉機関。その長として成り上がり、戦後右翼の黒幕として日本の政治を裏で動かした児玉誉士夫。この男は中国語も英語もできなかった。私は、湯川遥菜を「中東浪人」と呼び、その定義と観点から事件全体を考察することが正しい認識だと述べてきたが、川島芳子に憧れる湯川遥菜は、まさに川島芳子の生き方を21世紀の中東で再現することが望みだったのであり、「中東浪人」として破天荒な人生を演じ、児玉誉士夫のように「成功」して巨万の富を得ることがこの奇矯な男の夢だったのだ。昨年の記事を引用する。

「私は、湯川遥菜は21世紀の『大陸浪人』の範疇であり、この『民間軍事会社』は、嘗ての関東軍の特務機関の末端組織と同じ、民間の『浪人』による諜報と謀略の任務のものだと推論した。そしてこれは、昨年末から今年初に設立され始動したJ-NSAと関連した動きだと分析した。湯川遥菜のブログには、この推測を有力視する証拠情報が散在していて、夢が叶って興奮いっぱいの湯川遥菜が、堪えきれずに真相を露呈している記述で溢れている。戦前から戦中、大陸浪人たちによる『児玉機関』だの『里見機関』だのが存在した。(略)注目を要するのは、大陸浪人たちの経歴とか人物像である。児玉誉士夫は、京城の商業専門学校を卒業した後、工場の単純労働者をしていたとある。その後、玄洋社の頭山満に私淑、赤尾敏らが結成した右翼団体に参加、若い頃はゴロツキの右翼だ。それが満州に渡り、笹川良一の紹介で海軍の嘱託となり、上海で『児玉機関』の『仕事』でのし上がっていく。中国人からの物資の略奪、脅迫と暴行と暗殺、麻薬の売買、抗日勢力への諜報とテロ、等々、軍の下請組織となって侵略戦争事業のありとあらゆることをやった。児玉機関は、まさに『民間軍事会社』である。この事件が発生した後、ネット右翼は、二言目には、湯川遥菜はプロではないと強弁し、自衛隊での訓練経験がないとか、諜報員の技能がないという方向に論理をスライドさせ、湯川遥菜を矮小化することで、J-NSAとは無関係だという印象へ導こうとする」。

「右翼に反論しようではないか。児玉誉士夫を見てみるがいい。何の技能もない、ヤクザの資質しかない男だ。諜報の訓練など受けてはいない。正規の軍事教育の経験もなく、軍人としてのキャリアもない。けれども、中国での日本軍の侵略戦争では、まさにこの連中が主役で活躍したのであり、謀略と強奪と凌辱と阿片と、そして酒池肉林こそが、軍幹部と軍に繋がる者の繁華と享楽の日常だった。特務機関の下請け暴力団の連中に、高度な軍事教育など不要なのだ。ネットの右翼たちは、スパイなり諜報工作員の意味を、ジェームス・ボンドやゴルゴ13のような映画や劇画のスーパー・ヒーローに重ね、イメージを巧妙にスリ替えることによって、湯川遥菜をその範疇の適用外に置こうとする。湯川遥菜のような無能を、日本政府(J-NSA)が雇ったり使ったりするはずがないという主張を、観念操作のトリックで正論化しようとする。しかし、007やゴルゴ13の方がお伽話なのであって、現実の諜報工作員は、児玉誉士夫のような粗暴なゴロツキ右翼なのだ。学歴もなく、親の地位も財産もなく、世間に評価されるプロフィールがなく、失うものがない落ちこぼれだから、こういう危険で野蛮な戦争稼業に飛び込めるのであり、そこでのし上がる悪人になれるのだ。そして、侵略戦争というものは、必ずこうした無頼の類型を必要とするのである。(略)21世紀の参謀本部であるJ-NSAの下請け(パシリ)として想起すべき民間の諜報工作員とは、21世紀版の児玉誉士夫や笹川良一のキャラクターなのだ」。

以上である。しかし、それにしても、事件はここまでの展開になったのに湯川遥菜の背後関係について全く追跡情報が出ず、資金の出所を調べようとする者さえ現れない。これは不気味というほかない。後藤健二と湯川遥菜、二人の結びつきは偶然ではなく、最初からセットのコンビであり、湯川遥菜が中東地域で工作活動(実習?)するときは必ず後藤健二がサポートしていた。推論を重ねるばかりで恐縮だが、構図を描くなら、後藤健二が外務省の末端であり、湯川遥菜が防衛省の末端だ。同じ政府系工作員であったとして、二人の役割は異なっていて、後藤健二はスマートな諜報活動の要員であり、湯川遥菜は暴力と兵站の武張った軍人である。軍に連なる方が湯川遥菜で、すなわち嘗ての児玉誉士夫と同じ範疇の、無頼の「中東浪人」のキャラクターに他ならない。戦前から戦中、司馬遼太郎がいた大阪外大蒙古語科には高知出身の者が多く、卒業すると関東軍の特務機関員になって満蒙の奥地に潜入した。ソ連・モンゴルに対する諜報と攪乱に従事し、「大陸浪人」の意気と享楽を存分に満喫したのだが、その者たちの多くが消息不明となり、終戦後も生きて帰還することはなかった。彼らの運命がどうなったかは、村上春樹が長編小説「ねじまき鳥クロニクル」でリアルに紹介している。村上文学の中では異形の場面と描写であり、多くの読者が衝撃を受けた。彼らが草原でされた仕置きとほぼ同じことを、まだ見習兵の特務機関員の湯川遥菜が砂漠でされた。これが戦争なのであり、工作員の最期なのだ。

戦争が始まっている。歴史が繰り返されている。湯川遥菜のBlogによれば、「会社」には複数の同僚がいる。他に中東に派遣されている者もいれば、ウィグルやチベットで工作している者もいるだろう。