香川県 うどん玉吉(たまよし)<綾歌郡綾川町> | わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。

わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。

岡山市内を中心に私が食べ歩いた記録です。「わがまま」で「甘党」な私のひとり言ですが、長文が多いです(笑)。よろしかったら、写真だけでもご覧下さいね♪

岡山情報ランキングに参加中。

↑こちらをのぞいてみると、その他の岡山の情報ブログも見られます。

高知からの帰りに、香川でうどんを食べようと思い、この本でお店を探しました。
わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。
恐るべきさぬきうどん2009特別版  880円

でも、この↑本より、こちらの方が詳しそう。
わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。
さぬきうどん全店制覇攻略本 2009  1600円

気になるところはいくつもあるものの、子連れで行列に並べるわけでもないので、席数の多い、駐車場完備の大衆店を探しました。そしたら、見つけました!!

香川県内初 ベビー優先席のあるお店 こりゃ~、行ってみなければ(笑)と思い、このお店に即決定しました。

うどん 玉吉 <本店>

住所 香川県綾歌郡綾川町陶2743-1

TEL 087-876-5688

営業時間 10:00~21:00

定休日 なし

駐車場200台

看板はこんな感じです。国道沿いなので、すぐ分かるのでは?と思います。
わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。

わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。
お土産うどんもありました。
わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。
メニューはこんな感じ、クリックすると拡大します。
わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。

わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。
ここね、県下最大のサイドメニューって書いてあったのに、天ぷらはコレだけ…(涙) しかも当然揚げたてではありません。HPで見るとこの棚3段いっぱい天ぷらあったのに…。どこでも夕方に行くと、こんな寂しい感じなんだろうか? せめてね、厨房が混んでないのなら、希望のがあったら、すぐ揚げますよ~とかサービスあったら、めっちゃ嬉しいです(ムリか(汗))。
わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。
ベビー優先席は、こんな感じで、醤油などは別テーブルに置いてあったり、お子様イスもあったり、あと、バンボソファ(5か月ぐらいからのベビー専用のイスです)が二つあって子連れには嬉しいです。あ、テーブルも少し低めになっていました。あ、ティッシュもちゃんと置いてありました。
わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。
注文したものは、旦那が肉玉ぶっかけ、私が温玉ぶっかけ、子供にはかま玉うどんを注文しました。あと、おでんの大根とおにぎりは子供用に…。
わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。

わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。
こちらが肉玉ぶっかけです。
わがまま、気ままな、お出かけ&食べ歩き日記。
お味なんですけど、麺はそんなに太くないし、適度なコシで食べやすい。だけど、ぶっかけのダシが薄い。おそらくね、肉を入れるとちょうどいい感じになるんですけど、私は、肉入りのうどんではなかったので、ダシがイマイチ。そういえばね、うどん通の人は「かけうどん」を食べるんですよね、それで、そのお店のおいしさを判断するとか聞いたことがあります。でも、今回は、誰も「かけうどん」を注文しませんでした。う~ん、かけうどんはおいしいのだろうか??? 結構気になってます(笑)。

店員さんも感じがよくて、お店の作りもゆったりしているので、とっても落ち着いて食べられます(あ、私たちは空いていた夕方に行ったからかも?しれないですけど)。

このお店から、車で10分ぐらい行った所に、イオン綾川があるので、ちらっとのぞいて帰りました。

この記事で、高知旅行は終わりです。

GWの残りは、日帰りでいろいろとお出かけしたので、またそちらの記事も少しずつUPしていきたいと思います。岡山からそんなに遠くはないので、お出かけにちょうどいいスポットだと思います。


お立ち寄りの際に↓をクリックしていただけると、更新の励みになります。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 岡山情報へ

どうもありがとうございます。