【森下竜一(アンジェス)安倍友】予算94億「世界の笑い話。国民も馬鹿じゃない。騙されないですよ」 | ☆Dancing the Dream ☆

☆Dancing the Dream ☆

Let us celebrate
The Joy of life ♡
with ☆Michael Jackson☆


現役医師でもある立憲の吉田統彦議員は、国会でこう言った。
「アンジェスの話はもう世界の学者で笑い話になっている。
 笑われています。ちょっとこれは反省された方がいいと思いますよ、本当に。
 国民もそんなばかじゃないですから、だまされないですよ。」

腐敗を極めた政治と行政、
それに癒着している研究者、過去にディオバン事件
(高血圧治療薬ディオバンの臨床研究 論文不正事件)に絡んでいる、
そんな人物が開発するワクチンを、
人々が信用するわけがない。
錦秀会の薮本雅巳は逮捕された。
https://twitter.com/yo_nem/status/1447095195900661762?s=21

それでも森下竜一氏は、
アンジェスのワクチン開発に、
厚労省から助成金94億、AMEDから20億、
パナソニックや地元の岡山県総社市など、
あらゆるところから寄付をもらっている手前、
このようなことを言い続けるしかない。

“It will be difficult to conduct the final clinical trial phases in Japan, so we are planning to do them in Southeast Asia on about 30,000 patients,” said Ryuichi Morishita, a professor at Osaka University who is in charge of developing the vaccine at AnGes.
  https://the-japan-news.com/news/article/0007249791

金融庁は、再びアンジェスのインサイダー疑惑を
ちゃんと調査してもらいたい。



●森下竜一氏 安倍友 


●山岡俊介さんの臭覚「きな臭い」
アンジェス、再びインサイダーか?




●金融庁、アンジェス株巡るインサイダーで課徴金納付命令
日経新聞 2013年8月26日 16:50
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFL260PM_W3A820C1000000/
金融庁は26日、アンジェスMG(4563)株の売買でインサイダー取引をしたとして、東京都在住の50代男性に102万円の課徴金を納付するよう命じたと発表した。この男性はアンジェスと田辺三菱製薬(4508)の2012年7月の業務提携情報を事前にアンジェス役員から入手し、発表前にアンジェス株16株を計59万4950円で買い付けた。
証券取引等監視委員会が7月23日に、課徴金納付命令を出すよう金融庁に勧告していた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕


●森下竜一 プロフィール 
(wiki等)
岡山県総社市出身。
アンジェスMG(株) 顧問(創業者兼元取締役)同社メディカルアドバイザー。
大阪大学大学院医学系研究科 臨床遺伝子治療寄付講座教授。
2003年から2007年まで第1次小泉改造内閣時代の知的財産戦略本部本部員を担当。
2013年1月23日、内閣府規制改革会議委員、健康医療戦略本部戦略参与、
同年4月17日、大阪府市統合本部医療戦略会議参与に就任。
2016年6月28日、大阪府2025年日本万博基本構想委員、
2016年9月9日、内閣府規制改革推進会議委員を歴任。
大阪市 万博&MICE・IR推進委員会 副委員長。
https://www.kansaidoyukai.or.jp/wp-content/uploads/2017/08/16c221b102760388de6b5a7589dfe98f-1.pdf

大阪大学 森下竜一 寄附講座教授 プロフィール
http://www.cgt.med.osaka-u.ac.jp/cont/norm02_p.html
生年月日:昭和37年5月12日 本籍:岡山県
学歴
昭和62年3月25日
大阪大学医学部 卒業
職歴
平成3年3月31日
大阪大学医学部老年病講座大学院卒業
平成3年8月1日
米国スタンフォード大学循環器科研究員
平成4年7月1日
アメリカ循環器学会特別研究員
平成6年4月30日
米国スタンフォード大学循環器科客員講師
平成7年4月1日
学術振興会特別研究員
平成10年10月16日
大阪大学助教授 大学院医学系研究科遺伝子治療学
平成10年10月16日
大阪大学助教授 大学院医学系研究科加齢医学(兼任)
平成15年3月17日
大阪大学寄附講座教授 大学院医学系研究科臨床遺伝子治療学
平成15年3月17日
知的財産戦略本部本部員(2007年任期満了)(本部長 内閣総理大臣)
平成25年1月23日
内閣府 規制改革会議委員(安倍内閣)
健康医療戦略本部 戦略参与(本部長 安倍晋三内閣総理大臣)
平成25年3月18日
内閣官房健康・医療戦略本部(本部長 安倍晋三)戦略参与
平成25年4月17日
大阪府・市統合本部 医療戦略会議特別参与
平成25年4月1日
大阪府特別参与・大阪市特別参与
平成28年6月24日
万博基本構想検討会委員
平成28年9月9日
内閣府 規制改革推進会議委員(安倍内閣)
平成30年4月1日
内閣府 規制改革推進会議委員(安倍内閣)
平成31年1月25日
2025年大阪・関西万博具体化検討会委員(経済産業省)
令和元年6月11日
公立大学法人大阪 理事長アドバイザリーボード委員
令和2年3月1日
大阪府特別顧問・大阪市特別顧問
令和3年2月16日
2025大阪関西万博大阪府市パビリオン総合プロデューサー
令和3年4月1日
内閣府健康・医療戦略推進事務局 健康・医療戦略参与
現在に至る。
資格
医学博士 第9695号、抗加齢医学専門医、老年病学会指導医、臨床内科認定医、大阪府内科医会臨床内科推薦医、日本脈管学会認定脈管専門医、日本再生医療学会再生医療認定医
受賞歴
アメリカ高血圧評議会Harry Goldbratt 賞、日本医師会研究奨励賞、日本循環器学会佐藤賞、産官学連携推進功労者表彰産官学連携文部科学大臣賞、大学発ベンチャー2016表彰文部科学大臣賞 他多数
委員会
文部科学省科学技術・学術審議会委員 他
代表世話人
脳心血管抗加齢研究会
学会理事
日本血管生物医学会、日本抗加齢医学会、日本遺伝子治療学会、日本知財学会、日本ベンチャー学会、日本化粧療法医学会など
Editor-in-Chief
The Open Gene Therapy Journal (2008-), Immunology, Endocrine and Metabolic Agents in Medicinal Chemistry (2011-), World Journal of Hypertension (2011-)
Editorial Board
Circulation (1999-), Hypertension (2006-), Gene Therapy (2008-), Arteriosclerosis, Thrombosis & Vascular Biology (2009-) 他 30以上



森下竜一氏の実家は岡山県総社市の病院
地元は、加計と同じ岡山県


医療法人 仁徳会 森下病院
〒719-1136 岡山県総社市駅前1-6-1
http://morishitahp.or.jp/contents/about.html


●安倍友BBQ&ゴルフメンバーから先発逮捕者=藪本雅巳
加計孝太郎と同じく岡山県出身のアンジェス森下竜一氏もいた!


・2012年12月16日
 衆議院総選挙
・2012年12月26日
 第182回国会において第2次安倍内閣(自公連立政権)が発足。
 萩生田は安倍総裁の下で自由民主党筆頭副幹事長及び総裁特別補佐に起用される。
(09年の落選後から12年国政復帰まで加計学園の千葉科学大学危機管理学部で客員教授)
・2013年1月23日
 森下竜一氏は内閣府規制改革会議委員、健康医療戦略本部戦略参与に就任。
・2013年4月7日
 産業競争力会議で竹中平蔵が「アベノミクス戦略特区」構想を提案。
・2013年5月5日
 安倍の別荘でBBQ (別荘に宿泊)
・2013年5月6日
「富士桜カントリー倶楽部」でゴルフ。4組、16人が参加。
 一組目:安倍晋三、加計孝太郎、長瀬文男会長、長瀬朋彦社長
 二組目:萩生田光一、中山泰秀、籔本雅巳、森下竜一
 三組目:今井尚哉、柳瀬唯夫、大石吉彦、本田悦朗
 四組目:安倍昭恵、加計泰代(加計夫人)、長瀬有紀子(長瀬朋彦社長夫人)、萩生田潤子(萩生田夫人)
・2013年5月 9日
「国家戦略特区ワーキンググループ」が発足。
・2013年05月10日
 萩生田は総理別荘に歓待された記事をブログにアップ。


●日大背任事件で逮捕 
日大理事井ノ口氏、錦秀会理事長 薮本氏


日大背任事件約2億円流出か 逮捕の理事は理事長の「最側近」


●日大背任事件 錦秀会理事長 薮本氏とお友達

『バイオRadio』2010.2.27. 錦秀会理事長 薮本雅巳
KISS-FM神戸より土曜の夜9:00~放送の『バイオRadio』


●大阪 前のめり 国内初のワクチン(アンジェス)開発
パナソニック2億円寄付!


テレビ大阪 国産ワクチン誕生いつ? アンジェス社 大阪大学大学院 森下竜一教授を直撃


大阪府・吉村知事「提供された寄付金、ワクチン開発にあてたい」(2020年5月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=2XgB71BRRxg


●アンジェスが続伸、コロナワクチン開発に助成20億円 AMED採択
GI 投資家向けサイト 22 May 2020 17:16
https://www.ig.com/jp/news-and-trade-ideas/_20_coronavirus-vaccine-developer-anges-s-share-price-rises-200522
”22日の株式市場でマザーズ上場の創薬ベンチャー、アンジェス<4563>が続伸。同社と大阪大学が進める新型コロナウイルス感染を予防するワクチン開発プロジェクトが国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の公募事業に採択されたことが買い材料になった。研究開発費として20億円を受け取る。”


●【速報】コロナワクチン量産補助、武田、アンジェスなど6社に
アンジェス 助成金94億

2020年8月7日
”厚生労働省は7日、新型コロナウイルスワクチンの生産体制整備事業の助成先としてアンジェス、KMバイオロジクス、塩野義製薬、武田薬品工業、第一三共、英アストラゼネカの6社を採択したと発表した。武田薬品をのぞく5社は、開発参入している自社のコロナワクチンの日本での生産整備に補助金を活用する。武田薬品は米ノババックス社が海外治験を実施しているワクチンの日本での開発や製造、流通を担う。
(中略) アンジェスは開発中のコロナワクチンの製造でタカラバイオやカネカ、AGCなどと連携しており、助成額は約94億円。”


●現役医師 吉田つねひこ議員 追求
世界で嗤われている!
国民もばかじゃない。だまされないですよ!
アンジェス社ワクチンに93.8億予算 続行?  


【現役医師が国会質問!】2020年11月18日 #吉田つねひこ 厚労委員会 ダイジェスト【アンジェスワクチンを徹底追及】


衆議院 2021年02月24日 内閣委員会 #08 吉田統彦(立憲民主党・無所属)
(30:05〜)アンジェス社 ワクチン開発について
○吉田(統)委員 ありがとうございます。全然話にならないので、官房長官、政務官、ちゃんとやってください。この後しっかり備えないと大変ですよ。
 ちょっとアンジェスのワクチンに関して、官房長官のお話を聞きたいですね。
 アンジェス社のワクチンは、昨年十一月七日に大阪府の吉村知事は、十一月に入って第三相、第四相といって大量化する段階に入っていると事実に基づかない発言をしていたことは、私が厚生労働委員会で指摘済みです。
 その後、吉村知事の発言が二転三転しています。二月二十日の読売テレビ、「ウェークアップ!ぷらす」では、いつ確実に実用化されるか分からないと、あれだけ実用化できるとあおってきたにもかかわらず、すごくトーンダウンしちゃっています。
 こうしたアンジェス社のワクチンに九十三・八億円、莫大な予算をつけられていますね。そもそも、予算がついた過程も極めて不透明です。アンジェス社の創業者は安倍前総理のゴルフ友達であります。本人が私に言っていますからね。本当に不透明なんですよ。タイムスケジュールも完全に壊れちゃっています。税金の無駄遣いに見えるんですが、政治家としても、吉村知事、非常にこれだけあおって前言を翻しちゃうのは無責任極まりないと思うんですが、官房長官はどう思われますか、この点。
○こやり大臣政務官 お答え申し上げます。
 厚労省といたしましては、個別の企業はともあれ、全体、開発力の強化に取り組んできているところでございまして、一次補正予算、二次補正予算で総計六百億円を予算を確保して、研究開発を始め臨床試験の支援に努めているところでございます。
 先生御指摘のアンジェスにつきましては、今まさに開発段階でございます。その評価について予断を持ってお答えすることは差し控えたいというふうに思います。
 いずれにせよ、こうした開発が実用化された場合に備えて、円滑な接種が実施できる体制の整備にしっかりと準備をして進めてまいりたいというふうに考えております。
○吉田(統)委員 政務官、アンジェスの話はもう世界の学者で笑い話になっていますから。私も一応ノーベル賞受賞事由の論文も一枚書いていますからね、様々な学者と今でも交流していますけれども、笑われています。ちょっとこれは反省された方がいいと思いますよ、本当に。こんな、国民もそんなばかじゃないですから、だまされないですよ。


だまされた?総社市?? 
森下竜一氏のワクチン開発応援 寄付金募り約490万


岡山県総社市 新型コロナウイルスワクチン開発応援寄付 受け渡し式(2020年10月1日)
~総社市出身 大阪大学大学院教授 森下竜一先生を応援~
 総社市出身の森下竜一大阪大学大学院寄付講座教授が行っている新型コロナウイルスのワクチン開発を応援するため、吉備信用金庫に専用口座を開設し寄付を募ったところ、489万5844円が集まりました。
10月1日に福祉センターで、市長と吉備信用金庫の清水宏之理事長から、森下教授に寄付金が手渡されました。
市長は、「全国から集まった寄付金は、皆さんの期待の大きさと言えます。ワクチンの開発研究に役立てください」と、
清水理事長は、「一日も早くワクチンが開発されて、市民の皆さんに届くことを願っています」とあいさつ。
森下教授は、「皆さんから多くの温かい支援をいただきありがたい。早く安全なワクチンを開発するよう、声援に応えて頑張っていきます」と謝辞を述べました。

・新型コロナウイルス 国産ワクチン開発応援寄付
総社市HP
https://www.city.soja.okayama.jp/miryoku/corona/corona_ouenkifu.html
総社市出身の森下竜一大阪大学大学院寄付講座教授が行っている新型コロナウイルスのワクチン開発を応援するため、吉備信用金庫に専用口座を開設し寄付を募ったところ、161件489万5844円が集まりました。
 10月1日に福祉センターで、市長と吉備信用金庫の清水宏之理事長から、森下教授に寄付金が手渡されました。

●新型コロナのワクチンを迅速に接種するには? 総社市で専門家と意見交換 岡山

KSB 2020/12/22
https://news.ksb.co.jp/article/14049491


●日大背任逮捕の前理事長は安倍元首相が「ヤブちゃん」と呼ぶ仲だった
2021.10.07 15:00
NEWSポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20211007_1697546.html/2
(抜粋)
”萩生田光一(54)のブログにアップされていた2013年5月5日のバーベキュー風景の写真だ。自然に囲まれ、缶ビールを手にしながら、安倍と萩生田、加計学園の加計孝太郎が笑顔で写っていた。自民党が政権にカムバックした半年後のゴールデンウィークに、安倍が自ら所有する山梨県鳴沢村の別荘に友人を招いて休暇を楽しんだ。その時の写真だ。
 話題は萩生田と加計の関係に集中した。が、実は籔本はここへも大阪から駆け付けている。バーベキュー料理を堪能した首相一行は翌6日、早朝からゴルフに興じた。場所は安倍夫妻の行きつけの「富士桜カントリー倶楽部」で、ゴルフには4組、16人が参加した。首相主催のちょっとしたミニコンペである。そのメンバー表によれば、こうだ。
〈一組目:安倍晋三、加計孝太郎、長瀬文男会長、長瀬朋彦社長
 二組目:萩生田光一、中山泰秀、籔本雅巳、森下竜一
 三組目:今井尚哉、柳瀬唯夫、大石吉彦、本田悦朗
 四組目:安倍昭恵、加計泰代(加計夫人)、長瀬有紀子(長瀬朋彦社長夫人)、萩生田潤子(萩生田夫人)〉
 メンバーを簡単に説明すると、長瀬文男と朋彦は兄弟でともに安倍と同じ成蹊大学出身。「イマジカ・ロボット ホールディングス」を経営し、安倍とは家族ぐるみの付き合いだ。3組目は秘書官、官僚グループで、4組目が夫人グループである。
 籔本は2組目で、大阪を選挙区とする代議士、中山泰秀や大阪大学医学部教授の森下竜一と同じ組でプレーしたようだ。”


「アンジェス」、新型コロナウイルス予防ワクチン開発のきな臭さ
アクセスジャーナル 2020.4.09 03:11
https://access-journal.jp/48336
(引用)
3月5日、バイオベンチャー企業の「アンジェス」(4563。マザーズ。大阪府茨木市)が大阪大学と共同で、新型コロナウイルス感染症の予防用ワクチン開発に乗り出すと発表したのは大手マスコミ既報の通り。
これだけ聞けば何とも結構なことなのだが、調べて見ると、何ともきな臭い情報がワンサと出て来るのだ。
本紙は3月10日、「第2の『Nuts』か!?」とのタイトルで報じているように、まず、このワクチン開発の情報、事前に一部投資家に漏れていた可能性がある。
民間企業による開発とはいえ、世界的な非常事態のなか、そもそもインサイダー疑惑が出て来ること自体とんでもない話だ。
しかも新型コロナウイルスのワクチン開発は海外でもすでに行われているものの、わが国企業主導となるといまのところこのアンジェスが唯一。しかも開発には通常1年以上かかるところ、DNAワクチンを使うことで最短6カ月で臨床試験に入りたいとしているのだから期待は大。そこにインサイダー疑惑とくれば、なおさらふざけるなだろう。
アンジェスを創業したのは、現在、大阪大学教授の森下竜一氏(57。専門は遺伝子治療学。冒頭写真)。99年12月のことで、02年9月に上場。上場時は同社取締役で、株式は親族を含め約20%を握っていたが、13年2月に取締役を辞任。現在、同社肩書はメディカルアドバイザー、そして株式は0・6%で第6位株主。とはいえ、今回のワクチン開発を主導しているのはこの森下氏。


「アンジェス」、新型コロナウイルス予防ワクチン開発のきな臭さ(続)
アクセスジャーナル 2020.4.17 23:58
https://access-journal.jp/49035
(引用)
4月9日、本紙はバイオベンチャー上場企業「アンジェス」(4563。マザーズ。大阪府茨木市)が新型コロナウイルス予防ワクチン開発に名乗りを上げているが、それを主導しているのはアンジェス創業者で、阪大教授(専門は遺伝子治療学)の森下竜一氏だが、その森下氏、あの「加計学園」疑惑は安倍首相が議長を務める内閣府特区制度で例外的に獣医学部新設を認めたことに情実などなかったというものだが、森下氏もまたこの特区制度で何を認めるのか検討する内閣府規制改革委員を務め、医療分野のアドバイザーを行っていることなどから、きな臭さがあることを指摘した。(冒頭写真=TV番組「ミヤネ屋」3月5日放送より)
その際、すでに一部マスコミで報じられていることから、わざわざ触れなかったのだが、医療業界関係者から一般には知られていないから是非追加すべきといわれたのでここに追加報道する。
 横に転載した写真に見覚えのある読者は多いことだろう。
2013年5月10日、萩生田光一文部科学大臣(当時は安倍総裁特別補佐)が自分のブログに投稿したもの。
その後、加計疑惑が浮上した際、安倍首相と加計学園の加計孝太郎理事長の「腹心の友」ぶりの証拠としてよく取り上げられた。この写真は、同年5月5日のゴールデンウィーク中、安倍首相の山梨県内の別荘でビールを飲みながら談笑しているものだった(右端が萩生田氏。中央が加計氏)。
そして翌6日、3人は近くの「富士桜カントリー倶楽部」で行われた安倍首相主催のゴルフコンぺに参加しているのだが、それは4組、すなわち計16名のミニコンペだったが、そのメンバーに森下氏も入っていたのだ。



大阪市 森下 竜一委員 提出資料
資料4-4
10歳若返りパビリオン 2025大阪・関西万博におけるパビリオン群の役割
https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/34776/00342182/04-4%20morishitaiin.pdf


新コロワクチンとディオバン事件と森下竜一氏
おおきな木ホームクリニック
2020年12月9日
https://www.o-kinaki.org/1061/
・ディオバン事件 Wiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/ディオバン事件


コロナワクチンのアンジェス創業「阪大教授」、逮捕状の出た「NMB元メンバー夫」との関係
デイリー新潮  2020年7月10日掲載
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/07101210/?all=1&page=1


アクセスジャーナル 2014.2.15 01:46
「エステート24」秋田新太郎社長に群がったワル(上)

https://access-journal.jp/24035

アクセスジャーナル 2014.2.23 21:05
「エステート24」秋田新太郎社長に群がったワル(下)

https://access-journal.jp/23988


2013年7月フジテレビ「特ダネ!」
みずほ銀行からの2億円詐取で逮捕された秋田新太郎が、
誹謗中傷被害の例?として出演



エステート24秋田新太郎代表
from Akita Shintarou on Vimeo.


(02:03〜)
誹謗中傷の書き込みによって被害を受けている企業もあるとして、
太陽光発電システムの販売を行なっている「エステート24ホールデングス」を紹介。
「ネットで中傷をうけた秋田新太郎代表」(テロップ)がインタビューを受ける。
※同番組文字起こし記事
https://topicsblue.blogspot.com/2013/10/24_20.html


●首相の悪だくみ人脈 ゴルフ仲間は医療界寵児と規制改革委員
NEWSポストセブン / 2018年2月4日
https://news.infoseek.co.jp/article/postseven_647872/?p=1
(医療ツーリズムに関する記述 抜粋↓)
” 薮本雅巳と森下竜一──。奇しくも彼らの動きは、安倍政権の進める医療政策と足並みが揃っている。とりわけ第二次政権発足以降、安倍は先端医療や高齢者向けの医療・介護を成長産業と位置付けて力を入れてきた。そこに橋下徹や松井一郎という維新の会が打ち出した政策が複雑に絡み合い、それぞれが果実を得ようとしているかのように見える。
医療ツーリズム
(中略)高齢者医療は日本の大きな課題である半面、錦秀会はその時流に乗った。それだけでなく籔本は、昨今流行りの医療ツーリズムビジネスにも乗り出す。
「大阪は、日本で治療を受けたいという中国人富裕層のニーズが高い。それで阪和第二泉北病院に『阪和インテリジェント医療センター』という施設をつくり、そこでPRTやCTの検査ツアーを受け入れています。施設をうちで提供し、阪大と提携してドクターが二重チェックをする。もし病気が見つかったら、阪大の病院を紹介して治療してもらうわけです」(同前)
安倍側近とスパコン
 錦秀会の健診センターそのものは第二次安倍政権の誕生前に設立されたが、当初は当てが外れて赤字続きだった。健診料金は20万円、ツアー代金は100万円ほどだそうだが、安倍政権がインバウンド政策を進めると、瞬く間に軌道に乗り黒字化したという。
「中国人が奈良や京都の観光をしながら大阪の南港にあるハイアットリージェンシーホテルに泊まって健診を受ける。日中の旅行代理店と提携し、観光バスをチャーターしてこちらにやって来ます」(同前)
 籔本と森下の関係からすると、健診センターの医療ツーリズムにおける阪大との提携もやりやすかったに違いない。実はもとを辿れば、この医療ツーリズムは、維新の会の橋下や松井の発案なのだ、と別の錦秀会の関係者が話す。
「もとは大阪万博を呼び込みたい松井さんたちが、2010年の上海万博を視察に行き、万博の売り物として見つけたのが医療分野なんです。 上海に行くと、日本の病院で治療を受けたいという中国人の金持ちが多い。で、松井さんたちが、関西は古くから薬問屋の街で医療が盛んだから売り物になる、と乗り気になった。松井さんからある医師を介してPET検査を実施していた籔本さんに話が行き、阪大が協力するようになったのです」
 阪大の森下が「日本万博基本構想」委員になっているのは、そんな経緯があるからにほかならない。と同時に、維新の会では先端医療の国家戦略特区構想をぶち上げた。
 特区構想自体は再生医療を軸にしており、阪大には別のスペシャリストの教授がいるので、森下は直接特区構想に携わっていないという。が、折に触れ、特区構想の実現を呼びかけている。彼らのネットワークの中で何が話し合われてきたのか。
 ここへ来て、大阪における安倍人脈のキーパーソン、元外務副大臣の中山泰秀にも、新たな話題が持ちあがっている。
〈齊藤元章先生、おめでとうございます。更に上を目指して頑張って下さい。そして政府もこの研究開発を、今まで以上に更に力強く支援するべき課題だとの戦略的認識を持って欲しい〉
 中山の昨年10月27日付フェイスブックにはこうある。齊藤の経営するスパコン開発「PEZY Computing」が、処理速度日本一を達成したというNHK報道のあった直後の投稿だ。
 中山は2016年7月15日、東京・目黒の「八芳園」で催されたシンポジウム「経済と人間の成長戦略」で齊藤と仲よく登壇。熱く語り合っただけあって“スパコン日本一”祝いのメッセージを送るのは、自然の流れではある。が、ご承知のように齊藤がその直後に国の助成金詐欺容疑で東京地検特捜部に逮捕されてしまったから、顔色なしだ。