安倍自民党(復興加速化本部) トリチウム水680基89.5万トンを海に流す❗️ | ☆Dancing the Dream ☆

☆Dancing the Dream ☆

Let us celebrate
The Joy of life ♡
with ☆Michael Jackson☆




汚染水処理 着実な実施を
時事通信 7月27日(金)16時21分

自民党東日本大震災復興加速化本部の額賀福志郎本部長(中央左)から
提言書を受け取る安倍晋三首相(同右)。
東京電力福島第1原発の廃炉や汚染水処理の
着実な実施などを求める第7次提言=27日午後、首相官邸

ーーーーー

第1原発のタンク撤去方針 汚染水浄化後の水処分へ
東京新聞 2018年7月13日 18時36分

東京電力福島第1原発の汚染水を浄化した後に残る
放射性物質トリチウムを含んだ水の処分を検討する
政府の小委員会は13日、
溶け落ちた核燃料(デブリ)の取り出しの
作業スペースなどを確保するため、
トリチウム水を保管しているタンクを将来撤去する方針を了承した。
8月に開く公聴会でもこうした方針を説明し、理解を求める。

タンク撤去の方針が了承されたことで、
トリチウム水の処分が確実となった。

トリチウム水をタンクにため続けることは不可能だと明示したことで、
海洋放出を含む処分方法の絞り込みが加速しそうだ。
トリチウム水のタンクは現在約680基、
貯蔵量は約89万5千トンに上る。

_________________________________________________________

2014年12月13日土曜日
小出裕章先生のお話の書き起こしをして下さっていた
ブログ「みんな楽しくHappy♡がいい♪」のきーこさんが
小出裕章先生にトリチウムのお話をインタビュー(こちら↓から抜粋)
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-4025.html

〜〜膨大なトリチウムを敷地の中で
放射能汚染水として抱えているし、
それをまた、今流している、海へ、
もう成す術なく流しているのです。
さらに毎日400トンずつ放射能汚染水が溜まっていって
タンクに溜めているわけです。

そのタンクに溜めた水の中から
これまではセシウムはなんとか除去しようとしてきてきた。
でも他の放射性物質は除去できないままタンクに溜まっていて、
それをアルプスという装置を使って
綺麗にしようという計画になっているのですが、
アルプス自身がほとんどまともに動かないまま、
現時点ではままなのです。

でも仮にアルプスが、性能通り、期待通りに動いたとしても、
トリチウムだけは捕れないのです。
なぜかというと「水」なんですね。
ですから水の中から放射性物質を捕まえて、
水をなんとか綺麗にしようということをやっているわけですけれども、
トリチウムは水そのものですから、
どんな作業をしてもトリチウムは捕れない。

結局は今タンクに溜まっている水を
いつかの時点で海へ放出せざるを得ないのですけれども、
トリチウムだけは、
なんの手も打てないまま海へ流すということになってしまいます。〜〜