目的と手段 | F1のある暮らし ~夢を実現するブログ

F1のある暮らし ~夢を実現するブログ

自分の夢は『F1を日本の文化に定着させること』と『スーパーアグリを復活・発展させること』です。 その夢の実現のため、日々実践し、そこから得られた気づきをご紹介します。 「そもそもF1の魅力って何?」という事も、読者の皆さんと一緒に考えて行ければと思います!

今日、ちょっと衝撃的なニュースを見ました。


三菱自動車が、コスト削減の一環で、

これまで商談に来られたお客さまにお出ししていたコーヒーを

取りやめるというのです。


このご時世なので、

会社存続のために、コスト削減するのは大変良いことだと思いますが、

何のために会社を存続させたいのかを

見つめ直す必要があるのかもしれません。


誰のために、商品・サービスを提供したいから会社を存続させるのか。

(誰に、自分たちの価値を感じて欲しいのか、という事でもあります。)


ここを明確にしておかないと、手段が目的にすり替わって、

実施する対策が、

本来やるべき事とかけ離れる可能性があると思います。


コスト削減が叫ばれ続けているF1に関しても、

FIA、FOM、FOTA等が自分たちの都合を押しつけるのではなく

ファンに対して価値を提供するという観点

(決して、ファンの言う通りに動くという意味ではない)で

削減案を検討、実行してもらいたいと思います。


ぶれない目的を意識し続けることは、かなり重要なことだと思いました。



今日もご愛読頂きありがとうございます。