大阪 枚方市 春日神社と御朱印。 | ともみんのノンキな日記

ともみんのノンキな日記

ともみんの日記です
その日あった出来事など、神戸の景色や趣味の御朱印収集の事を書いてます。
よろしくお願いします。

こないだの続きのシリーズ(笑)
今日が最後です。

大阪府枚方市茄子作(なすづくり)
にある春日神社に行きました。


↓↓↓鳥居⛩
{122344C8-8E21-4A96-809A-0533C789664F}

{9E297A25-6D71-4BC6-804C-6F780D9A2B22}


↓↓↓手水舎です。
{F221BAE1-43D2-4635-95A7-EEC18DD011E1}


↓↓↓本殿です。
{1A6489A3-A87F-47E5-B9C9-6A3258F64A13}



{5D6EF580-D242-41AA-BB10-284A742D9614}

お参りして御朱印をいただきました。
{7EC80AFB-2813-4632-A72D-2AE9A9F28675}

書いてくださったご住職が素敵な方で色々お話しして下さいました。
私の御朱印帳が神戸の生田神社の物だからか、どちらから来られたんですか❓と、神戸ですってお話ししたら遠い所からお越し下さいましたと。
全国の御朱印集めされてる方に比べたら近いかもやけど、お隣の県やもんね(笑)

後、こちらの春日神社がある住所。
大阪府枚方市茄子作。
本当の話か分からない話しやけど、昔ここに住所が無かったみたいで、偉い人が来られた時にここの住所は何て言うのって聞かれたんだって、でも、住所が無いからどうしようかなって思ってる時に『山の上で茄子を作ってる』と思いつき、茄子作と伝えたと言うお話でした。

面白いね🤣

春日神社の御朱印にも茄子🍆

本当に素敵なご住職で色々お話しして下さいました。

ありがとうございました。

勉強になりました。