どんな集団に属しているのか? | ナウでヤングな大人の為の心理学

ナウでヤングな大人の為の心理学

カミサマは、何となくこう思う(コラー)


「アホになるわっ!」

来れば来るほど
アホになると言う
噂の連続講座

その名も・・・・

女豹&オネメン養成講座






そんなのあれば
ちょっとだけ
行ってみたい気がする
ミズコウアキヒコですこんにちは!





さて、BWA連続講座は
もうすでに何期なのか
数えてませんけど(コラー)
全国各地で開催され
100名以上の卒業生を
排出輩出しております。






















そして、
なんとまさかの
メスゴリラまで
卒業しています。





あ、人間に
なったんだっけ?(コラー)

あ、でもね
メスゴリラでも
卒業は可能です(?)

それはね、
ワタシ個人が
大事にしてるのは
「言葉」では
ないからです。

ワタシが大事に
しているものは・・・・




そう、ドラミングです(違)

あ、ウソですよ
受講中のみなさん
安心してください。

と、言うか
言葉と言うのは
諸刃の刃の
ようなものでして
いろんな解釈が
出来ますからね。

心理学や
自己啓発系の
セミナーなどで
よく使われる
ある種の言葉。

「学び」
「気づき」
「成功」
「変化」


などなど
いろんな言葉に
惑わされてたり
囚われていたり
する人がいます。

「私、学びました!」

「私、気づきました!」

「私、成功します!」

「私、変わりました!」

うん、そんなに
急いでしたら
また元通りに
なっちゃうよ(苦笑)

そして、
言葉出して
言うことには
ある弊害があります。

多くの右利きの人は
左脳の中に言語を
司っている分野
「言語野」と言う
部位があります。

これ、
不思議ですが
左利きの人は
右脳には無い
場合もあるそうです。

ま、それは
置いといて。

この言語野が
言葉を認知して
意味を理解する
役目をします。

で、ここで
脳はすべてが
繋がってますので
ある現象が
起きるんです。

それは、
自分では
気づいていない
無意識の領域で
確実に起きてます。

脳科学の世界で
脳内の神経が
発火する状態が
確認できるように
なったと言う話は
過去に書きました。

その観察結果で
明らかになった
ことがあるんです。

それは・・・・

言語で書くと
こんな感じです。


「私、学びました!」
(いやいやまだまだ!)

「私、気づきました!」
(言ってるだけでぜんぜん!)

「私、成功します!」
(そんなのムリムリ!)

「私、変わりました!」
(また元通りになるって!)


ええ、自分の
口から出た
言葉の端から
自分で全力で否定を
しているんですね(苦笑)

なので、
言葉にすると
自己否定が
強まる可能性も
あるんですね。

なので
あまり心から
思ってもない
ポジティブな
発言と言うのは
逆効果な場合も
あるんですね。

そして、
これは以前から
言われてますが
脳は主語が
理解できないと
言う説です。

http://matome.naver.jp/odai/2136590852040993701


この悪口を言うと
自分を傷付けると
言う「主語を理解しない」
と、言う話ですが
心理学ではこう
言われていますが
実は脳科学では
少し見解が違います。

脳の神経は
何に反応するか?

これを脳神経の
発火や損傷を
観察してみると・・・

脳は文章には
反応していない
と、言う結果が
出たんですね。

なので、
主語を理解しない
と言う説は
ある意味正しいと
言えるんですが
ある意味情報として
欠落があります。

正しくは
「キーワード」
にしか反応しない。

そう、文章として
認識はしないと
言う結果でした。

これはつまり
悪口だってそう
ポジティブな言葉も
ネガティブな言葉も
前後の文脈なんて
理解していないと
言うことになります。

ポジティブな言葉は
言語野が否定しに
かかってしまします。

なので、
自己否定が
進んでしまう
恐れもあります。

ネガティブな言葉は
ある脳神経を刺激し
思考行動パターンを
作り出します。

それは、
ネガティブな
言葉に対して
非常に強い
嫌悪感や恐怖が
あったとします。

それを聞くと
前後の文脈に
まったく関係無く
回避行動を取る
脳神経を形成します。

これは、
行動で言うと
「ヘビ」と聞くと
何も考えずに
逃げるのと同じ。

これは過去の
経験上から
ヘビ=危険と言う
思考回路が
出来ているから。

※ホントかどうかは別問題

なので、ここで
脳は神経回路を
作り換えるのです。

何も考えずに
素早く動けるよう
思考回路を通さず
身体に「逃げる」
と言う動作を
させる神経回路。

PCなどで言う
ショートカットを
作るような感じと
言えば良いでしょうか?

つまりこれが
ある種のトラウマの
正体なんですね。


「ま、まじかよ・・・・」


幼い頃に
父親に虐待を
受けた人は
大人になっても
大人の男性に
強い嫌悪感を
持ったりします。

つまりこれが
生存する為に
何も考えずに
自動的に反応を
する神経回路。

そしてそれは、
無意識に反応を
してしまうのです。

これが、
言葉の場合でも
不安や恐怖を
持ってる言葉を
口に出すだけで
そんな回路を
毎回強化をして
作り出します。

なのであまり
ネガティブな
印象のある
言葉自体を
発しないほうが
良いんですね。

まあ、これは
ワタシが常々
息子たちにも
口うるさく
言ってるのと
同じ理由です。

悪い言葉は
相手も傷付けるし
自分も傷付ける。

だから、
息子たちを
怒るときは
唯一悪い言葉を
口に出した時だけ。

それが、
自分と周囲に
どれだけの
悪影響を
及ぼしてるか・・・

言葉と言うのは
空気の振動であり
空気の周波数とも
言えると思います。

ま、正確には
周波数と言う
波みたいな
モノではなく
密度が上がって
鼓膜を押すから
聴覚野が認識し
音が聞こえると
いう仕組みです。

なので
悪い言葉は
脳に悪影響を
及ぼすと言う事。

そしてそれは
自分ではそれに
気づかないうちに
脳が勝手に反応し
神経回路を
作ってしまいます。

いやいや、
昔っから
なんとなく
そんな風に
思っていたし
心理学の世界でも
言われてましたが
脳科学の分野で
視覚的に観察が
出来たんなら
ホントに怖いですよね?

そして、
これのもっと
怖いところは
近くにいる人に
感染するということ。

ま、正確に言うと
ウィルスとかじゃ
ありませんから
感染と言うよりは
ダウンロードを
してしまうと
言う感じですかね?

人間の脳には
相手に共感したり
集団に解け込むのに
使われている
ミラーニューロン
言う神経細胞があります。

これが
自動的に周囲に
いる人たちに
共感をして
その行動や
思考パターンを
コピーしてしまう・・・。

幼い頃に
父親に連れられ
公園に行った時
大きな蜂が来て
父親が言います。

「危ないから逃げろ!」

その言葉と
慌てふためく
父親の様子を
自動でダウンロードを
してしまうんですね。

もうそこには
理屈も理論も
ありはしません。

言語野と
視覚野を
同時に刺激し
一瞬にして
ショートカットの
神経回路を
作り出します。

蜂=危険
ということで
身体が勝手に
反応してしまう。

その時には
一刻を争うので
思考回路は
通しません。

蜂と言う言葉に
瞬時に反応を
しないと危険なので
思考回路は一切
通さず反応します。

それが過去に
父親の言語と
行動を見て
形成された
神経回路の
ショートカット。

そのときに
もし刺されでも
していたら
それはさらに
強化されます。

そして大人になり
仕事上、蜂が
生息している
場所で仕事を
しないといけない
シーンになった時。

そんな時に
こんなことを
言ってはいけません。

「蜂なんて怖くない!」

脳は文章を
理解しないんです(苦笑)

無意識に反応を
してしまう回路が
すでに出来て
いる場合には
「蜂」と言う言葉を
聞かせてはいけない。

蜂と言う言葉を
聞けば聞くほど
その神経回路が
強化されるから・・・・。

そして
もっともっと
蜂と言う言葉に
反応してしまう(苦笑)

じゃあ、
どうすれば
良いのか?

それは、
上記のような
自動ダウンロードを
使えばよいのです。

言葉ではなく
視覚から入るのです。

たとえば
蜂をまったく
怖がらない人と
行動を共にします。

蜂が来ても
ぜんぜん動じず
やっつけたり
してしまう人(笑)

すると脳は
言語では無く
視覚からそれを
学ぶのです。

そこにも
理屈も理論も
ありはしません。

ただそばにいて
それを見てるだけで
自動でダウンロード
してくれるんですね。

これって
習慣を変えるのに
付き合う人を変えると
言うのを同じです。

ネガティブな
思考回路を
持った人たちと
一緒にいると
その回路を
ダウンロードする(笑)

ミラーニューロンは
そんな機能を
持ってるんです。

アナタの周囲には
どんな人がいますか?

それが今の
アナタを作って
いるのかも
知れません。





「じぃじのそばにいたらヒゲはえるん?」




【WDプラ養成講座in京都&大阪&東京】
大阪・京都・東京で開催します資格取得講座です。
http://erickson.bz/news/9171819in.php

【WDベーシック講座in大阪&札幌】
大阪・札幌で開催します基礎知識を知る初級講座です。
http://erickson.bz/news/wd-basic.php

【BWA連続講座を全国で4月スタート!】
途中参加もお待ちしてます♪
http://erickson.bz/news/bwa.php

 
【古神道ワークショップinおかやま】
久々に開催のワークショップです♪

http://erickson.bz/news/kosintou-ws.php

【魔法のブランディング講座in札幌】
北海道に初上陸で張り切ってます♪
http://erickson.bz/news/201261617.php

 【ブログ&NET集客講座in札幌】
ブランディングと同時申し込みでお安く♪
http://erickson.bz/news/201261819net.php