好きな事で仕事をし稼ぐという事 | ナウでヤングな大人の為の心理学

ナウでヤングな大人の為の心理学

カミサマは、何となくこう思う(コラー)


「やっぱりな・・・・・・」


おとついから

仲良しの姐さん

企画してくれた

「国生み伝説の旅」

と言う名前じゃ

ないんだけど

ざっくりこんな感じの

名前のツアーに(コラー)

参加してきました。


集合場所が

神戸の三宮で

あったんですけど

到着してみると

「あれ?バスいない・・・」


出発時間が

迫ったその時

電話が鳴りました。


「市役所ちゃうわ!区役所や!!」


みなさまのご期待を

1mmも裏切らない男

ミズコウアキヒコですこんにちは!


ええ、まあ

端的に言うと

遅刻したと

いう事ですが・・・・(オイ)


まあね、

このワタシが

まともに時間に

来ると思うのが

間違いなんですYO!どや顔するとこじゃない)


いやいや、

本当に楽しい

旅でしたねぇ(遠い目)


つーか、

ワタシのしてる

山陰スピツアー

スピンアウトみたいで

これはこれで

「間違っていない」

と確認するような

そんな旅でした。


あ、スピツアーも

締め切り後に

お宿2軒に確認して

あと若干名は

申し込めますので

気になる方は

お早めに~♪


全国から

有名講師や

人気者や

何か持ってる人(笑)

そんな面白い人が

集まりますから

ぜひご縁をつなぎに

いらしてくださいな。


さて、今回の旅の

レポートは後から

書こうと思いますが

一つだけ頭から

離れないことが

ありますので、

そのことについて

書いてみます。


いや、

帰りのSAの

お土産屋で

異様におっ○いの

大きい女性が

いたんですけど

その事じゃありません。


うん、つーか

ぜんぜんまったく

巨乳フェチじゃ

ないんですけど

あんだけ大きいと

思わず見てしまう(笑)


あ、話が

脱線した(いつもだよ)


えっとね、

初日の行程が

終った後に

宴会があり、

その後にまた

男子部屋にて

二次会がありました。



ナウでヤングな大人の為の心理学


っておつまみ多すぎるわっ!


みなさん、かなり

酔っ払ってきて

いい感じになった

その時です。


姐さん が何やら

ワタシを呼ぶんです。


後で私の部屋に

来いとか言われたら

歯が痛いとか

おなかが痛いとか

目が細いからとか

目やにが多いとか

最近疲れてるとか

まゆ毛が濃いとか

年齢的なあれとか(何)

TTPへ参加するとか

通帳無くしたとか

どんな理由で

お断りしようか

1,24秒で考えながら

姐さんのほうに

行きました。


うん、ホントに

1,24秒の間に

これだけ言い訳

考えられたら

何かきっと

大成すると思う(笑)


で、言ってみると

「話を聞いたげて」

と参加者の

若いご夫婦の元に

連れて行かれました。


うん、姐さん

こんな所が

勘が鋭くて

この状況には

誰が必要か?

この人には

誰を逢わせるか?

そんな感じの

人と人を繋ぐ

ブレイズエネルギーが

強烈に強いので

「WHO?」と聞くと

ポーンと返します。


で、お話を

お伺いすると

「好きな事を仕事にしたい」

と言うお話でした。


ワタシはいつも

講座でも伝えるし

ブログでも書いて

いるんですけど

「好きな事=職業名」

と考えるから

ややこしいんですね(苦笑)


例えばワタシは

輸入車の販売や

パーツの通販を

しております。


ツアーなどの

企画もしています。


講師として

個人向けの

講座もしてるし

企業向けの

研修なども

しております。


つまり、

職業はたくさん

あるんですね。


まあ、内容や

状況によって

儲けがないとか

資金繰りが

忙しいとかで

売り上げや

利益の額などは

様々ですけど(苦笑)


まあしかし、

車好きであり

旅好きであり

友人や仲間が

多い感じで

「好きな事して稼いでる」

と言う印象を

持たれる事も

多いと思うんです。


でもね、

そんな職種を

因数分解して

内容を見てみると

その「本質」が

浮き上がります。


その「本質」が

「好きな事」で

ある事こそが

重要であって

車屋さんや

NETショップ

イベント企画

研修講師などは

「実現するツール」

でしかないんです。


車屋さん では

自動車全般が

好きなワケでは

ないんですよ。


FIATとか

ALFAROMEO

それにVOLVOの

一部の車種のみ

好きなんですね。


なので他の

メーカーや

他の車種は

興味無いんです。


それに、

機械的な事は

一切判りません。


女性くらい

メカ音痴です(苦笑)


でも、大きな会社で

営業もサービスも

責任者として

働いてましたので

知識だけは人並みに

あるとは思います。


でも、ワタシの

していることは

若い時に欲しかった

往年のクルマ達を

自分なりに

カスタマイズして

同じような想いを

お持ちの方々に

「これいいでしょ?」

ってNETで伝えて

共感してくれた方に

お譲りする仕事です。


だから

好きなクルマしか

一切扱いませんし

右から左へと

ただ売るだけも

しないんです。


すでに15年以上

経ってしまって

査定額も無いし

調子の良い個体も

無いような年式の

クルマを集めて

それをコツコツ

直して売ってます。


つまり

「こんな楽しみ方あるよ」

をお伝えして

お客さんに

喜んで欲しいんです。


またNET通販

あるメーカーの

オイルだけを

販売しています。


有名メーカーの

代理店の権利は

一杯持っています。


でも、

売りたいのは

このメーカーだけ。


これも

「これすごいの知ってる?」

とお伝えしています。


そして、

愛車が調子よく

性能を十分に

発揮して

喜んで欲しいんです。


また、

ツアーなどは

今では有名に

なってしまった

友人知人に

頼まれていた

行程の事が

口コミで広がり

一人で扱い

切れなくなり

旅行代理店に

お願いしたんです。


そこで出来た

ご縁を元にして

みなさんの

人生のステージが

変化して行くのを

楽しみにしています。


ええ、このツアーで

知り合いになり

仕事や遊びで

コラボして行く中で

人生が大きく

シフトした人が

大勢いますので。


また講師業

仕事の為にと

学んでいた

脳科学や心理学

誰かに教えて

生業にしようとか

考えていた

ワケじゃありません。


でも、いつしか

いろんな友人知人に

「来て教えて欲しい」

と頼まれだしたから

仕事にしています。


呼んでくれる方

そして話を聞きに

集まってきて

くれた方々に

脳科学や心理学で

解決したり

見方を変えたり

心が軽くなって

笑顔になって

もらえたら嬉しい。


そんな風に

力まずがんばらず(?)

流れに任せて

しているだけです。


そこで、

注目して

ほしいのは

それらの

いろんな職業に

共通する事が

あるんですね。


その共通点は

ワタシの名前に

書いてあります。


ワタシの下の

名前に書いてます。


苗字が「カ」

下が「ミサマ」

と言うのはウソ(コラー)


下の名前は

個人の使命が

書いてあります。


「アキヒコ」

この音の中に

自分の使命が

書いてあるんです。


それぞれの

音に秘められた

働きやお役目は・・・・


あ=新しい驚き

き=枝葉を伸ばす

ひ=暖め大きくする

こ=固めて現実化する



そう、ワタシは

クルマの仕事も

イベントの仕事も

講師の仕事も

本質的には

新しい価値を

提供をしていき

その人の人生や

生活の枝葉を

伸ばしていく。


出来る限り

見守り、

関わりながら

現実化する

お手伝いをしたい。


そう、それを

する事こそ

「自分の好きな事」

と言う事になります。


なので、

ワタシはたとえ

レストランの

ウエーターでも

バスの運転手でも

役場の職員でも

同じ「自分の好き」

を追求さえすれば

誰かのお役に立てるし

自分も幸せな

気持ちになれます。


なので、

職種や職業名とは

関係ないんです。


逆に、

違う方法で

その職業を

全うしようと

した場合には

体力的にも

精神的にも

幸せな状態には

なりはしません。


結果的に

お客様にも

自分の家族にも

誰にも幸せを

提供できない・・・・。


その若い

ご夫婦にも

そんな事を

お伝えしました。


今の仕事は

自分の好きな

ことが出来ない。


そんな風に

「思い込んでる」

だけなんじゃ

ないかと思います。


もしも、

情報を集めて

人に提供するのが

「自分の好きな事」

であった場合には

今の仕事で

それを意識して

一生懸命にすれば

仕事も楽しくなるし

収入も上がるだろうし

相手も喜びます。


そこで始めて

「自分の幸せ」

を認識するんです。


そして

やりたい職業が

ある場合には

最初はお金も

もらわないで

始めたほうが

より良いです。


お金ももらわず

職業上の技能や

ノウハウをもって

相手に提供する。


そこで感謝を

されないなら

お金を払って

仕事を頼む人など

いませんよね?(苦笑)


でも、感謝を

してもらったり

笑顔になって

もらえたら・・・・


そしてそれが

自分の喜びや

幸せを見出せるか?


ないしは

お金と言う

代償が無いと

満たされないか?


そこを見てみると

本当の意味での

「自分の好きな事」

が浮き上がります。


そしてそれは、

職種や職業では

無いと言うことを

認識するべきです。


お金ももらわず

頼まれもしないのに

提供してしまうモノ。


それは絵を

描く事でも良いし

歌を歌うことでも

話を聞くだけでも

話をするだけでも

笑顔を見せることでも

構わないんです。


それが誰かを

幸せにしていて

自分の心も

満たされるなら

それこそが

「自分のしたい事」

と言う事になります。


これを

職業と合わせて

お客様や相手に

提供してるんです。


自分の「好き」

を元にして

それに商品や

サービスを

付加価値として

提供をする。


それが本当の

意味での

「好きな事を仕事にする」

と言う意味なんですね。


なので、

喫茶店でも

運転手でも

OLでも主婦でも

どんな場合でも

提供できて

感謝されて

自分が満たされる

と言う事を

理解して欲しいんです。


仕事が変われば

幸せになれると

言うワケでは

ありませんからね(苦笑)


ましてや、

アナタの中の

「自分の好きな事」

って言うのは

元々持っている

強みや特性なので

それを大事に

意識して使うと

何をやっても

上手く行きます。


逆に、

好きでもなく

望まれてもなく

上手でもないのに

「○○は□□すべき」

で行動をしたり

職業を選ぶと

誰にも貢献出来無い。


ええ、主催者でも

講師の立場でも

遅刻したり

二日酔いだったり

会場押えるの

忘れてしまう

ワタシが言うんだから

勇気出るでしょ?(コラー)


みなさんが

無意識に求める

ワタシの中の

「あ・き・ひ・こ」

の働きこそが

ワタシと言う

人間のお役目です。


その他の

知識や経験

ノウハウや

テクニックなどは

付加価値でしか

ないんです。


ワタシに

求められるのは

時間通りに

講師が来るのを

二日酔いじゃないのを

一番に望んでるワケじゃ

ないんです(でもちゃんとしよ


人に貢献できて

自分が嬉しい事。


それは

今の仕事でも

提供出来るはず。


それで誰にも

貢献出来ないし

感謝もされないなら

仕事を変えても

同じ事ですよ(苦笑)


ま、なかなか

自分の中での

嬉しい事や

幸せな事って

見つからないって

思うんですね。


そんな時には

上記の「名前」 から

紐解くことも出来るし

ワタシのしている

ウェルスダイナミクス でも

探って行くことも

出来ると思いますので

お時間あれば

いらしてくださいね。

って両方満席かいっ!



まぁまた、全国でしますので

メルマガ登録しておいて

おくんなさいな(江戸っ子か)




アタチは叫ぶのがスキー(将来ターザン

ナウでヤングな大人の為の心理学



ペタしてね    読者登録してね



【BWAビジネスウィザードアカデミー】

東京週末開催募集開始しました♪
http://erickson.bz/news/bwa.php


【ビジネスウイザードアカデミー説明会&

グループコンサルティング全国開催!】

福岡・米子で開催しますお気軽にどうぞ♪

http://erickson.bz/news/post-6.php


【ミズコウプラス!大阪&東京開催】

3月14日スタート大阪1期開催はこちら↓途中から参加OK牧場!!

http://ameblo.jp/care-color/entry-11454829676.html

5月17日スタート東京2期開催&グループコンサルはこちら

http://ameblo.jp/junglepalm/entry-11489345690.html


【山陰スピリチュアルツアーVol.8】

若干名のみ追加募集しますーお早めに!

http://erickson.bz/news/post-1.php


※昨今、アメブロの削除が

多いと聞いておりますので、

講座やツアーの優待価格

優先案内を差し上げるメルマガに

登録をしておいてくださいね。


※過去に当社主催の講座や

ツアーに申し込みをしたり

お問い合わせいただいた方は

すでに登録済みです。


http://erickson.bz/mail/



順次合宿や連続講座の

優待価格での先行案内

差し上げたいと思いますー