それは同時に多発する。 | ナウでヤングな大人の為の心理学

ナウでヤングな大人の為の心理学

カミサマは、何となくこう思う(コラー)


「実はね・・・・」


講座を開催して

大勢の方と

接していると

いろんな出来事が

起きるんです。


そして、

地域が違うとか

受講期が違う

多くの人達から

今回聞いたのが

「私たちも同じ時期に!」


BWAの集合無意識

強すぎると思った

ミズコウアキヒコですこんにちは!


うん、まあね

人間生きてりゃ

色んなことが

イロイロイロイロ

イロイロイロイロ

エロエロエロエロ(違)

エロイムエッサイム(もっと違)

ありますからねー。


あれ?

エロイムエッサイム

ってなんだっけ?


ま、それは

いいけども・・・・。


今回の出張は

ミズコウプラス!

BWAの7日&8日目

そしてBWA1期生の

加害(絶対間違えちゃダメ)

あ、間違えました!

課外合宿と言う

長丁場でした。


約半年間で

同じ場所に集まり

いろんなことを

学んで行く中で

それぞれの価値観や

表現方法があるので

ほっこりしたり

羨ましかったり

イラっとしたり

ザワザワしたり・・・・。


通常の家族や

お客様や同僚

学生時代の

友人などとは

少し違う環境で

逢う人達なので

余計に感情が

出てしまうことも

あるんだと思います。


まあ、講座の中で

コミュニケーションや

社会心理学や

ブランディングや

マーケティングも

ある意味感情を

取り扱う分野です。


そんな、

疑似体験を

しつつ進むので

尚更感情が

動くのかも

知れませんね。


ワタシ自身も

様々な講座を

受講した時に

覚えがあります。


「こいつめんどくさっ!」

「キモイなアイツ」

「うるっせーなオマエ」

「勝手にしろや!」

とか思いました(大人はそういうこと・・・・・)


でもね、

今から思うと

自分の中で

認識している

「ダメな自分」を

強制的に

見せられるようで

無性に腹が立ったり

「ねばならない」

と思って気をつけて

いることなのに

「オマエはしやがって!」

なんて感じで

イライラしてるわけで・・・・。


ははは、

ワタシもめんどくせーな(笑)


まあでも、

夫婦で出かけると

同じような想いを

抱くこともあります。


他の人と一緒に

ご飯を食べてるとき

ワタシも奥さんも

お互いを見て

「○○しなさいよ!」

「なんで○○するん?」

とイライライライラ

してしまう(苦笑)


しかも、

ほんの些細な

ことでもあるし

他の人は

これっぽっちも

なんとも思って

いない場合が

殆どなんですね(苦笑)


ま、たま~に

「そりゃおえんが!」(注:それはダメby岡山弁)

って言う例外も

あるんですけども(笑)


まあ、ある意味

自分の価値観や

ねばならないを

逸脱してるのを

いさめる為に

口に出してしまう・・・。


相手の為じゃなく

自分の中の

モヤモヤや不安を

解消したいと

思うんでしょうね。


「それするとこう思われる」

「そんなのは正しくない」

「自分に恥をかかせる」

「周囲にイヤな思いをさせる」


なんて恐怖で

相手をコントロール

しようとしてしまう。


それで

お互いにイヤな

思いをするんで

「しないほうがいい」

と思う事も

なきにしもあらず。


なんですが、

それが無かったら

歩み寄る機会も

理解しあうキッカケも

ないんじゃないかと

思うんですね。


夫婦間でも

家族の中でも

友人同士でも

同期生とも

それは同じで。


なんで、

自分が主催する

連続講座などで

受講生の間で

いろんな問題が

勃発した時には

ワタシは思うんです。


「おもしろくなってきた!」


何もなく

穏やかに済んでも

いろいろあって

大変な思いを

した時にでも

そこから何かを

掴むことは

出来ると思うんです。


以前アメリカの

心理学の講座の

トレーナー用の

教科書の翻訳を

読んでいた時に

その教科書の中に

書いてありました。


受講生の中で

起きる出来事を

トレーナーとして

忘れてはいけないのは


「混乱と衝突を歓迎せよ」


と言う趣旨を書いて

あったんですね。


そして、むしろ

チームで何か

課題をさせて

積極的に

混乱や衝突を

引き起こす事も

時には必要だと

書いてありました。


コミュニケーションには

混乱と衝突が

必ず付いて周ります。


自分がイイと

思っているとか

長年のクセで

してしまう

やり方や

言い方で

接している中で

怒らせたり

悲しませたり

苦しませたり

する事もある。


でも、

だからと言って

それを避けるのは

ある意味人生と

向き合うのを

避けるようなモノ。


人は環境や

状況によったり

時と場合で

変わるものです。


それは相手も

自分自身も。


だからいつでも

間違いを犯したり

効果的じゃない

接し方をして

しまう可能性って

あるんだと思います。


でも、そんな

混乱や衝突が

起こった時には

こう言ってください。



「これは何プレイだ?」


ちょっと淫靡な

感じがしますので

おもしろくなるかも

知れませんから(なるかっ)


まあしかし、

目の前で起きたら

同じ時期に

他のいろんな所で

同時に起こっているのは

不思議ですねぇ(苦笑)


まあでも、

ワタシとしては

○○プレイの

一環として

受け止めております。


そして今回は

広い地域と

人数にまたがって

起きてますので

これを特別に


「感情爆発祭り」


と命名しようと

思っております。


案外参加すると

スッキリしますので

参加者募集中♪


あ、ただ

めんどくさいので

お申し込みは不要(爆)




じぃじ結構めんどくさいよ

ナウでヤングな大人の為の心理学




ペタしてね    読者登録してね



【BWAビジネスウィザードアカデミー】

東京週末開催募集開始♪
http://erickson.bz/news/bwa.php

※早割り受付中!お問い合わせ下さい。

 

【ビジネスウイザードアカデミーエッセンス版

グループコンサルティングin名古屋】

少人数でじっくりコンサルティング 23日・24日残席僅か♪

http://erickson.bz/news/post-6.php


「古神道ワークショップinもりのいえ」

3月23日&24日1泊2日で開催

http://erickson.bz/news/kosintou-ws-morinoie.php



※昨今、アメブロの削除が

多いと聞いておりますので、

講座やツアーの優待価格

優先案内を差し上げるメルマガに

登録をしておいてくださいね。


※過去に当社主催の講座や

ツアーに申し込みをしたり

お問い合わせいただいた方は

すでに登録済みです。


http://erickson.bz/mail/



順次合宿や連続講座の

優待価格での先行案内

差し上げたいと思いますー