椙の方、五龍姫と稲田姫 | 夢 みんな元気に しあわせに(^^)
嬉しいメールをいただきました。

「五龍姫のお墓に行って来ました」Yさんから。
まだお会いしたことはありませんが私がウオーキングマップなるものを作成手掛けるうちにブログで繋がりました。

私達の街は毛利元就の郡山城そこを中心に多くの山城があります。

山城を軸にウオーキングマップ作りをし進めて来ました。


これは広島県からの助成金のを受けての事業です。

仕事を離れた世代がもう一度社会で仲間つくりをし高齢化して行く地域社会の活力になって欲しい、社会参画してもらうためにはどうしたらいいか。

その手段として山城をウオーク。情報収集の中で繋がったその人のブログを拝見し興味を持った。

元就の娘は五龍城主 宍戸 隆家の妻になった。

五龍姫の墓は不明となっているが数年前に私はここであろうと言われている場所に案内してもらった。

私を案内して連れて行ってくださった方に連絡を取りYさんは五龍姫のお墓に行かれたようだ。

その足で「千貫水」にも立ち寄りまた私の店「アンソレイエ」にも来て下さったようだがあいにく私は店を休んでいた。^_^;

いい繋がりになった。


椙の方は、毛利元就の育ての母、椙の方は清神社境内にお社がある。

三つ子の魂百まで、、、。毛利元就が立派な武将になれたのも母の影響、お椙の方の影響が強い、女性の役割、母の役割をもっと意識しようと「清秋の舞」お椙の方に舞を捧げるイベントをした。

神社仏閣は日本人の心の拠り所もっと大事にして欲しかった。

清神社の宮司さんはとてもよく理解してくださった、本殿に灯りを付け太鼓で私達を迎えて下さりきちんとした神事を行って下さった、一主婦のする事をここまで受け止めて頂き感謝した。

もう12年も昔のこと、、。
椙の方にとはじめたことだったが清神社のご神体にむかっていた事だった。

そのイベント儀式が終わる頃気が付いた、、私は神社の本殿に向かって挨拶をしていた。


12年たった今、その時の恩返しができた気がする。
清神社の宮司さんにとても理解して頂き私の想いを叶えて下さった恩返し。


ウオーキングマップ作成の中で 安芸高田は郡山と清神社を軸にして作りたいです。
日本書紀にも縁がある清社、多くの人に素晴らしい場所だと知って欲しい、そうお話したが実現できそうだ。

中高年の社会参画促進、生き方のマップかなp(^_^)q
清神社をテーマに出来た。

私がイベントをさせてもらった頃よりは社会全体が神社仏閣に目を向けるようになった社会が成熟したんだ。


良かった。


清神社はスサノウと稲田姫を祀る、神社でのイベントは、おおかた一年かけて準備した準備といっても精神的な事だろう、そんな中で私の故郷の稲田姫神社に辿り着いた。
何年ぶりだろうここに来るのは、、。
荒れた神社だった、戸は壊れ雑草は茂り暗く~寂しい神社だった怖かった。

巡り巡って私の故郷に辿り着くなんて面白いし不思議です、何かの因縁でしょう。

どちらも今は多くの人々が注目してくれています、あの頃はとても考えられないことでした。

人間らしい心を人々は取り戻しつつあるように思います。
椙の方、五龍姫、稲田姫とその魂と沿って来た今日まででした、頑張らなくてもいいし、

なるようになる*\(^o^)/*そう思える清々しさを感じています。

今度インドに行きます、何のため?はっきり私にもわかりませんが仲間3人です。

新しいステップを感じます。


夢~皆 元気に幸せに~

お墓の仕事を通しいろんな事を学びました、人間はいずれ土に還る自然の中に包まれる、そして自然の中で生かされている当たり前を腑に落ちて知った今日でした。