さわやかウォークで潮風の夕涼み 夏のあかり展へ♪♪ | 遠州つれづれフォト記

遠州つれづれフォト記

掛川市で生活をはじめた「りゅう太」の日常生活から遠州路のきまぐれフォト記

 昨日(8月3日)、JR東海さわやかウォーキング『潮風の夕涼み

 焼津浜通り「夏のあかり展」』に参加してきました。


<コース>
  焼津駅(南口)→小石川公園→駅前通り→浜通り→
  夏のあかり展会場→焼津駅(南口)
  (コース距離:約4km 、予定所要時間:約1時間 )   


  受付でコース案内を頂き、焼津駅(南口)18時過ぎスタート
遠州つれづれフォト記-受付A  遠州つれづれフォト記-コース図A


<小石川公園>
 線路と小石川にはさまれた三角形の小さな公園
 園内には、昭和4年に製造されたSL(C5096)が展示
 お化粧直しされたようで、比較的綺麗に静態保存

 されていました。 

遠州つれづれフォト記-小石川公園1A

 遠州つれづれフォト記-小石川公園2A


<夏のあかり展会場>

 駅前通りから浜通りとコースを続き、夏のあかり展会場へ

 浜通りはウォーク参加者や見物客で大賑わいでした。
 焼津工芸協会による工芸展や常照寺の秘仏魚籃観音を拝観

遠州つれづれフォト記-会場2A  遠州つれづれフォト記-会場4コマ


 第6回 「夏のあかり展」は浜通り(通称 八雲通り)を会場に

 数百を超える色鮮やかな行燈や竹燈籠に灯されます


 ダンボール箱で作られた行燈には、幼稚園児から

 市民らでさまざまな絵などが描かれていました。

 竹燈籠は竹筒をくり貫いた「笑い竹?」とメッセージが

 くり貫かれていました。


 着いた頃はまだ明るいため、食いしん坊のりゅう太

 焼津さかなセンター で食べてきましたが、やいづトロ箱屋台で

 大きなわらび餅とおでん屋さんの「静岡おでん」を食べました。
遠州つれづれフォト記-夏あかり4コマ  遠州つれづれフォト記-食べ物4コマ


 暗くなってくると、足元を柔らかな光で照らしだし、幻想的な

 雰囲気に包まれていきました。
遠州つれづれフォト記-夏あかり5A  遠州つれづれフォト記-夏あかり6A


<ゴール>
 帰路は、神武通り、昭和通り、駅前通りを通って

 20時頃、所要時間約2時間でゴールの焼津駅(南口)に着きました。
遠州つれづれフォト記-駅前通りA  遠州つれづれフォト記-焼津駅A


 ゴール受付で、スタンプカードに押印、今回は8回目でした。
 因みに、今回のさわやかウォーキングには約980名が参加されたとか
遠州つれづれフォト記-ゴールA  遠州つれづれフォト記-スタンプA