route 66 一人旅・2日目 ①【Bell Rock】Part 1 | Kenのブログ

Kenのブログ

お遊び探検隊日記

 

route 66 一人旅・1日目 ①【Phoenix-Sedona】のつづき・・・

 

https://ameblo.jp/enoshima-shonan/entry-12535599521.html (1日目 ①【Phoenix-Sedona】)

 

2日目にして早くも長時間移動の飛行機疲れ、ドライブ疲れ&眠気もバッチリ残っていて、旅行前に痛めた腰痛も悪化してきている雰囲気にも負けず、夜明け少し前に起きて早朝チェックアウト前に散歩がてらにBell Rock ハイキングを・・・!!(ドライブ旅なので腰痛はかなりの爆弾だ・・・)(゚Д゚;)

 

ちなみに写真(上)の左側の岩山(ベルの形をしている岩)が、ベルロックね!!

 

 

で、Sedonaの中心街に宿泊せずに、わざわざ少し中心街から外れた場所に宿泊したのは、ベルロック周辺散歩をしたかったので、すぐ近くのホテルを予約しておいたのであった・・・!!

 

時間との兼ね合いで、歩いてすぐにベルロックのトレイルにいける場所重視・・・。(^v^)b

 

セドナに長くいること出来ないし、ドライブ旅行なのでスケジュール的な時短も兼ねての戦略。

 

 

景色的には 前の晩の夜にセドナについたこともあり、全然このレッドロック的な岩山を見ていなく一晩過ごしたので、朝段々と日にあたって赤く染まってきた岩山を見て気持ちが高ぶってくる感じ!!

 

 

ベルロックは、すぐ近く!!

 

 

とりあえず、夜明けとともに起きたので朝食とってないから、24時間あいているサークルKに立ち寄って、少しばかり買い物じゃ~!!

 

 

とりあえず、右のコーナーからスナック菓子1つ・・・。 それからミネラルウォーター1つ・・・。

 

 

ぶっちゃけ、ドーナツ1個とホットコーヒー1杯でも良いんだけれど、これからベルロック周辺探索なので、食べやすく持ち運びやすい物を選ぶ・・・。

 

 

お~、北米行くと毎回買っちゃう!! 画像下の段のスティックタイプのビーフジャーキー!! これ、ゲット!! このビーフジャーキー、少し厚みがあってソフトタイプで凄く美味しいんだよね!! 自分的には、日本でよく売っているような薄くてめっちゃ固いジャーキーよりも、ソフトめでボリュームというか厚さのあるジャーキーのほうが好み・・・!!

 

 

それから、左のホットドッグでもよかったんだけれど、右側のやつが気になった・・・

 

 

BUY 1 GET 1 FREE・・・ではなく、BUY 1 GET 1 FOR $1・・・!?

 

一つ買ったら一つただ!!(1つ分の料金で2つゲットできる!)ではなく、1つかったら2つめは1ドルって購入出来るってことだろうか・・・!?(英語力それほど無いので、違っていたららすみません・・・)(^v^;)

 

 

1つだけの購入は、1ドル60数セントだったから、2本買った方がお得だけれど、朝から2本も食べる気しなかったかので、1つにしておいた・・・!!w

 

トングをつかって、こんな感じでペーパーナプキンとってゲットしましたが、こんな買い方であっているのでしょうか!? このあと、他の商品と一緒に、この商品を見せて会計してもらいました・・・。

 

↑この辺り、自分は適当・・・。

 

 

アイスも食べたかったけれど、夜明けでまだ寒かったのでやめる事にした・・・。

 

日が昇ると急激に気温があがる予報だったけれど、この時点は、長ズボンにTシャツ、その上にパーカーとウィンドブレーカーを羽織っているような気温でしたね・・・。

 

 

とりあえず、あたたかいうちに先ほどのチーズが入ったやつを食べながらベルロック方面へ・・・。

 

味は・・・、可もなく不可もなくだぁ~ね!!(まぁ~、普通に旨いけれどコンビニのホットコーナー的なやつね!w)

 

 

ベルロックに段々と近づいてきました!!

 

 

とりあえず、ベルロックのトレイルは右のようである・・・。(右に進む・・・)

 

 

ベルロックへ続くトレイルの登山口的な部分にある駐車場へ到着。

 

車で来た人は、こちらに車をとめてハイキングを楽しむかんじだぁ~ね!!

 

まだ夜明けまもないから、車も数台しかとまってませんでした・・・。

 

 

入り口とトレイルの情報は、グーグルマップで確認しながらここまで来ましたが、一応、アナログ的なマップが掲載されている看板も念のためチェック!!

 

 

少し写真が小さいからわかりずらいですが、右側の看板には、サイクリング(自転車)OK! ハイキング(徒歩)OK! 乗馬(馬)OK!となっていて、モーターサイクル(バイク)はNG!らしい・・・。

 

へぇ~、サイクリングとハイキングはわかるとして、馬オッケーなんですねぇ~!! こんな場所を馬に乗って移動とか、めっちゃ気持ちよさそうだねぇ~!!

 

 

そんじゃ~!! 出発~!!

 

道も赤くベルロックもレッドロックで、土も岩も赤くて何だかテンションがあがるなぁ~!!

 

 

テンションがあがっても、走ったり転んだりしないように!! 各所各所で、トラップ的にこんなウチワサボテンが生えているので、転んで頭に針が刺さるおまけ付き・・・にならないように、急がずにゆっくりと注意して進んでいきましょう~!!www

 

 

日が当たってくると段々と岩肌の色も変わってくるから少し感動的~!!

 

 

Bell Rockの隣の山は、なんて~名前なんだろ!?

 

と、思い少し調べてみたら、どうやらCourthouse Butteって言う名称みたい・・・。

 

コートハウスって、裁判所!? よくある裁判所のビルみたいに横に長く長方形っぽい感じだからなのかな!? Butte(ビュート)の意味はわからなかったんだけれども、調べてみたら米国西部に見られる、急な斜面と小さく平らな頂上を持つ丘・・・の意味でした・・・!!

 

アリゾナあたりだと普通のタイプの山じゃなくって、断崖になっていて上が平らっぽいとか良くあるよね・・・そういえば!! グランドキャニオンやセドナあたりの岩山やモニュメントバレー周辺とかに・・・!!

 

 

とりあえず、コートハウス・ビュート方面の麓を一周するトレイルコースもあるのですが、自分は全然時間がないので、とりあえずベルロック方面を目指す・・・!!

 

 

分かれ道・・・。 標識一番下をよくみると先ほど紹介した、コートハウス・ビュート ループと書いてあるねぇ~!! ベルロック側は、直進だね!!

 

 

段々と日があたってきて、陰影もクッキリしてきて更にテンションがあがる・・・!!

 

 

ベルロックの脇を通り・・・

 

 

野鳥の鳴き声を聴いたり植物を見て癒されながら歩き続ける・・・。

 

・・・と言うか、この場所全てが癒しの空間・・・って感じです!!

 

 

まだ日が出てきたばかりだから、ベルロックの影が向こうの山まで伸びている・・・。

 

 

正規のコースで、まっすぐ行っても良いけれど、何となく途中から少しベルロックに登りたい気持ちになってきたので、正規ルートじゃない場所から上へ登ってみた・・・。w

 

 

こんな感じのコースでも無さそうな岩肌の坂をあがっていく・・・!!

 

 

途中、他の人もこの場所を登っているらしく、獣道みたく道が出来ていたので一安心・・・。 この場所を登っていくことにしよう!!

 

 

少し岩を何個も超えて登っていくと、お~!! 向こう側に素晴らしい景色が広がっているぅ~!!

 

 

先ほど紹介したウチワサボテンが、岩山の坂部分にも生えているから要注意!! 軽く滑って転がってトゲにつっこんだり、転んで刺さったりしないように要注意だ!!w

 

 

とりあえず、先ほど見晴らしが素晴らしかった方面へと足を進める・・・

 

 

段々とイイ感じになってまいりました!!

 

 

この辺りの大きな岩あたりが景色も素晴らしく気持ちがよかったのでしばらく休憩をとってみた!!

 

 

少し拡大して撮ってみましたが、北側の遠くのほうに気球が浮かんでいました!!

 

こんな場所を気球で飛ぶのは気持ちが良さそうだ!!

 

 

少し休んだらさらに足を進める・・・

 

 

んで、少し歩いてまた休憩し、景色を楽しむ・・・!! これの繰り返し・・・!!w

 

 

ベルロックの影が隣の山々に照らし出されて幻想的!!

 

 

腰が本調子じゃなく、少し痛いけれどそんなの忘れるような感覚だぁ~ね!!

 

 

今回の旅では、写真下辺りに写っているイエローカラーの防水デジカメとスマホでの写真撮影なんだけれども、スマホは、こんな感じで石の上に置いてセルフタイマーで自撮りできないので、デジカメで自撮りしてみた・・・。

 

 

ハイ!! デジカメで自撮り~!! 一人だと撮ってくれる人いないのよね・・・。www(^v^;)

 

 

景色を眺めながら少し栄養補給・・・。 ゴミは、絶対に持ち帰りましょう!!

 

自分的には、日本の山登りでもかならずビニールバックや少し大きめのジップロックはマストで持参!! こんな感じの食べ置いた袋を入れるゴミ用だったり、食べている途中の食料をジップロックなどに入れて飛び散らずに保存もきくのでそれように持参しています。

 

もっとも、北米の乾燥エリアだとスナック菓子をあけっぱなしにしていても、シケんなかったりもするんだけれどね・・・。 日本だと数十分あけっぱなしだけで湿気ったり・・・むしろそっちのほうが異常のような雰囲気もあるよね・・・。www

 

 

とりあえず、また歩き始める・・・

 

 

歩きながらサークルKで買ったスティックタイプのビーフジャーキーを食べる!!

 

日本でも、Jack Linksのビーフジャーキーは大好物なので、輸入品店とかで買えるのであると買ちゃったりするのですが、普通の袋はあるものの、こちらの北米のお店でよく売っているスティックタイプは見かけないので、やっぱり手頃な値段だからあると買っちゃう・・・!!

 

昔、カナダに少しだけ住んでいた時に、グロサリーショップのレジ脇とかによく置いてあるから毎回買って食べてましたね!! レジ前でこのスティックジャーキーとロッタリー(宝くじ)を買うのが定番!!w

 

ちなみに こちらのジャーキーは、味のバリエーションも数種類あって、どれも好みの品々です。

 

・・・スティックタイプ・・・めっちゃ懐かしいぜ!!www\(TvT)/

 

 

少し移動したら、正規のルートへ合流~!!(これで、下山も一安心・・・)

 

 

それでは、時間も良い時間になってきたから先を急ぐとして・・・ホテルに戻るとするか・・・。

 

・・・と、言うわけで、次のブログは、ベルロックのブログ(後編)になります!!

 

 

お楽しみに~♪(あ~、腰が痛い・・・)(^o^)ノ

 

https://ameblo.jp/enoshima-shonan/entry-12536589645.html (2日目 ②【Bell Rock】Part 2)