ミニイチジクの実がいっぱい!! | Kenのブログ

Kenのブログ

お遊び探検隊日記

 

昨晩、一時的に強い雨が降ったけれど、今朝は、小雨がぱらついている程度の天気・・・。

 

 

そんな中でも、黄色いハイビスカスが2つ咲いてくれていました!!

 

 

雨だけれど、とってもイイ感じ~!!

 

赤いハイビスカスは、蕾の状況から2,3日中には咲くかな・・・って感じで、ピンクのハイビスカスは、まだ蕾が小さいから来週くらいかな・・・。

 

 

手前から、シロタエギク(黄色)、モントブレチア/クロコスミア(オレンジ)、アガパンサス(薄い紫)、キョウチクトウ(濃いピンク)の花。

 

 

モントブレチア(クロコスミア)、まだピークではないけれど、徐々に咲き始めています!!

 

 

シロタエギクとモントブレチア

 

 

アガパンサス

 

 

キョウチクトウ

 

 

で、今朝は、ブログの題名にもした、こちらが主役!!

 

なんか、今年は、ミニイチジクの実が沢山なったよね!! ミニイチジクだから実は大きくならない種類なんだけれど、甘くて美味しいので熟れてきたら収穫して朝の食卓で食べようと思う・・・!!

 

 

ナガコガネグモの子供を発見!! クモの巣中心部の糸の模様が芸術的だ!!w

 

 

コニファー(エレガンティシマ)に、実のようなものがついているので、カメラでパシャリ!!

 

 

まだ新しく咲いてきているラナマリーの花もあるけれど、こちらの写真を撮った花はそろそろ終わりかな・・・って感じ・・・。 雨の日も蟻(アリ)がせっせと蜜を吸って仕事をしていました。

 

 

こちらのユーフォルビアの一種は・・・

 

 

花っぽい部分が完全に終わっているので、サッパリとカット!!

 

 

ジャパンゾーンのホタルブクロも再び咲き始めているので、前回に続き、カメラに納める。

 

 

余り写真に撮っていない、オタフクナンテンンの葉も写真に撮ってみました。

 

 

それでは、一度室内に戻り・・・

 

 

朝食を簡単に作りはじめる・・・。

 

 

今朝は、シンプルに 月見たぬきうどんを作って頂きました。

 

 

それでは、完全に梅雨的天気だけれども、今日も良い一日を・・・!! またねぇ~!!