芳井歴史民俗資料館「井原の医家 内田家の系譜」開催中 | 縁(e-nishi)プロジェクトのブログ

縁(e-nishi)プロジェクトのブログ

 縁(e-nishi)プロジェクトは、岡山県井原市芳井町の元気化を進める有志によるまちづくりグループです。

2012.5.13 ご覧ください。「井原の医家 内田家の系譜」


 岡山県井原市芳井町にある芳井歴史民俗資料館の企画展「井原の医家 内田家の系譜」が開催されています。(6月3日まで)


 内田家は井原市井原町に江戸中期ごろから代々続いた医師の家系。

 今回の展示では、手術用具、書籍、書簡、などを展示されています。


 書簡を通じて当時の医師たちの交流をかいま見ることができます。


 また、内田家は、4月6日から放送されるBS時代劇「陽だまりの樹」(原作:手塚治虫)で話題となっている、手塚治虫の祖先(代々医師)と交流があったということも書簡などから読み取れるそうです。


 この機会にぜひ、歴史民俗資料館に足をお運びください。




縁(e-nishi)プロジェクトのブログ



         ▼展示の様子

縁(e-nishi)プロジェクトのブログ



          ▼妊婦の人形(明治時代のものだそうです)

縁(e-nishi)プロジェクトのブログ



          ▼頼山陽など著名な方との交流に関する展示

縁(e-nishi)プロジェクトのブログ



            ▼各地の医師たちとの交流をあかす書簡

縁(e-nishi)プロジェクトのブログ



          ▼手塚治虫の「陽だまりの樹」コミックス

縁(e-nishi)プロジェクトのブログ