メタモルフォーゼ | どうぶつびより/イングランドの丘

どうぶつびより/イングランドの丘

「淡路ファームパーク・イングランドの丘」動物飼育スタッフによる公式ブログです。時にゆる〜く、時にまじめに、動物たちの魅力を毎日お届けしています。⊂((・x・))⊃

先日、わくわくいきもの館で作業

をしていると素敵な瞬間に立ち会う

ことができました。キラキラ

なんとハナカマキリの羽化です。黄色い花

ここから先はしばらくカマキリの

写真が続きますので、苦手な方は

見ない方がいいのかも?あせる

でも今回の記事は苦手な方にも

我慢してでも是非見ていただき

たいんです!メラメラ

もしかしたら少しだけ興味をもって

いただけるかもしれません。ドキドキ

ではいきますよ~。羽化の最中を

順番に撮ったものです。カメラ
{7C48D2A5-4BE6-4D92-A3C9-3C2AAFCD4ED0:01}

わかりますかね、まだ濡れて縮れた

羽が背中から真下に向かって伸びよう

としています。キラキラ

このとき、既に最後の脱皮を終えて

体力を消耗したのか、ずり落ちて 

きていたので止むを得ず少しだけ

補助しました。かお
{2D615321-49DC-4E66-8FF3-CF464E7CF481:01}

なぜ補助が必要だったのかというと、

伸ばしている最中の羽が地面について

しまうと縮れたまま固まってしまい、

最悪の場合死に繋がることもあり

ます。ショック!

{89118A54-6047-4E71-BEFF-2573384EB6D2:01}

少しずつ時間をかけて羽を伸ばして

いきます。
{A79433C8-4743-4305-B05B-F54C752CA1EE:01}

なんとかいい位置まで自力で辿りつけ

たので後はそっと見守ることに。目
{9A7C0FA6-A8B7-424A-9538-0CD4F49FF14C:01}

最近の子供たちは某ゲーム(アニメ)

の影響でしょうか、昆虫の幼虫から

成虫に姿が変化する過程を「進化」

と混同している事がよくあります。ショック!

「進化=evolution」は生物の形態や

性質の変化が世代交代を重ねて起こ

る現象なのに対して、昆虫のこの形質

変化は「変態=metamorphosis」と

呼ばれます。ひらめき電球

オタマジャクシがカエルになるのも

生物学的に言えば「変態」です。カエル

余談ですが、僕もたまに「変態」と

呼ばれますがこれはまた別物です。爆弾

すいません、話が逸れましたね。あせる

ちなみに、先ほどのハナカマキリは

一晩羽を乾かして翌朝には完全に

成虫の姿になっていました。合格
{25D68AAB-46C8-4E85-BD3A-4A1668E3EABF:01}

えー、茶色くなって綺麗じゃない!汗

幼虫はこんなに綺麗やったやん?あせる
{65BD4505-368F-43F9-8954-60D9D6094E98:01}

…と思うでしょ?

実はこの成虫の体色には理由が

あります。ひらめき電球

ハナカマキリはランの花に擬態

して獲物を待ち伏せるハンター

です。ランの花と言えばお祝い事

で贈られたりしますが、一度咲く

と花の寿命が3ヶ月以上と長いん

ですね。これがランの花が贈り物

に選ばれる理由の一つなんですが、

擬態する花の寿命が長いのはハナ

カマキリにとっても好都合です。黄色い花

ハナカマキリの一生はたった数ヶ月、

その間は常に擬態する為の花が必要、

しかし花はいつかは枯れるもの。しょぼん

ハナカマキリが成虫になる頃、ラン

の花も終焉を迎えます。もみじ

…もうお分かりですよね。ひらめき電球

この茶色い模様の入った体色は

なんと、枯れかけている花に擬態

するためだったんです!クラッカー

驚くべきことにハナカマキリの一生

はランの花のサイクルに合わせて

できているんです。グッド!

偶然か必然か…

これぞ大自然の不思議!キラキラ

く~、高まる~!>_<ドキドキ

ということで、ハナカマキリの寿命

もわずかとなってまいりましたので

ご覧になりたい方はお早めに~!DASH!

あ、そうそう。わくわくいきもの

館でもう一つ変容を遂げようとして

いる生物がいますよ!目

ウツボカズラの大型品種である、

ネペンテス・ダイエリアナ
{B2E8C6CF-C2F8-407D-9650-99A355F6CC0E:01}

の花芽が上がっています。コスモス
{069FE8B8-D486-4A8D-89A4-C1314A3F55A2:01}

もうすぐ開花予定です。黄色い花


に合わせて開花してくれたら最高

なんですけどね。あせる
{44DA24FC-8FEB-41ED-9FDD-5CF0B2F48259:01}

実はウツボカズラはオスの株とメス

の株に分かれていて、同時期に近く

で開花しないと受粉できない仕組み

になっています。ひらめき電球

食虫植物のこういうロマンチック~ラブラブ

なところも好きです。(笑)

この株もオスかメスか、開花するまで

わからないので楽しみです。ニコニコ

見どころ満載のわくわくいきもの館

を見に行くなら今が断然オススメ

です!音譜

ついつい熱くなり、長文になって

しまいましたが、お付き合いいただき

ありがとうございました。ねこへび

担当  ごとう