タイで「靴ずれ」をしないためにする不思議な習慣 ::: ワイワイタイランド目黒 | 遠藤誠タイの社長

遠藤誠タイの社長

遠藤誠はタイ王国専門ジャーナリスト。雑誌、新聞、テレビ、ラジオ、ユーチューブ、ウェブサイトなどへの寄稿、講演などを通して、新たなタイの旅先の提案をしている。


発想家 えんどうまこと THE☆タイの社長ブログ-タイ 靴 噛む

こんにちは。


日本テレビさんから問い合わせがりました。


「タイでは新しい靴を履く前に、靴を噛むって本当ですか?」


「ほーそうですか。あるかもしれないですね。お調べしますね。」


と答えて調査をしました。


調べたところ、


タイ語で「靴ずれ」のことを

ローンタウ ガッツ

と言います。


意味は、ローンタウ(靴) ガッツ(かむ/かまれる)で、

「靴にかまれる」です。


いまから10年ほど前にバンコクで流行したジョークがあるそうです。


それは
ゴーン トゥ ガッツ
ガッツ マン ゴーン
という言葉です。


意味は
「かまれる前に
そいつをかんでやれ」
です。


ゴーン・・・前
トゥ・・・~に
ガッツ・・・かむ

ガッツ・・・かむ
マン・・・それ
ゴーン・・・前


です。


なので、そのジョークの言葉が少しずつ変わって伝わったのかな。

調査の初日はそういうように思いました。


次の日、朝の会議で

「靴をかむなんてこんな話があるんだよー」

と話したら、


ナンちゃんが、ぽそっと恥ずかしそうに

「わたし、、、かみます、、、」


社内は騒然!!


同じタイ人のたっくんは、

「え~ 馬鹿か~」


同じタイ人でもバンコク出身のお嬢様のジョイちゃんは

「わたしー、それ知ってます。でも、わたしはー噛まないです へへへ」

だって。


驚きです。

というわけで、


それが日本テレビで放送されます。


赤だ!黄色だ!

と盛り上がっているタイ王国ですが。

こういうのんびりした、ゆる~い話題もあって。

なんか良いですね!!


日本のみなさん。

ひきつづき タイ王国をよろしくお願いします。




それでは



また!




Keep on Feeling!

えんどうまこと




■えんどうまこと公式サイト
http://www.makotoendo.com/



-----えんどうまこと のミッション-----
■剣道で人々の心と身体を鍛えます
■音楽で人々の毎日を明るく楽しくします
■東洋医学で人々の健康と美容をケアします
■タイ王国の文化を日本国民に伝えタイ王国を繁栄させます



人気ブログランキング 人気ブログランキング 人気ブログランキング