1919GO 11月例会 有秋地区とミカン狩り |    恵那爺の里山歩き

   恵那爺の里山歩き

千葉県を中心に 日帰り山歩きや散歩などで撮った写真を中心に載せています。

13日歩いた同じ場所を、参加者は8名で歩きました。
1
いろりの里の所でメンバーさんが知り合いに声をかけています。
皆さん結構顔が広くてびっくり
2
竹藪の竹を切って揃えて有りました。
何に使うのだろうはてなマーク
3

4
ジンジャーの花でしょうか!? 結構大きいな。
5
シイタケ栽培をしている場所
もう採り入れは終わって、材木に次の株を植えこんでありました。
6
山の中の道に馬頭観音 
昔はここが街道だったのだろうか?
あちこち歩いていると、昔は立派な街道だったが、今はもう廃道になって普通の人は歩けない状態に
なっている場所が結構あるのはちょっと寂しい気がします。
7

コンデジだといつの物カメラのつもりで撮っていると少し暗いと手ブレしちゃいますね。
8
この辺りは昔の久留里西往還
9
有秋中学の銀杏並木 雄株だけなのか、銀杏が全く落ちていません。
おしゃべりをしながらのウォーキングなんで、普段歩いている時よりペースがかなり遅いせいか
距離の割に疲れた気がした。
10
新しいお地蔵様の後ろに首の取れた古いお地蔵様
ちょっぴり悲しい気がする。
11

12
皮だけ残った柿

13

14
このワンコこの位置までは大人しくしていたんだけど
通過するときにずいぶん大人しいねって話し合っていたら
急にわんわん吠え始めた叫び なんでだろ
15
八十八か所巡りがここで一応できると言うことで、霊光寺に寄って見た。
16


17
一応巡り始めたんだが、途中で文字が消えちゃって番号が分からなくなったりしているので
途中で止めた。
18
この前気が付かなかったんだが、たくさん咲いていました。ニコニコ
19

20
最後の深城池の所に到着
21
夜中雨が降った関係で床が濡れているのでちょっと滑ります。
22
結構速いスピードでヘリが飛んでいたんでみんな上を見ています。


23
深城池から有秋公民館に戻り、ミカン狩りに移動した。
24
房総十字園に到着
駐車場はいっぱい、ミカン狩りに来ている人が多いのに驚いた。
25
1人500円を払いミカン狩りに入ったんだが、最初にミカン狩りの仕方の説明を受けました。
一応時間制限なしで食べ放題 との事だったんだが、ミカンばっかりそう食べられないよね。
26
結構広いミカン園でした。
27
近くからだとこんな感じで、木からみかんを採って食べました。
参加者の少ない人は2個 私は少なくとも10個以上食べたと思うけど数は分かりませんガーン
28
ウォーキングとミカン狩りで楽しんだ一日でした。
ミカン園から戻る道で雨が降ってきました。
途中で降られなくてよかったです。