ココロ・カラダ・住まいをととのえるライフサポーターcocorobi(こころび)です。


昨日は「意識のYOGA・呼吸の練習」というワークショップを行いました。





日常で無意識に行っていることを
意識して行う
マインドフルネス

歩く瞑想・食べる瞑想の練習をしていきました。




「慌てていると見落としてしまうことに改めて気が付けた」

「美味しく食べるという気持ちを思い出せた」


「ポーズを取らなくても出来るYOGAがあることを知らなかった」




皆さま日常の中に取り入れたいとおっしゃっていました😊


わたしは、週に何度か
ワーキングママのお宅に訪問して、家事のお手伝いをさせていただくのですが

その時、毎回初めての気持ちで
作業に取りかかるようにしています。

前回気が付けなかった部分が見えてきたり、鋭い感覚で、お掃除や収納のアドバイスが出来るからです。

教科書やマニュアルのない中での作業なので
感覚が大切だと思っています✨






◆知っているようで知らなかった深いい言葉


よく聞く「百聞は一見にしかず」という言葉は、紀元前後の中国で残された言葉だそうです。 


この言葉には続きがあるのをご存知ですか?


百聞は一見にしかず
(ひゃくぶんはいっけんにしかず)

百見は一考にしかず
(ひゃっけんはいっこうにしかず)

百考は一行にしかず
(ひゃっこうはいっこうにしかず)

百行は一果にしかず
(ひゃっこうはいっかにしかず)

百行は一効に如かず
(ひゃっこうはいっこうにしかず)

百効は一幸に如かず
(ひゃっこうはいっこうにしかず)

百幸は一皇に如かず
(ひゃっこうはいっこうにしかず)  

と続くそうです★

・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・*:.。.:*・

わかりやすく訳すとこうなるそうです↓


たくさん聞くよりも、
実際に見るほうがよい。 

たくさん見るよりも、
実際に考えたほうがよい。
 

たくさん考えるよりも、
実際に行動したほうがよい。 

たくさん行動するよりも
成果につながる行動をしたほうがよい。 

たくさん成果があるよりも
実際幸せや喜びがあるほうがよい。 

自分の幸せだけでなく
みんなの幸せをつくっていける人だとよい。 

個人的に、最後のワードにほっこりしました♪


【自分を満たすことが、周りを満たすことに繋がる】


よくYOGAのクラスでお伝えする事の中の1つです✨


読書もおすすめですよ✨

最近のおすすめは→成瀬先生の本 意識ヨーガ 


自分の目で見て、考えて、幸せになる行動の選択を❤️


・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・*:.。.:*・



ココロ・カラダ・住まいととのえるライフサポーター

 YOGA×コミュニティスペースcocorobi


 


YOGA指導者養成講座(ティーチャートレーニング)随時行っております。

ティーチャートレーニングについて


 

 

パーソナルレッスン、ご自宅やオフィスへの出張ヨガ

レンタルスタジオとしてのご利用も承っております。

 

お掃除や収納アドバイスのお仕事のご依頼

タイマッサージ・チネイザンのご予約などは

お問い合わせフォームから承ります。

 




cocorobi の公式LINEアカウント

こちらからお友だち追加してみてください



✨11月末までのキャンペーン✨

初めての方は、パーソナルオンラインサポートが

1回無料です!!(要予約)



☆instagram☆


 



にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ オーガニックライフへ
にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ

 

 


ココロ・カラダ・住まいととのえるライフサポーター

YOGA×コミュニティスペース cocorobi(ココロビ) 


コスモスメニュー・料金
コスモス スケジュール
コスモスココロビについて
コスモスますだえみについて
コスモスお客様の声
コスモス体験YOGAレッスンはこちらへ
電話 090-2733-1472
メール cocorobiyoga@gmail.com