【糖質制限、グルテンフリー、うどんってどうなの?】

 

 

栄養士母ちゃんこと、工藤えみです。
 
 
今日はお子さんがいる家庭を対象にした話ですのであしからず(あ、一応食育インストラクターなので今後もそっちメインになります)
 

ところで巷では
 
糖質制限、 
 
グルテンフリー、
 
まーーー話題ですね。(それらの説明はまた今度)
栄養士母ちゃんちではどうなんですか? 
 
 

 

 

 

 

 
 
はい、ほぼスルーです。 
 
 
 
それはね、それは気になりますよ。うんうん、血糖値の上昇とインスリン分泌過剰、ごもっとも。グルテンね、確かに摂り過ぎたらよくないかもね。  
  
 
 
でも、だからって食べないのかと言うところでは、
我が家は食べる方を選びました。
 
 
お米、パン、好きですし。

パスタ、うどん、食べない選択なんて、ないーーー! 
 
 
 
糖質やらグルテンやらを気にするよりも、
もっと大事なこと。 
 
 

それは、
子どもたちの食の幅を広げてあげること。
色々な食経験をさせてあげること。
頭で考えるより、おいしいね、って心で感じて食べること。
食べ物への感謝、生産者の方への感謝、食べられる事への感謝を伝えること。
 
 
 
それを体感出来ることができれば、健康な精神と健康なからだは出来る(^^)!と思います。
(もちろんお子さんの体質で合う合わないはありますが)
 
 
お米農家さん、小麦農家さんにも感謝!
私は美味しくいただきまーす!

 
今日のお昼はざるうどん。
 
 
私「うどんをいっぱい作ってる県はどーこだ」

息子(小1)「知らなーい」 
 
 
私「香川県だよ、香川県ってどーこだ」 


息子「あっ、わかる!しこく!!」
 
 
なぜか四国ラブな息子です。今日も楽しく食育&親勉( ^^)/