KATAZOE祭 in 片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場 | emiha*

emiha*

handmade*emiha 改め 『emiha*』で、diaryを綴っていこうと思います。
どうぞお付き合いくださいませ。

木枯らしも吹くこの季節、行ってきました!片添ヶ浜海浜オートキャンプ場。


今回は『KATAZOE祭』が開催され、参加させていただきました。



handmade*emiha

(写真は片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場のさのっちさん ブログからお借りしましたペコリ




天気もよく、冬でも片添ヶ浜はハワイムード サマーやしの木 たっぷりです。


handmade*emiha


我が家、到着でーすため息車

handmade*emiha


今回は、お友達の I-famiry がコテージ ログハウス を借りての参加でしたので、


もちろん便乗させていただきやしたエヘヘ


handmade*emiha


コテージからの眺めは、海が一望でき、キャンプ場サイトを見下ろせ、


とても贅沢な気分を味わえる眺めでした。


うちのキャンプサイトが・・・ちっちゃく見える汗





『KATAZOE祭』 最大イベントの 便サン飛ばし (ビーサンじゃなく、便サンなのねあはは…


上位入賞者には豪華景品がズラ~リキラキラ snow peak製品が満載でした。


マジ、気合入りますヨッシャ!




まずは、小学生部門。 hayabon、けっこう飛んでるよ!


handmade*emiha



次はmina*。 小3女子。やるときゃやります。


handmade*emiha


そして、女性の部。私です。


日頃のウップンバクダン を便サンに込めて、『 おりゃ~ドッカーン


handmade*emiha



男性の部。パパ登場。


え?どうした?? あまりに気合を入れすぎたのか、かなぶり → しりもち痛


handmade*emiha

かなりの開脚なのに、サンダル・・・飛んでねーーーーあちゃ


(おまぬけなひょっとこパパ。他人のフリ、他人のフリあせる




便サン飛ばし 結果発表!!


な・なんと、私 女性の部 第1位 になっちゃいました。ほーほっほっほっほ。


このときばかりは、日頃のウップンに感謝。



そして、どーしても腑に落ちないのがパパ。


な・な・なんと男性の部 第3位 なのだ。


気を取り直して蹴ったサンダルが第3位に。


まあ、賞品もらえるならいいけど、あの失態は妻としては認められないNG



handmade*emiha
       なにはともあれ、頂いちゃいました豪華賞品。


            ありがとうございま~す!



私が頂いた snow peak ネットラックスタンド。うれしい~キャ


handmade*emiha




パパが頂いた、snow peak ソリッドステートランタン『ほおずき』


明るさの度合いが自由に調整でき、キャンプでも家でも使えて


これは重宝しそう。これまたうれしいーヤッター


handmade*emiha



お友達の I-family の あっちゃんパパは、


日頃鍛えた筋肉を活かし 第5位入賞 拍手  


snow peak マルチコンテナ をゲット! こちらも重宝する品物。


恐るべし脚力グループ。豪華賞品ゲットで、ウホウホ音譜です。





便サン飛ばしでテンション上げた後は、ビーチを散歩あしあと(左)あしあと(右)あしあと(左)あしあと(右)


handmade*emiha

気持ち分かるけど~、子供たち既に裸足汗


寒いのにー、風邪ひくよー・・・顔


(というより、砂の着いた足の後処理がめんどうだと先を読むワタシ怒りマーク


とは思いつつも、子供たちの砂浜アートにほっこり*させてもらった。




温泉温泉まぁくで冷えた体をあたため、夕食はお鍋で shokopon 乾杯ビール




子供たちはインドアでも遊ぶことをわすれましぇ~ん。


スライムスライム作りです。


handmade*emiha

minaが理科で習ってきた。


「せんたくのり」と「水」と「ホウ砂」で作れる。


復習を兼ねた課外授業。 ちょっとかしこい感じ エヘン




翌日、夕方近くまでキャンプ場で満喫。


handmade*emiha

hayabon も撤収の準備を手伝ってくれております。 ヨッ!これぞ男子日本




帰りに、記念の写真を頂き、


『KATAZOE祭 in 片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場』 とバイバイバイバイ



handmade*emiha



今回も、片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場で楽しい思い出ができました。


スタッフの皆様、キャンパーの方、ありがとうございました。



I-family また行こうねウィンク