どうしても殺陣を一回はさつじんと読んでしまいます | link link link

link link link

気まぐれな人間の不定期気更新ブログ。

お久しぶりです...長らく放置しててすいません...ツイッターに籠ってて本当にすいません...この所特に変わった様子もなく過ごしてたんで特に書くネタが無かったというか、夏休みを浪費してる生活をしてました。いや、部活とか集中講義とかあってるんだけどね。

まあ久しぶりなんで昨日の話をば。
昨日は部活の面子で近所の高校(というか中高一律っぽい所)の演劇を見に行ってきました。
今回のはチャンバラ劇で壮大な話を描いたものだったようですが、この劇はうちの部には凄く勉強になったと思います。
正直、役者の演技力の差があったり(これはどうしても仕方ないけど)、照明や音響操作ミスや話が流れてしまってる(演出の仕方の問題かな、最後まで内容がいまいち掴めなかった)所は多々あったけど、何より殺陣が凄かったのね。
実はうちの部でも来月とあるイベントでチャンバラ劇をやる事になっていて、現在それに向けて練習してるんですが、どうしても殺陣が決まらないというか、迫力に欠ける所があるんだよなぁ...まあ全部自分達で作ってるのに限界があったりもするけど、それだけじゃない。やっぱり取り組み方や練習量の差が大きいかな。後輩の役者陣もそう感じたのか見終わった後「やべぇ...」って漏らしてたし。
この劇で全体的に変わるといいね。本番まであと一週間。高校生に負けていられんよ。
小道具班としては作った刀が壊れない事を祈るのみです。既に一本壊れたけど。まだ作り直す期間あってよかったよ。

もの凄くどうでもいいけどカーテンコールの曲が平沢進で一人勝手に盛り上がってました。一番テンション上がったな(笑)