いくつもの絵/イツエ | きになるあのおと

きになるあのおと

音源・曲レビュー(感想)&その他もろもろ

きになるあのおと-41zfJcbGsrL._SX300_.jpeg

1stミニアルバム。

高い技術をもったバンドアンサンブルと浮遊感のある女子Voが特長的な彼ら。

ポストロックやシューゲイザーを基盤にしてると思われる楽曲で、どこかダークなメロディーが全編支配している。歌詞も痛々しい感じというか、まぁメンヘラ女子ウケ良さそうな感じです。


M1はイントロ的な短い曲。
浮遊感のあるミドルナンバーM2。
M3はデモからの再録。
ポップなメロディーも良い感じのM4。キラキラしたギターも印象的。
グルーヴィなサウンドを聴かせるM5。
M6はポストロック風のスローな一曲。
エモーショナルなロックバラードM7。


全体的に完成度が高くて最近の新人バンドすげーって感じです。

ただ、個人的にはどうしてもあざとさを感じてしまうんだけど(とくにボーカルと歌詞の世界観)、まぁそれは好みの問題でしょう。


the cabs辺りの残響勢からART-SCHOOLおよびそれ以降のメンヘラ鬱バンド(この表現は愛故のDISと捉えて下さいw)が好きな人はチェックしてみると良いと思われます。



1.目次
2.青い鳥
3.言葉は嘘をつく
4.侵緑
5.エンドオブソロウ
6.ラブレターフロム
7.生活






いくつもの絵をamazonで見てみる


にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ