最近売れている、

『人生がときめく片づけの魔法』 (45万部)と

『稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?』 (20万部)、

両方に共通する点を考えてみました。


ビジネスの世界では、

よく「選択と集中」ということが言われます。


これは、「20世紀最高の経営者」と称された

GEの元CEO、ジャック・ウェルチが広めた言葉です。


なぜ事業において「選択と集中」が大事なのでしょうか?


それは、企業が持っている資源には限りがあるからです。


では、資源とは何か?


通常、企業活動に関して言われる資源とは、

ヒト、モノ、カネですが、個人においてはこれは正しくないと思います。


特に、ヒトもモノもカネも持っていない若年ビジネスマンにとっては、

「時間」以上に大切なものはありません。


しかし、情報化が進み、容易に人と人がつながる現在においては、

われわれの時間は奪われる一方で、誰もが時間に追われて、

バタバタしています。


『人生がときめく片づけの魔法』、『稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?』の

2大ベストセラーは、この時間資源を有効活用する視点を提供した、

という点で売れているのだと思います。


「選択と集中」と言っているはずのビジネスマンの机の上が、

およそ「選択と集中」とはほど遠い状態にある。


それは、彼が「捨てる」ことをできないでいるからです。

『人生がときめく片づけの魔法』は、まさにそこに切り込んだ一冊です。



そして、『稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?』です。

なぜ財布が膨らんでしまうのか?


それは、彼がお金を欲しいといいながら、

実際にはお金を生む活動に集中できないでいるからです。


本書には、こんなことが書かれています。


<稼ぎ続けることのできる人たちは、財布をはじめ、お金の周辺にあ
るあらゆる部分にこだわりをもっているからこそ、そしてお金その
ものをもないがしろにしないからこそ、高い水準のお金を引き寄せ
ることができている>


『稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?』は、

単なるジンクス本ではなく、こういった心構えを教えてくれる本なのです。


ここまでわかっていて、なぜわれわれは今もなお、

机や財布にゴミをため続けるのでしょうか?


それはおそらく、われわれが「不安」だからです。


不安だと、とっておきたくなる。

関係を切るのが怖くなる。


だから、訪れることのない「いつか」のために、

とりあえず、とっておいてしまう。


そうしているうちに、「とりあえず」の人生が訪れるのです。


今、個人にとって必要なのは、「選択と集中」。


たくさん情報があふれている時代だからこそ、

読んでおきたい2冊です。


『人生がときめく片づけの魔法』

『稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?』