ミニゲーム造りにハマる・・・ | LB工房

LB工房

ツクール用ブログ
素材やゲームを配布しています。

これ以上の新規要素は増やさない方向でと言ったな。
あれは嘘だ!!

侍メインのゲームですが、商人プレイとかもしたいなということで、
RPGの経済要素をなんかしら入れようといろいろ考えてたら
気がついたらミニゲーム造りにハマっていましたw
スクリプトをお借りするものもありますが、基本はイベントコマンドだけで
なんか工夫して作るのが面白いなーと。
簡単なものですが結構作れるものですね。

・丁半博打

経済要素と言いながら「金稼ぐならカジノでええやん!」という
ギャンブル志向の人も多そうな気がしてとりあえず賭場も実装。
2つの出目を予想する丁半博打。確率50%なので割りと楽でした。

サイコロ画像はドット絵世界さまの素材をお借りしています。
変数1、2を使用し、1~6の出目に合わせて画像を表示するだけ。
1+2の合計を変数3に入れて、2で剰余(余り)を出す。
余りが0なら半、それ以外なら丁です。

賭け金やレートは適当に設定してますが、よりリスクの高いものは高配当。

・一揆

米相場(どうぶつの森のカブ価をほぼ丸パクリw)を実装して、
これもギャンブル要素があります。
宿屋などで寝るごとに1日経過し、一週間のスケジュール。
時々高騰した時に売れば大儲けできる感じ。

でもそれだけだと少し物足りないかなあと個人的に思ったので、
多少意図的になにか介入できる要素が欲しい・・・
あとイベントも欲しいということで、「一揆」を試行錯誤中。

というか村のマップ組んでてなんか見たことあるなあ
なんだっけ・・・?

で、思い出したのがコレ。
ファミコン時代のゲームでその名もズバリ「いっき」
農民となって竹槍などのアイテムをゲットして
進んでいくアクションゲームなんですが、
まあ出来はお察し、しかし何故か中毒性もあるという
いかにもなファミコンゲームでした。

知らなかったんですがその都度移植やアーカイブ配信を行っており、
近年ではPS3でオンラインもできるゲームが出てたそうですw


とはいえアクションゲームにするには腕が足りなさすぎるし、
そこまでガッツリしたものでなくてもいいかなーということで
能力値やスキルも関係ない、あくまでもミニゲームとして
イベントコマンドでそれっぽくできればいいなーとか思ってます。

農民側で一揆に成功すれば米相場が大きく下がり、
悪代官側で一揆を鎮圧すれば米相場が大きく上がるという感じに
できたら理想ですかねー。
しかし農民側で勝ってもあまり旨味は少なそうなので
悪代官からなんかかっぱらえるという感じにしたいかな。

別に一切やらなくても問題ないクソゲーなミニゲームだけど
誰か数人ハマってくれたら嬉しいとかそんな感じを目指してますw