デザインバーコードがエコこころを変える?(森永乳業) | エコ食品健究会ブログ

エコ食品健究会ブログ

日常の食から環境問題や健康問題を考えるブログです

管理栄養士の みー妹し です




森永乳業さんのデザインバーコードが新しいですRico




従来の無機質なバーコードと違い、愛敬、メッセージが伝えやすくなっています






『エコ食品健究会』 少しでも健康と環境を…





このバーコードを使うことで、商品のパッケージデザインに馴染みやすく、パッケージデザインコンセプトの一貫性が保たれる効果がありそうです




何より、日常のルーチンワークに飽き飽きしている小売業のレジ打ち担当者も、バーコードをこするときに、このデザインバーコードに出合えれば・・




思わずニッコリかも






森永乳業さんの森永たっぷりプリン キャラメルで出会えます




『エコ食品健究会』 少しでも健康と環境を…



余談ですが、このバーコードは寄付型の環境間接貢献商品なんかの採用に繋がれば面白いですね




寄付してくれてありがとーはーと




○○の森林保全に貢献したよーhhh的なメッセージがユーザーに伝える媒体になれば、なんだかほっこりまったりしますよね



にほんブログ村 環境ブログ 環境情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村