久々に行ってきました。伊豆旅行。


今回は、1泊2日なので、南伊豆の下田まで南下して、


東伊豆を北上してくるルートです。


まずは初日の朝、早起きして、品川駅で、「まい泉」のカツサンドを購入して、


「踊り子号」で伊豆急下田へ。


少し天気が悪かったのですが、まずは昼食を食べに、


こちらの「寿々女鮨」へ。


いつもは、「寿司竹 」に寄るのですが、今回は、評判が良かった、


こちらの「寿々女鮨」へ初訪問。


※「寿司竹」は、ほんとに10年前から毎年行っていた下田のすし屋で、


こちらの「地魚セット」もなかなかです。


ということで、下田の街中を歩いて、お店へ。
えき竜の人生”うま”グルメ-suzume

えき竜の人生”うま”グルメ-suzume
・下田の街に似合う、雰囲気のある外観です。


店内は、1階がカウンター6席、座敷2卓、


2階にも、席があるそうです。


カウンターに座らせていただいて、


まずは、「お酒(熱燗)」で1杯。
えき竜の人生”うま”グルメ-suzume

そして、大将お勧めの「地魚寿司」2,000円、を注文。


登場したのが、こちら、
えき竜の人生”うま”グルメ-suzume

まずは、「金目鯛」から。
えき竜の人生”うま”グルメ-suzume
・さすが伊豆の名物、「金目鯛」。


脂ものっていて、めちゃ旨いです。


そして、「真鯛」。
えき竜の人生”うま”グルメ-suzume
・こちらも身がしまって旨い!


それから、「マグロの中トロ」。
えき竜の人生”うま”グルメ-suzume

「ホタテ」
えき竜の人生”うま”グルメ-suzume

続いて、こちらも名物、「とこぶし」。
えき竜の人生”うま”グルメ-suzume
・トコブシは、アワビと同じ仲間の貝らしく、


貝の見た目も、まさに「アワビの子供」。


なかなかの味です。


そして、「穴子」。
えき竜の人生”うま”グルメ-suzume

「鯵」。
えき竜の人生”うま”グルメ-suzume
・これまた身が厚くて、新鮮な鯵です。旨い!


そして、お椀がこちら。
えき竜の人生”うま”グルメ-suzume
・「金目鯛のあら汁」でした。


目の周りのゼラチン部分ももちろんいただきました。


美味しいお椀です。


そして、最後は「うに軍艦」。
えき竜の人生”うま”グルメ-suzume
うん、旨いです。


それから、追加で「金目鯛」。
えき竜の人生”うま”グルメ-suzume
・やっぱり旨い、美味しくいただきました。


この日のデザートは、「オレンジ」。
えき竜の人生”うま”グルメ-suzume
・「ニューサマーオレンジ」でしょうか。


砂糖かかりすぎでしたが、酸味がしっかりしていていい口直しになりました。


大将との話もはずみ、非常に雰囲気の良い、親切なお鮨屋でした。


お店はコチラ↓

http://r.tabelog.com/shizuoka/A2205/A220503/22003029/

http://www.shimoda-ryouin.jp/suzumezushi/index.shtml


「やばグルメ!」★★★★★ 星5つ!



「やばグルメ!」特集はコチラ から。

08年12月「やばグルメ!」特集。

09年1月「やばグルメ!」特集。

09年2月「やばグルメ!」特集。

09年3月「やばグルメ!」特集。

09年4月「やばグルメ!」特集。