関東「道の駅」スタンプラリー2016・あずの里いちはら(045/165・千葉) | 軽キャン♪銀色テントむし660

軽キャン♪銀色テントむし660

今週は「長野」!デカ盛り・SL・道の駅!このキャンピングカー「テントウムシ」ですか?いいえ、「テントむし(テントムシ)」、「eK-Camp(ekキャンプ)」です。
家族4人、軽キャンカーで日本全国行脚します♪たまに、車中泊しながらお城と新撰組も巡ります。

夕方近くに訪問してみると、そろそろ閉店時間を感じさせる店員さんの動きに慌ててスタンプを探します(笑)
当ブログではライフワークとなりました夏から年末までの一大イベント「関東『道の駅』スタンプラリー2016」(開催期間平成28年4月25日~11月30日)を、今回も独自の視点で楽しんでみようと思います。
蒸気機関車デカ盛り道の駅を求めて毎週末、家族旅行しているのにキャンプ歴のない軽自動車キャンピングカーeK-Campテントむし屋根開き(ROTUS(ロータス)RV販売 )」銀色テントむしテントむしオレンジ乗りのnorizoです。

半年以上も一緒にお付き合い頂くスタンプラリーを楽しむコツとして、スタンプ以外に楽しむために決まりごとを作っています。
たとえば、試食や公園、資料館の有無などちょっとポイントを絞って目を凝らすとも魅力満載であることに気が付きます。
今回は「地域の魅力が凝縮?特産民芸品コーナー」と「近隣の歴史に触れてみよう」の2点をチェックポイントに楽しんでみたいと思います。
ただ、訪問予定数が165箇所と大ボリュームのため、ひょっとしたら期間内に訪問履歴のご報告が間に合わないかもしれませんが、旅の記録として思い出を共有いただけると嬉しいです。。
※記事の最後に、道の駅の近くにあるデカ盛り店や史跡の情報をリンクしましたので、時間があればクリックしてみてください。

関東『道の駅』スタンプラリー2016」の訪問45箇所目は、千葉県にある道の駅「あずの里いちはら」です。
館山自動車道の市原インターを降りて市原バイパスを南東に進み、道なりに南に進むと静かな農業地帯の一角に見えてきます。
公共交通機関だと小湊鉄道の上総三又(かずさみつまた)駅ですが、最短でも西におよそ2.7キロ、徒歩で30分弱かかりますのでクルマがオススメです。
DSCF8659_20160715061518831.jpg

まずは物産コーナーで目を惹く男気アイテムの「地域の魅力が凝縮?特産民芸品コーナー」を見てみましょう。
竹細工の「チーバくん(税込500円)」が気になって手に取ってみました。
DSCF8662.jpg
…うわ、ズキマル君のカオがコワい!!

キャラクターアイテムで手作りの商品と言うのはあまり見かけません。
1つごとに顔がちょっとずつ違う気がしますが、それも味があっていい感じです。
DSCF8663_20160715061517cc6.jpg

その土地だからこそ、より詳しく歴史をすることができる「近隣の歴史に触れてみよう」と言うことで、近場の城址や館跡を散策してみましょう。
少し北に離れていますが、模擬天守のある「千葉市立郷土博物館(千葉市中央区亥鼻1-6-1)」を訪問してみます。
DSCF8592_20160715061516425.jpg

千葉県庁近くの市街の一等地にありながら無料の駐車場を備えた無料の資料館ですが、見ごたえは十分です。
DSCF8600_20160715061515d90.jpg

ただし、鉄筋コンクリート製でエレベーターを備えており、歴史公証に基づく建築ではありませんのでご理解ください。
DSCF8601_20160715061515e08.jpg

千葉城は本来の名前を猪鼻城(いのはなじょう)と言い、大治元年(1126年)に千葉常重(ちばつねしげ)が築城しました。
常重の子・常胤(つねたね)の代の治承四年(1180年)、後白河上皇(ごしらかわじょうこう)による平家追討令を受け蜂起した源頼朝(みなもとのよりとも)が伊豆・石橋山合戦で敗北し安房で立て直しをした際に、頼朝を助け鎌倉幕府樹立に大きく貢献しました。
この活躍で千葉氏は下総のほか、奥州、九州等にも所領を増やし、これが千葉氏の最盛期となります。
DSCF8599_2016071506174266f.jpg

康 正元年(1455年)、前年に勃発した古河公方(こがくぼう)と鎌倉公方(かまくらくぼう/堀越公方)の対立による享禄の大乱(きょうろくのたいらん)の 際には、千葉氏においても内紛が勃発し、宗家・千葉胤直(たねなお)・胤宣(たねのり)父子を、庶流で宿老の馬加康胤(まくわりやすたね)・原胤房(はら たねふさ)らに急襲され落城、父子は自刃し千葉宗家は滅亡しました。
猪鼻城は千葉宗家を継いだ馬加康胤の支配のもと、孫の千葉輔胤(ちばすけたね)が文明年間(1469~1486年)に本佐倉城を築城し移転した際に廃城になったとされています。
DSCF8595_20160715061740643.jpg

戦国時代の永正13年(1516年)に上総茂原の真名城で起きた叛乱「三上の乱」では足利政氏(あしかがまさうじ)・上杉朝良(うえすぎともよし)に属した三上氏が、三代古河公方・足利高基(あしかがたかもと)に属した千葉氏家臣が籠る亥鼻城を攻めたといいます。
DSCF8596_2016071506173954c.jpg

戦国末期には北条方・原氏により取り立てられ砦として利用された形跡があり、そうした面を考慮すると実際の廃城時期は、天正18年(1590年)の豊臣秀吉(とよとみひでよし)による小田原の役で北条氏が滅亡したころであると考えるのが妥当のようです。
DSCF8603.jpg

~参考~
飛鳥時代(592年~)
奈良時代(710年~)
平安時代(794年~)
→築城時期
★源平合戦(1180年~)
鎌倉時代(1180年代~)
南北朝時代(1330年代~)
室町時代(1392年~)
戦国時代(1467年~)
→廃城時期
★本能寺の変(1582年)
★全国統一(1589年)
★関ケ原の戦い(1600年)
★大坂冬の陣(1614年)
★大坂夏の陣(1615年)
江戸時代(1600年代~)
★黒船来航(1853年)
★桜田門外の変(1860年)
★大政奉還(1867年)
明治時代(1868年~)
★戊辰戦争(1868年)
大正時代(1912年~)
★第一次世界大戦(1914年~1918年)
昭和時代(1926年~)
★第二次世界大戦(1939年~1945年)

併設するパン屋さんが好きなのですが、訪問時間が遅かったため、ほとんど商品が残っていませんでした。
やはり、訪問するならランチ前からおやつタイムにかけてであると感じつつ、再訪時の心構えにすることにしました。


□道の駅あずの里いちはら
 住所:千葉県市原市浅井小向492-1
 TEL:0436-37-8891
 開設時間 午前9時~午後6時
 休館日:第2火曜、年始
 標高:29m
 ウォシュレット:館内のみ
 イーモバイル(LTE):◎
 無料WIFI:未確認
 公園:大
 試食:多
 入浴施設:×
 近隣のデカ盛り:ロッキー石橋(約3.2km)・魚々や(約4.3km)
 近隣の史跡:千葉城(本編)、能満城


より大きな地図で 銀色テントむしの「関東『道の駅』スタンプラリー」 を表示
公園、資料館、試食などの調査データはコチラ♪
関東「道の駅」スタンプラリー2012・39箇所目「いちはら」
関東「道の駅」スタンプラリー2013・あずの里いちはら(001/147・千葉)
関東「道の駅」スタンプラリー2014・あずの里いちはら(087/154・千葉)
関東「道の駅」スタンプラリー2015・あずの里いちはら(109/161・千葉)

◆ワンポイント◆
「関東「道の駅」スタンプラリー」とは、関東「道の駅」連絡会が主催する道の駅来場者向上に向けた取り組みの一環です。
税込400円のスタンプブックを購入し、関東の道の駅全165駅(短期集中は164駅)のスタンプを押して回ります。
DSCF7765_20160505225336802.jpg
スタンプ帳は1ページごとに1か所の道の駅が紹介されていて、ページによっては期間内に利用できるクーポン券がついています。
期間中にスタンプを10箇所押して応募すると、抽選で450名に特産品引換券1,000円相当が、200名に特産品引換券3000円相当が当たります。
また「164駅短期集中」完全制覇コースは、新らしく対象となる茨城の「ひたちおおた」を除く164駅のスタンプを11月30日までに押して応募はがきで応募すると100名に特産品引換券3000円相当が当たります。
両コースにはダブルチャンスとして100名に3000円相当の特産品が届く抽選権もついてきます。
応募期限は2016年12月1日までの消印のついた応募はがきが対象になります。
ほかにも完全制覇コースの参加なら、もれなく「完全制覇認定証」と「ゴールドステッカー」が貰えるのも見逃せません。

2016/06/19 16:30 天候:晴れ
↓■このカテゴリの人気ブログはコチラからチェック■↓
blogram投票ボタン