銀色テントむしでデカ盛り…505軒目・佐野「亀嘉(かめよし)」 | 軽キャン♪銀色テントむし660

軽キャン♪銀色テントむし660

今週は「長野」!デカ盛り・SL・道の駅!このキャンピングカー「テントウムシ」ですか?いいえ、「テントむし(テントムシ)」、「eK-Camp(ekキャンプ)」です。
家族4人、軽キャンカーで日本全国行脚します♪たまに、車中泊しながらお城と新撰組も巡ります。

美味しい佐野ラーメンが食べたくなり、栃木県佐野市へとクルマを走らせてみます。
蒸気機関車デカ盛り道の駅を求めて毎週末、家族旅行しているのにキャンプ歴のない軽自動車キャンピングカーeK-Campテントむし屋根開き(ROTUS(ロータス)RV販売 )」銀色テントむしテントむしオレンジ乗りのnorizoです。

東 北自動車道の佐野サービスエリア(佐野スマートインターチェンジ)と東武佐野線・JR両毛線の佐野駅を結ぶように走る県道67号線例幣使街道(れいへいし かいどう)から浅沼町交差点を北に入り、両毛線を渡る立体交差の手前西側に見えてくるのが、「佐野らーめん亀嘉(かめよし)」です。
ちょっとモタモタしていたら、訪問が19時を回ってしまい、店の前の記名簿には9組のお客さんが待っていることがわかります。
普段は並ぶ店はご紹介しないのですが、席数も多く回転もよさそうだったので店の前で待たせてもらうことにします。


連休の夕食とあってか意外にも待つこと45分、やっと席につくことが出来ました。
小上がりの座敷とカウンターがあり、家族連れということで小上がりに通してもらいました。
メニューの中心はもちろんラーメン系で、付け合せのおすすめは餃子やもつ煮だそうです。


オーソドックスなラインをあえて外し、1品目は「味噌ラーメン(790円)」を注文してみます。

チャーシューは載っておらず、ニンニクの効いた野菜炒めが白味噌ベースのスープの上に踊っています。
麺は乱切りの太め縮れ麺で、スープと良く合い、アツアツなのにいくらでも喉を通ります。
横から写真に割って入っているのは、今回のデカ盛りメニューのアイツです。

メインディッシュは「ジャンボラーメン(1150円)」です。

普通盛りの3倍のボリュームで、大きなすり鉢に入って現れてテーブルの上を占領します。
薄く透き通ったスープの中にはあふれんばかりの縮れ麺が・・・
そして大きなチャーシューが3枚と大量のシナチクと刻みネギが花を添えます。
あっさりとしたスープと麺がちょうどいいです♪
やや細い麺なども入っていて、ちょっとおくと伸びてしまいますが、それはそれで味を吸って美味いです。

せっかくなので「餃子(400円)」も注文してみました。

ラーメンの価格設定に比べるとやや高い気もしますが、モチモチの生地とアツアツでジューシーな具が絶妙です。

有名店ゆえに結構待つことになってしまいましたが、やはり皆さんに親しまれる美味しいラーメンでした。
平日でも深夜遅くまでやっているのがこの店の特徴なので、思い立ったら一度本場の佐野ラーメンを食べに行ってみてはいかがでしょう。


□佐野らーめん 亀嘉(かめよし)
 TEL:0283-24-8775
 栃木県佐野市富岡町372-5
 営業時間 11:00-14:00,19:00-27:00
 定休日:火曜日
 駐車場あり

佐野らーめん 亀嘉ラーメン / 佐野駅佐野市駅堀米駅
夜総合点★★★☆☆ 3.0



より大きな地図で 銀色テントむしでデカ盛り301軒目から を表示
■食べログでの評価の主観基準 
1.サイズ(1品1,500円以内で一人ではキツいサイズ)
2.取り分け可能
3.家族連れ対応
4.駐車場
5.料理のサイズ
6.料理の味
7.提供時間・店員さんの対応
※各項目で0.5点の減点方式。印象値で加点減点もあります。

★5.0 ・・・100点/100点 毎週でも通いたい♪でもメタボ要注意
★4.5 ・・・90点/100点  隔週も通いたい♪愛して止まないお店です。
★4.0 ・・・80点/100点  毎月でも通いたい♪もちろん近ければ・・・ですが。
★3.5 ・・・70点/100点  半年1回位は来たいなぁ・・・、ウマくて安いです。
★3.0 ・・・60点/100点  年1回くらいは様子を見ても?
★2.5 ・・・50点/100点  我が家をターゲットにはしていないお店です。
それ以下・・・相当納得できない限りは掲載しません。

私的見解ですので、参考程度にご覧ください♪


■あなたの街の「デカ盛り店」を教えてください♪
 「銀色テントむし660」では1品1,500円以内で家族で取り分けできるデカ盛り店を求めて日本中を旅しています。
 「この店行ってみたら!」と言うお店がありましたら、店名と場所、お勧めメニューを教えてくださいね。


デカ盛りブログ(?)「銀色テントむし660」がオススメする名店がぎっしり!!

マガジンハウスさんから「メガ盛り首都圏版全200軒」が発売になりました。

事前アンケートに参加させてもらったのでちょっぴりご紹介しちゃいます。

お店の紹介文にはnorizoのコメントも載っているかも?

デカ盛り巡りのバイブルに1冊いかがですか?
2012年8月28日に発売されています。(完売してたらゴメンナサイ。)


でも、デカ盛りサイズ比較のモカとズキマルの表情が見られるのは…

「銀色テントむし660」だけなのです♪




メガ盛り 首都圏版
著者:マガジンハウス
価格:700円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る



↓■このカテゴリの人気ブログはコチラからチェック■↓
blogram投票ボタン


2013/02/10 19:30 天候:晴れ
測定値:未測定(測定器具:エアカウンターS
測定場所:駐車場GL約1000mm(腰高)