銀色テントむしのデカ盛り…481軒目・原木中山「弥助」 | 軽キャン♪銀色テントむし660

軽キャン♪銀色テントむし660

今週は「長野」!デカ盛り・SL・道の駅!このキャンピングカー「テントウムシ」ですか?いいえ、「テントむし(テントムシ)」、「eK-Camp(ekキャンプ)」です。
家族4人、軽キャンカーで日本全国行脚します♪たまに、車中泊しながらお城と新撰組も巡ります。

知人と話をしていたら、船橋のデカ盛り「クレイン」や「大幸」にも劣らない食事を出す居酒屋があるとの言うので、確かめずにいられなくなりました。
蒸気機関車デカ盛り道の駅を求めて毎週末、家族旅行しているのにキャンプ歴のない軽自動車キャンピングカーeK-Campテントむし屋根開き(ROTUS(ロータス)RV販売 )」銀色テントむしテントむしオレンジ乗りのnorizoです。

東京メトロ東西線の原木中山(ばらきなかやま)駅を降りてすぐの100円ショップの2階にあるのが「弥助(やすけ)原木中山店」です。
普段はクルマで訪問しますが、居酒屋なので公共交通機関を利用しましょう。
年末年始も営業している年中無休の居酒屋なので、19時過ぎの入店時にはすでに大賑わいです。
テーブル席と板張りの座敷があり、子ども連れということもあって座敷に通されました。
子ども連れでの入店の際には22時には会計を終わらせるように説明を受け、席に着きます。


居酒屋なので、席に着くと大人には「お通し(315円)」が出てきます。
とりあえず「ウーロンハイ(294円)」と「ウーロン茶(210円)」を注文してメニューを眺めます。
ほかの方のテーブルを覗くと、おつまみ系が並んでおり、見た目は普通のサイズです。
どうやら炭水化物系メニューにちらほらと「大盛り」の片鱗が見え隠れしています。


居酒屋とは思えない丼モノの充実にも目を見張ります。

ミニ丼なのに「普通盛り(+105円)」や「大盛り(+210円)」があるのも魅力的です。
メニューの右隅の1日限定5食「弥助丼(924円)」の「スペシャル満腹丼!特盛りサイズのみです。」と言うふれ込みにも惹かれますが、今回はオーソドックスなメニューで様子を見ます。

一品目で心が折れると困るので同時に二品注文します。
店員さんから食い気味に「大きいですけど大丈夫ですか?」と聞かれます。
大丈夫かどうかわかりませんが、とりあえずチャレンジしてみましょう♪

テーブルに運ばれてきた一品目は「半熟玉子のオムライス(924円)」です。

いきなりヤバいのキター!!!
これは・・・「クレイン」のオムライス大盛りに引けをとらないボリュームです。
ケチャップライスの中にはふんだんの豚バラ肉が入っており、ボリューム満点です。
ご飯は5合くらいあるのではないでしょうか?
多分玉子も5個くらい使っているように思えます。
価格も1,000円未満でこのサイズは居酒屋ならずとも超お得です。
一品目で思いっきり心が折れているところに二品目が運ばれてきます。

二品目も格安メニューの「カタ焼きそば(714円)」です。

もっとヤバいのキター!!
埼玉三郷の「ポパイらーめん」の超大盛りカタ焼きそば「チョモランマ」をも凌駕します。
他店のデカ盛りカタ焼きそばでは具材にモヤシやキャベツが多いのに対し、やたらと肉が多いのが目立ちます。
この値段のこのボリュームを見たら某チャンポン店の皿うどんを注文するのがバカらしくなりそうです。
ただ・・・家族4人で二品を食べきれると思ったのは大間違いであったことを、運ばれてきた時点で感じ取りました(笑)

飲み物など追加注文する余裕もなく食べ続けますが、全然減る様子が見えません。
4人がかりでオムライスだけは完食しましたが、どうしてもカタ焼きそばの皿が空くことはありませんでした。

〆にウーロン茶を2つほど頼んでのどを潤し、もう何も入らないので退散することにします。

お通し2人前、ウーロンハイ1杯、ウーロン茶3杯、オムライスとカタ焼きそばで家族4人が身動きできないほどお腹一杯になって、端数値引き後の総額は3,400円でした。
クレジットカードの利用は出来ませんが、これだけのボリュームでこの価格には大満足です。

次回は是非とも「弥助丼」にもチャレンジしてみたいところですが、ほかの丼モノの「大盛り」も気になります。
年中無休ですがランチはやっていないので、訪問の際には公共交通機関を利用することをオススメします。

浦安の某テーマパークからもそれほどの距離ではないので、観光の際にちょっと足を伸ばしてみるのもいいかも知れません。
姉妹店が行徳駅の近くにあるようなので、いずれそちらにも訪問して見たいと思います。


□安食亭弥助(あじきてい・やすけ) 原木中山店
 TEL:047-332-7799
 千葉県船橋市本中山7-6-7 ナスビル2F
 営業時間 16:00-25:00
 定休日なし
 駐車場なし

弥助 原木中山店焼き鳥 / 原木中山駅
夜総合点★★★☆☆ 3.0



より大きな地図で 銀色テントむしでデカ盛り301軒目から を表示
■食べログでの評価の主観基準 
1.サイズ(1品1,500円以内で一人ではキツいサイズ)
2.取り分け可能
3.家族連れ対応
4.駐車場
5.料理のサイズ
6.料理の味
7.提供時間・店員さんの対応
※各項目で0.5点の減点方式。印象値で加点減点もあります。

★5.0 ・・・100点/100点 毎週でも通いたい♪でもメタボ要注意
★4.5 ・・・90点/100点  隔週も通いたい♪愛して止まないお店です。
★4.0 ・・・80点/100点  毎月でも通いたい♪もちろん近ければ・・・ですが。
★3.5 ・・・70点/100点  半年1回位は来たいなぁ・・・、ウマくて安いです。
★3.0 ・・・60点/100点  年1回くらいは様子を見ても?
★2.5 ・・・50点/100点  我が家をターゲットにはしていないお店です。
それ以下・・・相当納得できない限りは掲載しません。

私的見解ですので、参考程度にご覧ください♪


■あなたの街の「デカ盛り店」を教えてください♪
 「銀色テントむし660」では1品1,500円以内で家族で取り分けできるデカ盛り店を求めて日本中を旅しています。
 「この店行ってみたら!」と言うお店がありましたら、店名と場所、お勧めメニューを教えてくださいね。


デカ盛りブログ(?)「銀色テントむし660」がオススメする名店がぎっしり!!

マガジンハウスさんから「メガ盛り首都圏版全200軒」が発売になりました。

事前アンケートに参加させてもらったのでちょっぴりご紹介しちゃいます。

お店の紹介文にはnorizoのコメントも載っているかも?

デカ盛り巡りのバイブルに1冊いかがですか?
2012年8月28日に発売されています。(完売してたらゴメンナサイ。)


でも、デカ盛りサイズ比較のモカとズキマルの表情が見られるのは…

「銀色テントむし660」だけなのです♪




メガ盛り 首都圏版
著者:マガジンハウス
価格:700円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る



↓■このカテゴリの人気ブログはコチラからチェック■↓
blogram投票ボタン


2013/01/02 19:30 天候:晴れ
測定値:未測定(測定器具:エアカウンターS
測定場所:駐車場GL約1000mm(腰高)