あけましておめでとうございます。 | からだにやさしい栄養ごはん~ヘルシー平日ごはん&おもてなし週末ごはん~

からだにやさしい栄養ごはん~ヘルシー平日ごはん&おもてなし週末ごはん~

おいしいものも食べたい!けど、からだの健康も気になる…「簡単!おいしい!ヘルシー!」がテーマの平日ごはんと週末はちょっとリッチにおもてなしごはんをUPします♪大切な家族の健康のために作ってあげてください♡







あけましておめでとうございます!



今年もどうぞよろしくお願いします。



お決まりだけど、



昨日はおせちを作りながら~紅白みて年越ししましたおんぷ



年末年始は地元の友達に会ったり、同窓会があったりと



少しのんびりしようと思います。




去年は料理教室を3か所でやらせていただいたこと、


またさらにイベントをやらせていただいたこと。


私にとって大きな収穫です。


まだこれからもやりますが、12月のメニュー開発のお仕事も


させていただきました。


ある人の出会いで料理に対する考えが少し変わり、また


新たに自分の料理のテーマを決めようと思います。


考えをにつめてからまた発表しますのでしばしおまちを。




さて、今日はお正月なので手まり寿司、煮しめ、お雑煮を食べて


1年の始まりを祝いました。



今年初のレシピは手まり寿司。


小さく丸く握るだけで簡単♪見た目もかわいらしく豪華な


おもてなし料理ですLOVE




手まり寿司(15個分)



サーモン(刺身)     5枚


鯛(刺身)         5枚


海老(殻付き)      5匹


アボカド         適量



☆昆布だし
昆布
10g

400cc



◎酢飯



360cc
昆布だし
☆から320cc

大さじ2
昆布(☆昆布だしの昆布)
A酢
大さじ4
A砂糖
大さじ4
A塩
小さじ1+1/2



①酢飯を作る。☆昆布だしを作る。昆布はぬれ布巾で

軽く表面を拭き、繊維に逆らい、ハサミで数か所切れ込み

を入れる。水に30分以上浸し、だしを取る。

米は洗い、30分以上吸水させ、水気をよく切り、昆布だし

(☆から320cc)・酒を加えて、炊飯器で炊いておく。

Aの調味料を合わせ砂糖・塩が溶けるまでよく混ぜ、

10分以上置く。

炊けたご飯をボールに入れAの寿し酢を少しずつ切りながら

酢飯が重くなるまで混ぜる。

酢飯が乾かない様、ぬれた布巾(またはクッキングペーパー)

をかぶせておく。


②ラップに刺身をのせ、その上に酢飯をのせ(1個約30g)

ラップで包み丸める。

軽く握りラップをはずし盛り付ける。



*海老アボカド寿司はマヨネーズをかけるとおいしいです!


*お好きなお刺身や洋風に生ハム、チーズ、ローストビーフ

をのせても美味しいです!



レシピブログ参加中♪是非1票を♪