サッカーブラジルWも2戦目に入ってますます面白くなってきましたね。

ブラジルとメキシコはスコアレスドロー。

20日の日本戦楽しみですね。


さて、レシピはタコ・イカと続きまして、今日はお魚・・・

これからが旬のいさきです。


いさき1尾を塩焼きにすると、あとのメニューは・・・?

となりがちですが、こうすればお野菜も食べられて栄養もたっぷり。

しかも下準備だけすれば、フライパンひとつで簡単簡単!



<いさきのアクアパッツァ♪>






<材料 2人分>

いさき・・・1尾

あさり(塩抜きしたもの)・・・10個

なす・・・1本

ズッキーニ・・・1/2本

パプリカ・・・12個

レモン・・・12個

パセリ・・・適量

塩・こしょう・・・少々

薄力粉・・・適量

オリーブオイル・・・適量


<作り方>

1.いさきは、うろこと内臓を取り、洗って水気を切り、塩・こしょうする。





2.なす・ズッキーニは、半月切りに、トマト・パプリカは角切りにパセリはみじん切り、レモンは4つに切る。


※なすは、アクが出るので、揚げる直前に切る。





3.揚げ油を熱し、なす・ズッキーニを素揚げする。






4.①のいさきに薄力粉をまぶし、③のあとの油で揚げる。


※薄力粉は、揚げる直前にまぶすとカラッと揚がります。








5.フライパンに水600CCを熱して、④を真ん中に置き、まわりにあさりを入れる。






6.⑤に③・ズッキーニ・トマトも加え、あさりが開いたら火を止める。





7.⑥を器に盛って、パセリを散らしてレモンを添え、食べる時にオリーブオイルをかける。





いさきは、味が淡泊なので、揚げるととっても香ばしくておいしくなります。

調味料は塩・こしょう・オリーブオイルだけ。

野菜の甘味とレモンの酸味も合わさってとってもおいしいんです。


うお座いさきは、カルシウムの吸収を助けるビタミンDが豊富です。

詳しくは、こちらをご覧くださいね。⇒ビタミンD


昨日は、


らっきょうの下漬けをしたり





梅ジュース用の梅を冷凍にしたり





生産農家さんにいただいたトマトを煮たり





保存食作りで、普段のお料理とはまた違った楽しさがあり、

幸せな時を過ごせました。


今日は夜まで雨予報。

夕食は、お鍋です・・・(笑)



では、今日もおいしい一日をお過ごしくださいね(*^_^*)

ei-recipe



ホームページURL
ei-recipe H P http://eirecipe.com

クローバー  クローバー  クローバー

ei-recipeのお料理は、こちらからもご覧いいただけます。 

 ↓ ↓ ↓


レシピブログに参加中♪




にほんブログ村  参加中♪