今日で3月は終わりですね。

この1ヵ月とっても早かった気がします。


昨日は生憎の雨で、お花見にも行けませんでしたが、

せめて気分だけでも、ということで・・・

お花見弁当を作ってみました。



< 桜 お花見弁当♪






この中から2点

レシピをご紹介したいと思います。



<豚肉のアスパラ巻き>





<材料 2人分>

豚スライス肉・・・3枚

グリーンアスパラ・・・1本

(たれ)

砂糖・・・大さじ1

しょう油・・・大さじ1

みりん・・・大さじ1


<作り方>


1.アスパラは、さっと茹でて3等分して豚肉にのせ、端からくるくると巻く。






2.フライパンにサラダ油を熱し、①を転がしながら焼く。







3.②に火が通ったら(中から肉汁が出てきたらOKです)、たれを絡めて3等分する。






もう定番的なレシピなので、

グリーンアスパラは、もっとたくさん入れてもいいし、

人参とかほかのお野菜を一緒に巻けばもっと太くなってボリュームが出ますよね。


でもね、簡単で品数がほしい時にはとっても便利です。ナイフとフォーク


次は・・・



<鶏むね肉のつくね揚げ>




<材料 2人分>

鶏むね肉・・・1枚

または鶏むね挽肉・・・250g

蓮根・・・50g

干し椎茸・・・2枚


<作り方>


1.鶏肉は、包丁でたたいてつぶし、干し椎茸は電子レンジでチンして戻し、蓮根とともにみじん切りにし、

調味料を入れて混ぜ合わせる。




※鶏肉はフードプロセッサーやブレンダーでつぶしてもいいですが、

私は最近、包丁でつぶす食感が気に入っています。



2.①を6等分して、平たく丸める。





3.鍋にサラダ油を熱し、②を揚げる。





実はね、コレ、ホントは揚げたてが、さつま揚げみたいでおいしいの。

でも・・・

冷めてもおいしいから、お弁当にもOKです。






桜 ~ お花見弁当 おしながき ~ 


海老と蓮根の天ぷら


豚肉のアスパラ巻き


長芋の磯部揚げ


鶏むね肉のつくね揚げ


ほうれん草の胡麻和え


卵焼き (我が家のお弁当には必須アイテム)


高野豆腐・人参・スナップエンドウの炊き合わせ


お赤飯のおにぎり



ナイフとフォーク こんな感じでございました。


ちょっと揚げ物が多いですねあせる

でも、実際のお花見には、やはりしっかり火を通したものがいいので・・・







さて、明日は4月1日。

新年度も始まり、消費税も8%に・・・


今日は出来ることをしっかりやっておこう。

ちょっと大晦日的な気分です(笑)



では、今日もおいしい一日をお過ごしくださいね(*^_^*)

ei-recipe



ホームページURL
ei-recipe H P http://eirecipe.com



クローバー  クローバー  クローバー

ei-recipeのお料理は、こちらからもご覧いいただけます。 

 ↓ ↓ ↓


レシピブログに参加中♪




にほんブログ村  参加中♪