愛南町の幸丸さんで六の瀬でカンパチ、ハガツオ、根魚を狙ってきました。
日頃の行いがいいせいか(誰の?)天気にも恵まれ、海はベタ凪。
今年はまだ黒潮が離れているそうで、潮も1ノット以下と底を叩くには
最高のコンディションでした。
まずは青物からということで260gのロングジグを中層からシャクってみると、
久々のハガツオ!
ハガツオは横に走る魚なので、隣の人とオマツリしないうちに
ゴリ巻きしなければなりません。
この日は青物メインの釣行だったのですが、私はハガツオを6本ぐらい
キャッチしたところで、根魚に切り替えました。
あまり詳しくは書けないのですが、松山沖のクログチ用に研究したメソッドを試してみることに。
こんな感じのウッカリが2本と
50cmぐらいのマハタがヒット
その他にもレンコダイやキツネダイなど、アタリが多く楽しめました。
キツいポイントですが、この日は根がかりも殆ど無く釣りやすかったですね。
カンパチは出なかったものの、Mさんには10kgクラスのブリや良型の鯛もヒット。
船全体でも、魚を一度に並べきれないぐらいの大漁でした。
やはり南の海は、何が釣れるか分からない興奮があります。
夜は四国三郎さんで南の海の幸を堪能。
舌の上でとろけるような味わいの新鮮なハガツオに、
悪そうな顔をしています。
カブトは脂が乗っていてなかなかの味わいでした。
翌日は久々の鯛出船で、TさんとFさんを乗せて松山沖へ。
すると、最初のポイントで幸先よくTさんにヒット!
しかし後が続きません。
ポツリポツリと拾いましたが、3人で4枚にマゴチ他と厳しい状況。
寒い中お疲れ様でした。
今週末はクログチメインの予定です。