茶席菓子”紅葉” | 誰でも簡単!和菓子づくり

誰でも簡単!和菓子づくり

~手作り和菓子で大切な方への贈り物~  料理の苦手な人でも簡単にできる和菓子作りをご紹介します。

こんにちわ、片岡です。


ハロウィンが10月31日だということは、

どうやら皆さんご存知だったようですね。


10月の最終日曜日がハロウィンだと思っていたのは、

どうやら私だけだったようです。

(かみさんも小5の娘も知っていました^^)


そして、ハロウィン饅頭をお作りいただいた方々も

多くいらっしゃって、

皆さんとてもお上手に、可愛くできていました^^


まだお作りになられていない方はぜひ作ってみてくださいね。

お作りになった方々は、

いろいろな方々に大変喜ばれたご様子ですので^^


ハロウィンまんじゅうの作り方【レシピ】

(ハロウィンが過ぎたら、

 目と口なしで”かぼちゃまんじゅう”としてお作りいただけます^^)

 


さて、先日あるお茶会に出席させていただき、

特別に写真を撮らせていただきました。


その模様がこちら。



和菓子パティシエがおしえる和菓子作り
お軸には「好日」と書いてあります。



和菓子パティシエがおしえる和菓子作り
お花は秋明菊。



和菓子パティシエがおしえる和菓子作り
この柿みたいなものは何でしょう?



和菓子パティシエがおしえる和菓子作り
お香合で、中には白檀(びゃくだん)という

お香(香木)が入っていました。



和菓子パティシエがおしえる和菓子作り
お点前が始まり、



和菓子パティシエがおしえる和菓子作り
お菓子が出されました。



和菓子パティシエがおしえる和菓子作り
とてもおいしくいただきました^^


お菓子はあくまで、お茶の引き立て役。

この後、とてもおいしくお茶をいただきました。。



和菓子パティシエがおしえる和菓子作り
お菓子”紅葉(もみじ)”です。



私の作った”紅葉”、

良かったらあなたも召し上がってみませんか。


秋の紅葉をご自宅で感じることができます。


一日の疲れを癒す煎茶のお友に。。

大切な人へのプレゼントに。。


今、ブログからご購入いただいた方には、

特別に”小さなかご” をプレゼント致します。

(「ブログから」もしくは「小さなかご希望」と一言、添えてくださいね。)


お召し上がりになってみたい方はこちらから。

新宿栄光堂のホームページ

 


本日は以上です。

今日も最後までご覧くださり、本当にありがとうございました。


---------------------------------------------


人気ブログランキングに参加しています。

ポチッと応援していただければ嬉しいです。


人気ブログランキングへ