コンパスとパレット | 栄光ゼミナールで開成合格!

栄光ゼミナールで開成合格!

2014年2月、栄光ゼミナールに通っていた息子が開成中学校に合格しました。
3年間栄光ゼミナールを利用した経験に基づき、費用を節約しながら塾をうまく使って 志望校に合格する方法をご紹介していきたいと思います。

コンパスというのは、栄光ゼミナール生に配布される冊子の名前で、
アタックテストなどの成績優秀者の名前が載ります。
(2年くらい前は、前半は成績優秀者の名前で、後半は読み物的
な記事があったのですが、最近は読み物的な記事がなくなってし
まったような気がします。)

私の息子は小4の時は算数と国語しかとっていなかったので
(実は小5になってもそうでしたし、5年の後半からは算数だけ
にしてしまったのですが)、
理科と社会のアタックテストの成績は非常に悪く、コンパスに
2教科の方は時々載ることがあったのですが、4教科の方では
載らないことがほとんどでした。(そうすると、理科と社会が
どれほどできていないかがばれてしまって恥ずかしいのです
が。(笑))

そこで、小5になるときに中学受験新演習の理科と社会を購入
して、アタックテストの試験範囲に合わせて家で勉強させるよう
にしたら、4教科でもそこそこ点数が取れるようになりました。

それで、アタックテストで良い点数を取ると、時々「パレット」という
成績上位者にだけ配付される冊子が送られてきました。(難関ゼミ
などの「認定証」とともに送られてきたと記憶しています。)
こちらは成績トップレベルの人の写真やインタビューが載っていた
りして、結構面白かったです。

ちなみに、私の息子が通っていた教室の問題かもしれませんが、
小4~小5の頃はコンパスは割と定期的に配付されていたのですが、
小6になるとほとんど配付されなくなりました。(もしかしたら、1教科
しかとらなくしたので、配布日にちょうどいないことが多かったのかも
しれません。)
ただ、昨年からインターネットでも「コンパス」を参照できるようになった
ので、配付されなくてもあまり困らなくなりました。
今はどうなんでしょうね。(教室によっても違うかも。)


読んでくださってありがとうございます。
よろしければ、クリックよろしくお願いします。


にほんブログ村