彷徨う「米住宅市場」 | ニューノーマルの理 (ことわり) Powered by Ameba

彷徨う「米住宅市場」

年末年始は高熱が出て、せっかく予定していた正月旅行も計画

倒れに終わってしまった。 正月の墓参りも行けず仕舞い。


「傷だらけの1年」を象徴するような年末だったんだけど、今年は

大多数の人にとって 「極めて困難な年」になるのは容易に想像が

付く。


とりわけ電機・自動車産業を中心とする輸出産業の人達にとって

は「明けましておめでとう」 等の挨拶をするにも一瞬躊躇してしま

ったのではないだろうか? それほどの難局が待ち受ける1年と

なる。


頼り所なきマーケット


毎年、年が明けるとこぞってアナリスト達が市場の行方を予想

する事になるんだけど、今年に限っては楽観的な予想をする事

は、それ自体が不真面目な態度のように映る。


マーケットの資金は、輸出産業から小売・陸運等の内需関連、

公益産業である電力・ガス・薬品などにシフトされるんだろうけど、

下半期には 「冴えない2010年3月期の業績」を織り込んでいく事

を考えると、日経平均に対して到底楽観的にはなれない。


アメリカ市場においても、何か確信的な希望がある訳ではない

んだけど、NY株価は昨年末より「ジリ上げ傾向」となっている。 

これは20日に圧倒的支持率を誇るオバマ次期大統領の就任式

を控えている事は当然なんだけど、ホワイトハウスとFRBの「泥臭さ」

に何か期待をしているように思える。


要するにアメリカでは、国民が政治に何かしらの期待をしていると

いう事なんだけど、この辺は日本と大きく違う。 


麻生首相の不支持率とオバマの支持率が同じような数字(80数%)

なんだけど、日米における「リーダー」の存在感の違いを顕著に表し

ていて、株価に限っては今年も日本の投資家は、アメリカのリーダー

に期待をするしかないように思える。



住宅価格下落の難題


そんな手掛かりの掴めない金融情勢のさ中、米政府及びFRBは

民間企業の救済という経済悪化の「食い止め行為」に奔走している

んだけど、今年は住宅価格の下落と真剣に向き合う事になる。


昨年末にもFRBは、GSE等が保証した住宅ローン担保証券(MBS)

の買取りを始めると発表したんだけど (約45兆円)、住宅の差し押

さえが記録的な水準に達しているさ中、住宅価格は今後、さらに

20%は下がるといわれている。



果てしないカオス
 下がり続ける住宅価格 (S&P ケース・シラー指数)



FRBが更なる買取を始めるMBSにしても、ABX指数を見てみると

反発傾向にあるのは 「AAA」のものばかりで、それ以外の「AA~

BBB」のものとなると、たったの2.9~5というお粗末なものとなって

いる。


果てしないカオス

 「AA~BBB」はほぼ同様の水準 (ABX-HE-BBB 07-2)



昨年末から、住宅ローン金利の低下と共に 「住宅ローン申請数」

もぐんと上昇しているらしいアメリカなんだけど、米財務省は今後、

1部の住宅ローン金利を4・5%、さらにはそれ以下の水準まで引き

下げる事を検討していて、金利低下によって住宅購入者を増やし、

その結果住宅価格を押し上げる事を目論んでいるようだ。


しかし景気後退の中での「金利引き下げによるローン申請の誘発」

は、ローンで住宅を購入したのはいいものの、さらなるローンの滞り

を招く可能性もあるって事で、住宅所有者が返済可能なローンに

修正できるように、何らかの対策を講じなくてはいけない。


そうでなければ、申請数を増やすだけで根本的な解決には至らない。


要するに住宅ローン関連資産を買い入れ、金利を引き下げるだけ

では住宅市場の底入れは遠いって事で、それ以外のプラスアルファ

が求められる事になる。 民間企業の救済と共に、住宅市場の底入れ

が注目される1年となる。



>バックナンバー