足利義満がやった「家康以上の大ペテン」とはなにか(南北朝のはなし、つづき) | えいいちのはなしANNEX

えいいちのはなしANNEX

このブログの見方。写真と文章が全然関係ないページと、ものすごく関係あるページとがあります。娘の活動状況を見たいかたは写真だけ見ていただければ充分ですが、ついでに父の薀蓄ぽい文章を読んでくれれば嬉しいです。

 ドウブツたちも、ランドセルもカワイイということで。おお、マルマルモリモリの二人だ。ウチの娘には「入学おめでとう、って、新入生じゃないよ」と抵抗されましたが、まあいいじゃん。


えいいちのはなしANNEX-sb04 えいいちのはなしANNEX-sb05


 「南北朝の戦い」とは何か、という昨日のはなし の続きです。

 いつまでも不満分子の「受け皿」が世の中に存在し続けては、困る。

 そう考えた足利義満は、南朝に「対等合併がご不満なら、こちらの北朝に、大幅に譲歩させますので」と持ちかけます。つまり、南朝の天皇に京都に帰ってもらう条件として、「いままではそちらが正統だったということを認めましょう。三種の神器もそっちにあったわけだし。だから、その正統な天皇位を、こちらの北朝の天皇に正式に譲位して、三種の神器も渡してください。今後は従来どおり、両統で交代に天皇を出しましょう」というわけです。

 ここまでの北朝を「ニセモノ」と認めるというんですから、大変な譲歩です。とはいってものの、義満にしてみれば北朝の天皇は単なる御神輿ですから、さほど痛くもありません。しかし肝心の北朝の天皇・上皇は、義満の「勝手な」交渉内容をあとから知らされて激怒したそうです。
 南朝にしては、この条件なら渡りに船です。そこで京都に帰り、神器を渡して正式に譲位します。「南北朝合一」です。

えいいちのはなしANNEX-sb02 えいいちのはなしANNEX-sb03


 しかし予想通り、義満は「政治家」であり「タヌキ」でした。天皇家が二つあったら、またいずれ「反対勢力」が片方を担ぎだします。それはダメだ、というわけで、「交互に」という約束は反古にされ、天皇位は代々「北朝」の系統で受け継がれることになります。無視された南朝の子孫は、多少は抵抗しつつも、結局は消えていきます。
 義満というのは、豊臣を騙して堀を埋めてしまった家康に、とってもよく似ているといえます。ウソでもサギでも、分裂の旗頭になるような存在は消しておくことが「天下人」の義務なのです。かつて後醍醐天皇がしようとしたことを、義満も同じようにやっただけ、ともいえます。


えいいちのはなしANNEX-sb08 えいいちのはなしANNEX-sb01

 というわけで、南北朝時代には「南朝が正統」ですが、南北朝合一のときに、完全に合意のもとに正式に譲位されたのだから、以後は北朝の子孫が「正統」だ、ということで、問題はないわけです。

 明治時代に、この件について改めて論争が起きます。「南北正閏論争」です(閏というのは「うるう年」と同じ字で、つまり「正統ではないが、偽者というわけでもない」という意味だそうです)。で、結局は学者たちは、この「義満が手配した手続き」を追認したわけです。それによって「現天皇は完全に正統である」ということを確認し、一方で、南朝に味方した楠木正成たちを「勤皇のヒーロー」に仕立ててプロパガンダに使うことも可能になりました。

 実に綱渡りのようですが、ナイスな「政治的決着」なのです。


この話の 補足をここに。