英語好きが、もっと好きになるためのヒント | 漫画で英語:初心者が英語好きになる勉強法

英語好きが、もっと好きになるためのヒント

こんばんは。Kです。

今日はお昼頃に代々木公園に行ってきました。
渋谷に行く用事があったのですが、時間があったので寄ってみたのです。

よく行く所でも、いつもとは違うルートで行くと新しい発見がありますね。

代々木公園ではおじさんが似顔絵を書いてたり、ジャグリングなどの大道芸をしてる男性とかがいました。

もちろん彼らはプロの絵描きやパフォーマーではないのですが、実に楽しそうにやってました。

これって大事なことなんです。


絵を描くことやダンスとかは、みんな楽しんでやってますね。

もちろんプロを目指している人は一生懸命やってると思いますが、それでも楽しんでやってるはずです。


ところが勉強になると、話は違ってきます。

何だかみんな、修行僧のように苦しみながら修行勉強をします。

もちろん「私はネイティブのように喋れるようになる!」と頑張るのは良いことです。

でもなぜか、私は苦しみに耐えてネイティブのように話せるようになった人を知りません。

逆に「私は英語に恋してるから」とバイリンガルの英語講師になった人なら知ってます。


どうも「辛いことに耐えれば英語が使えるようになる」なんてことはないようですね。


ではどうしたら英語が上手くなるでしょう?

どうすれば英語が流暢に喋れるようになるでしょう?


一番確実なのは、英語好きになってしまうことです。

ここで「どうすれば英語好きになれるんだ...?」と考え込んじゃダメですよ。

それがまず間違いです。

深刻に考えるのが、間違いの元です。



ところで、あなたはカラオケが好きですか?

それかスポーツは?テニスとか好きですか?


カラオケで歌ってるとき、わずかに出だしを間違えたり、少しキーが違っていたらどうします?

その曲をキャンセルして反省会をします?

「ああ、失敗してしまった...」と嘆きます?


そんなことしないですよね。

間違いを誤魔化すように、いつもより大きな声で歌いますよね。

ここが英語好きになるポイントです。

多少間違っていても、気にせずに先に進むことです。


テニスではどうです?

サーブしたボールがネットにひっかかったら?

「いやっはっは」と頭をかきながらサーブをやり直しますよね?

そういうことです。

気にせずに、やり直せばいいのです。


英語も同じです。

ちょっとくらい間違ってもいいのです。

間違ったら「いや~」と言いながら頭をかいて言い直しましょう。

英会話で上手く伝えられなくても、いろいろ言って補足すればいいのです。


結論:

英語好きになるためのヒント



間違っても気にするな!!

頭をかいて、やり直せ!!






英語好きになる方法 まとめ記事 へのリンク