暗記しない英語の使い方 | 漫画で英語:初心者が英語好きになる勉強法

暗記しない英語の使い方

こんばんは。Kです。

昨日はインド人やアラビア人と英語で仕事の話をしてました。
それも夜の11時ごろ!
相手が理屈っぽいので、日本流の会話が全く通じず、もの凄く疲れました。

ふう。


英会話で必要なことって何でしょうか?
まず最初は、内容。
これがないと始まりません。

伝えたいことがあって、初めて会話が成り立ちます。
何も意見や言いたい事がなければ、話になりません。

たまに「カフェで外国人と英会話しましょう」というイベントに出かけると、話すことがないので延々と天気の話をしている人がいます。
「今日は寒いね~」
「先週は暖かかったのにね~」
こんなのを延々と繰り返してます。

天気の話はキッカケとしてはいいのですが、どう考えても話のメインにはなりません。
天気オタクの集まりとかならともかく。


次に英会話で必要なものって何でしょう?
それは英単語です。

「英語は文法を勉強すれば上手くいく」と主張する人はいますが、最低限の単語を知らないと何も始まりません。
パズルのピースがなければ、パズルを完成させることは不可能です。


ボールがないサッカーやラケットがないテニスのようなものです。
そもそもゲームが始められません。


私は昔ヨーロッパに旅行したことがあります。
英語が通じないところで、電車を乗り過ごしてしまったことがあります。
追加料金を払うところでしたが、気合とボディランゲージで乗り切りました(笑)


単語を知らなくてもコミュニケーションは可能ですが、これはそもそも会話ではありませんね。


そういうことです。
英会話に必要なのは、まず言いたい事があること。
次に英単語を知ってること。

これがスタートです。


じゃあ、英会話でどのくらいの英単語を知ってればいいのでしょう?
100個?
1000個?
10000個?
全く想像つきませんね。


調べた人がいないか、インターネットで検索してみました。

ひとまず必要な英単語数はいくつか?
ここではある本に、
英語やフランス語は5,000単語使えれば、日常会話の9割以上はこなせる
と書いてあったといいます。

サクサク英語に必要な単語の数は?
日常生活で最もよく使われる単語数は300だそうです。
850語あれば、自分のことを何でも表現できる、とのことです。



いろいろざ~っと見てみると、大体上限が5000単語、一番少なくて300単語でした。


どんな単語を選んで300単語なのか、これだけでは良く分かりません。
でも300単語なら何とかなりそうですね。

CatとDogで2単語です。
あと298単語です(笑)


あなたはいくつ単語知ってますか?
どんなにカンタンな英単語でも構いません。
いくつ単語知ってるか、知りたくないですか?


興味がある方はコメントください。
条件は、
1. 自分が知ってる単語を1つのコメントに1つ書くこと。
2. 単語の意味をちょこっと書くこと。
それだけです。

連続投稿は困りますが、基本一人何単語でもOKです。

知ってる単語なので、辞書とかを使わなくていいです。
そしてここが重要。
ちょっとくらい意味が間違ってても気にするな!!
私が許します(笑)


書いてみると、意外とたくさんの英単語を知ってるものですよ。


Catで1つ。
Dogで1つです。


できれば他の人が書いてない単語がいいですが、重複でもOKです。


「英単語なんて覚えてないよ~」と言う方は沢山います。
でも本当ですか?

ちょっと今いるところを見回してみてください。


けっこう英単語を思い出せませんか?


コレやアレも英単語が出てきますね。


あなたはどんな英単語を知ってますか?


カウントしてみたら、実はすでに300単語知ってるかもしれませんよ?


知りたい方は、コメントに知ってる単語を書いてください。
早めに書いた方が、簡単な単語が書けますよ(笑)




P.S.
ブロガーの皆さま、良ければこの記事を紹介していただけませんか?
笑いが伝染するようにいろんな方に伝わると、いろんな英単語が集まりそうです。
よろしくお願いします。





英語好きになる方法 まとめ記事 へのリンク