世界一のレストラン!


『noma ノーマ、世界を変える料理』
デンマークにあるレストラン「noma」のシェフ、レネ・レゼピ。
美食とは縁遠いイメージのあった北欧で、北欧の素材にこだわった革新的なメニューを次々と創作。
ついには、3年連続世界一のレストランに選ばれる。
しかし翌年、ある出来事があり、首位の座から陥落。
noma は、存続の危機に立たされる‥‥。

---------------

イギリス映画ですよ。
「世界ベストレストラン50」で、3年連続世界一に輝いたレストラン「noma」と、そのシェフのレネ・レゼピを4年に渡り密着したドキュメンタリーです。

世界一のレストランと言うことは、世界一予約が取りにくいということで。
そこの料理が見られるだけでもう、目からよだれが。

トップに立つ人っていうのは、誰しも共通点があるんですね。どの世界の人でも。

常識で考えられないような荒地に踏み入り、気づけばそこに見事な道を作り上げているような。


レネもそういうタイプで。

そして、良い意味でも悪い意味でも子供なんですよね。

新しい料理に出会った時、子供のようにはしゃぎ。

従業員がミスを犯すと、感情的になって怒鳴りつける。


近くにいたら気を使ってしゃあないでしょうけど

その好奇心と探求心、そしてこだわりが、新しいメニューを生み

「noma」を人々を引き付ける店にした理由が、スクリーンから伝わって来ました。


しかし、順位って何でしょうね。

レネが凄く良いことを言ってましたよ。

「それぞれ好きな色はあるけど、それに順位はつけられない」(たしかそんな感じ)

料理もそうだと。

とか言いながら、ランキングは気になっちゃうっていう。

お笑いでも大会はありますけど。
魔物ですね。順位は魔物。


世界最高峰の仕事場を見られるって言うのは、どんなジャンルでも刺激的ですね。

「ミスター味っ子」「中華一番」そして「食戟のソーマ」を夢中で読んじゃう僕ですから。

料理マンガから飛び出て来たようなレネとnoma。

いつか行ってみたいもんっすなあ。



☆個人的見どころ

 ・天才レネ・レゼピ

 ・独創的な料理の数々

 ・日本人がいる!