最近、試写状をもらっては行けずが続いたので、行けて嬉しいっす。


映画とカレーと私(仮名)-武士の家計簿

「武士の家計簿」

幕末から明治へ、世の中の秩序と価値観が大きく変わっていく時代。

代々加賀藩の御算用者(経理係)として仕える猪山家の、跡取り息子として生まれた直之(堺雅人)。

彼はそろばんの腕を磨き出世するが、当時の武家の慣習により、出世するたびに出費が増え続けていく。

そして、ついに家計が窮地にあることを知った直之がとった行動とは、世間の嘲笑を浴びながらも、家財を売り払い、家族全員で質素倹約して、膨大な借金の返済に充てることだった‥‥。



今まであったどんな時代劇とも違う趣ですね。

そりゃあ、主役が「家計の立て直し」ですから。

時代劇は数ありますが、なかなか一家庭の経済状況を掘り下げたものはなかったですし。

パッと思い浮かぶところで言えば、「必殺仕事人」の中村主水が、給料が少ないと菅井きんさんにいびられてたシーンくらいでしょうか。

なので、そういう意味では物珍しく、新鮮な感覚で観れました。


ただ、決して派手さはないですよ。

時代劇だからって、チャンバラはないですし。

身分を超えた燃えるような恋なんかもないですし。

終始静か~に進んで行きます。

家族愛や夫婦愛にグッと来るところはありましたが、それでも若干退屈に感じる人もいるでしょうね。


堺さんの柔らかい人柄が出てる作品でした。

柔らかいが、芯は強く。

そういう柔和な笑顔と、真っ直ぐな心根に女子はコロッと行くんでしょうな。

僕はどっちかというと、「ジェネラルルージュの凱旋」や、「クライマーズ・ハイ」の時のような、研ぎ澄まされた感じの時が好きなんですけど。

奥さん役との仲間由紀恵さんとは、なんか自然な空気が出ていて良かったですね。

ああいうのを見ると、嫁欲しメーターがブンブン動いてしまいます。


全然関係ないですけど、当時のそろばんって、今のものよりタマが多いんですよね?

あれはどうやって使うんだろう?

そろばん初段の僕としては気になるところっす。


この家計簿自体は、本当にあったものなんですよね?ね?

当時の武士の暮らしぶりを知れる、興味深い作品でした。

僕も東京に出てきて、始めて一人暮らしをした時に、2~3年家計簿をつけてみてました。

200年くらい経ってから見つかって、映画化されんもんやろか。

「当時の若手芸人の家計簿」みたいな。



☆個人的見どころ

 ・当時の下級武士の暮らしっぷり

 ・献身的な嫁役の仲間由紀恵さん

 ・息子役のかわいい子役


(12月4日公開)