人が集まり、喜ばれる! デイサービス 開業・運営のしかた | 辻川泰史オフィシャルブログ「毎日が一期一会」Powered by Ameba

人が集まり、喜ばれる! デイサービス 開業・運営のしかた

人が集まり、喜ばれる! デイサービス 開業・運営のしかた

辻川泰史オフィシャルブログ「毎日が一期一会」Powered by Ameba

Amazon
http://amzn.to/VAz8S4

楽天
http://bit.ly/SckRei

第1章 なぜいまデイサービスか?

1-1 なぜ、デイサービスは増加している?

1-2 小規模デイサービスも増えている

1-3 デイサービスの昔と今

1-4 デイサービスの社会的役割

1-5 「デイサービス」と「デイケア」はどう違う?

1-6 デイサービスの経営は大変か?

1-7 デイサービスは多様化している

コラム 私のデイサービス開業経験から

第2章 デイサービスとは?

2-1 開設のために必要な人員基準

2-2 開設のために必要な設備と運営の基準

2-3 小規模デイサービスのメリット

2-4 小規模デイサービス参入を考える人が踏まえるべき点

2-5 中規模デイサービスが今後、見直される可能性も

2-6 デイサービスの顧客となるのはどんな人たち?

2-7 参入成功例~“リハビリ日曜大工”

2-8 売上優先のためのサービス導入は失敗を招く

2-9 営業での失敗例

2-10 特異な介護業界(1) ~ 売上アップへの意識

2-11 特異な介護業界(2) ~ キャンセルについて

2-12 介護保険事業ではローカルルールが存在する

コラム デイサービスの売上シミュレーション

コラム 今後は「運営」だけでなく「経営」の視点がいっそう大切に

第3章 デイサービスの立ち上げ手順

3-1 開業までに必要な作業と流れは?

3-2 デイサービス開業の地域選び

3-3 デイサービスに適した立地とは?

3-4 定員をどう設定する?

3-5 デイサービスの顧客を絞る

3-6 初期投資はどれくらいかかる?

3-7 送迎車両をそろえる

3-8 フランチャイズのメリットとデメリット

コラム 開業のための相談窓口 コンサルタントかフランチャイズか?

第4章 コンセプトに合わせて施設をつくる

4-1 デイサービスのブランディング

コラム 格闘技から学ぶデイサービスのブランディング

4-2 地域性を調べる

4-3 地域のニーズを探る方法例

4-4 物件選びの際の注意点

4-5 デイサービスの開業準備 ~ テナント改修型

4-6 デイサービスの空間づくりのコツ

コラム そろえるべき物品

4-7 食事を自前で提供するか、アウトソーシングするか

4-8 開業を家で行いたいというケース

4-9 改築費を抑えるコツ

4-10 サービス提供時間の設定

4-11 利用者どうしのつながりをつくる

4-12 デイサービスの人材募集の手段と費用

4-13 面接の方法

4-14 人材募集について踏まえておくべきこと

4-15 人材管理のワザ

4-16 “デイサービス+訪問介護事業”のすすめ

コラム 飲食店経営という前職を活かした開業例

第5章 利用者を集めるには?

5-1 利用者がデイサービスに求めていることは?

5-2 デイサービス事業のキーとなるケアマネジャーとは?

5-3 開業前の周知方法

5-4 来場者へのアプローチ

5-5 インターネットの活用や利用者へのサポートも

5-6 取り組みを知ってもらう工夫(ポップでPR)

5-7 デイサービス利用の申込み手順

5-8 新規利用者への対応~契約時、初回~

5-9 利用者家族への対応

5-10 入院・中止になった利用者への対応

コラム 利用者について知ろう

コラム 温泉、“デイサービス”を通じた地域の連携

第6章 デイサービス運営上のポイント

6-1 運営に掛かる経費

6-2 デイサービスの稼働率が下がる時期に行うこと

6-3 送迎オペレーション

6-4 緊急時の連絡・対応方法

6-5 介護経営の一番大きな経営リスクとは

6-6 実地指導の仕組みと流れ

6-7 実地指導対策は法令等の理解から

6-8 実地指導で指摘されやすい項目

6-9 ケアマネジメントプロセスと整合性

6-10 実地指導の準備と活用

6-11 個別機能訓練加算の算定に必要な要件

6-12 介護職員処遇改善加算の算定要件

6-13 スタッフ育成事例 ~ その1

6-14 スタッフ育成事例 ~ その2

コラム 介護業界の魅力とは?

第7章 生き残れるデイサービスをつくる

7-1 レクリエーションとは?

7-2 レクリエーションの方法〈歌〉

7-3 レクリエーションの方法〈体操〉

7-4 レクリエーションの方法〈クラフト〉

7-5 レク担当スタッフの育成方法

7-6 入浴効果と入浴介助の注意点

7-7 入浴介助の方法

7-8 個々の利用者に寄り添うための〝気づき”

7-9 機能訓練とリハビリの違い

7-10 デイサービスが行うべき機能訓練

7-11 魅力的な“介護+α”の例

7-12 笑いの大切さ

7-13 利用者・家族へ向けた情報発信

コラム 全脳思考Rという思考方法を使ったデイサービスプログラム構築術